最新更新日:2024/06/17
本日:count up132
昨日:123
総数:782802
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

5/26・日 レクスポ IN 小牧原

 初夏を感じる暑さの中、校区スポーツ振興会主催のレクリエーション大会が開催されました。
 運動場と体育館で、親子や地域の方々がさわやかな汗を流し、様々なレクリエーションスポーツを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
思い思いに休み時間を過ごしています。これも大切な勉強です。

4年生 国語 動いて、考えて、また動く

画像1 画像1
国語で説明文の学習をしています。段落ごとに書かれている内容の読み取りをしています。

2年!合体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の学年合同体育では、交換ドッジボールをしました。いつもと違うルールで盛り上がりました。

4年生 図工 絵のぐでゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に作った様々な技法で描かれた模様を生かして、一つの作品を作りました。自分の見た夢がテーマになっています。

4年生 虫

画像1 画像1
教室で蝶の幼虫を飼っています。最近さなぎになりました。

6年生 コーディネーション体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はコーディネーション体育の授業で、来週の体力テストに向けた練習を行いました。本番で良い記録が出ると良いですね。

4年生 算数 何倍でしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生で勉強した関係図を利用して、わり算の問題に取り組んでいます。

教育後援会総会と交通安全推進協議会総会

 5月23日(木曜)の午前に、教育後援会と交通安全推進協議会の総会を図書室で行いました。13区の区長様はじめ、副区長や交通委員等、の皆さまに事業報告と決算報告ならびに事業計画と予算案をご審議頂くとともに、ご承認を頂きました。
 新役員の承認もあり、教育後援会には懐区の舩橋区長様、交推協には小牧原南区の加藤交通委員様が、それぞれの会長に選出されました。
 令和元年度も1年間よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年!にぎにぎねん土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土を握ってできた形から思いつくものをつくりました。いったいどんな作品ができたのでしょう。

2年!野菜を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で野菜を育てます。今日は、自分の選んだ野菜の苗を植木鉢へ植え替えました。これからお世話をして、収穫まで頑張っていきます。

2年!にぎにぎねん土その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのクラスで、色んな作品がみられました。

6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプール清掃を行いました。1年間たまった汚れを落とすのは大変でしたが、みんなで行うことできれいにすることができました。6月からのプール開きが楽しみですね。

1年生 体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に、たくさん走ったり動物になりきったりして体を動かしました。
お話をよく聞いて運動することができました。
たくさん動いて楽しかったね。

1年生 ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
折り紙に切り込みを入れてかざりを作りました。
つなげたままのかざりを作るためには、どうしたらいいのか考えながら頑張りました。
とってもすてきなかざりができました。

5月の読み聞かせ

令和元年度、1回目のPTA読み聞かせクラブの活動が始まります。
 30日(木)の原っ子タイムに、児童クラブ2の部屋で読み聞かせを行います。
 今回は、大型絵本『おやおやおやさい』と絵本『へんしんマンザイ』の2冊です。
 月1回クラブ員の皆さんが楽しいお話をいっぱいしてくださいます。原っ子の子ども達も楽しみに聞きにきてくださいね。
 また、保護者の方の見学もOKです。ぜひ一度見に来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、日本の文化・行事を英語でどのように表すのかをゲームを交えながら学習しました。

学校訪問 公開授業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公開授業の教室では、みんなが課題を真剣に考え、しっとりとした雰囲気で授業が進んでいました。少人数のグループで気付いたことを話し合ったり、違う視点から考えを述べて学習が深まったりしました。

学校公開 公開授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公開授業では、外国語活動や道徳、体育などで活発に関わり合い、楽しく授業に参加している様子が見られました。

学校訪問 公開授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/18・月3限と4限で各学級の授業を訪問者の皆さまに参観していただきました。
 学習課題を立てて積極的に学ぶ姿、お互いの思いを聴き合う場面がたくさんありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 心電図1年4年
5/28 体力テスト5年 クラブ
5/29 体力テスト6年 聴力検査5年
5/30 笑顔でさきがけあいさつ運動 歯科検診2年支援 一斉下校
5/31 セルフディフェンス講座1年4年
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294