最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:1
総数:23953

重要 ☆☆☆☆こまぶんフェスタ☆☆☆

画像1
画像2
画像3
8月25,26日市民会館にて《こまぶんフェスタ》が開催され1,2年生5名がボランティア活動に参加しました。

《こまぶんフェスタ》は今年からバージョンアップし25日は恒例の”せせらぎコンサート”2日目の26日は、櫓を組んでの”盆踊り”でした。

ボランティアの生徒たちは会場の整備係としてゴミの分別収集を任され来場者の皆さんに正しいゴミ分別の声かけをしました。

重要 ☆☆☆ 常普請区 盆踊り大会 ☆☆☆

画像1
8月4日(土),5日(日)の2日間常普請区で毎年恒例の盆踊り大会が開催されました。

3年生の女子5名が踊り手としてボランティア活動に参加してくれました。

事前に、7月末に盆踊りの練習にも参加し当日は手先も美しくみなさんのお手本となるような完璧な踊りを披露してくれました。

☆☆☆ 懐区 盆踊り大会 ☆☆☆

画像1
8月4日(土)懐区で毎年恒例の盆踊り大会が開催されました。

1,3年生男子の3名がボランティア活動に参加してくれました。

3名は盆踊りの踊り手として地域の皆さんと一緒に踊り、お祭りを盛り上げてくれました。
地域の方から「祭りは集まれば集まるほど楽しいですね!3人のおかげでかなりたくさんのみなさんに踊っていただけました。感謝感激です。」と嬉しい声もいただきました。

懐区の櫓(やぐら)は高さがあり、大小の太鼓と大勢のたたき手で、とてもにぎわっていました。

☆☆☆ 小牧原街道区夏祭り ☆☆☆

画像1
8月4日(土)小牧原街道区で毎年恒例の夏祭りが開催されました。

2,3年生の女子4名がボランティアとして参加してくれました。

スーパーボールすくいと風船ヨーヨー係をまかされ小さなお子さんに優しく接している姿が印象的でした。

☆☆☆ 朝日区盆踊り大会 ☆☆☆

画像1
画像2
画像3
8月4日(土)朝日区で盆踊り大会が開催されます。会場の設営作業のボランティアに1・3年生男女17名が参加してくれました。
午前8時から地域の役員のみなさんと一緒に櫓(やぐら)とテントの組み立て提灯などの飾り付けなどを手伝いました。特に、3年男子生徒は率先してキビキビと作業を進めていて地域の方から『例年になく早くやぐらの設営が出来た!』と言われました。

朝からのボランティアはお昼近くまで行われ、午後4時50分からはお祭りのスタッフとしてのボランティア活動の予定です。

〜午後のボランティア〜

午後4時50分に再び集合してくれたボランティアの生徒は1,3年生男女の18名。

朝からの設営作業のため少し日に焼けた顔の生徒たちは、会場アナウンス係本部テントの焼そば,フランクフルト,かき氷係ゲーム係とひとりひとり仕事をまかされ生き生きと手際良く動いていました。

朝日区のみなさん、18名と大勢の生徒たちの受け入れは大変だったかもしれませんが、ひとりひとりにきちんと役割を作ってもらい生徒たちは地域貢献を身をもって体験できました。
ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小牧中学校
〒485-0046
住所:小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568-77-6321
FAX:0568-75-8295