最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:191
総数:1322753
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

重陽(ちょうよう)の節句 ー9月9日ー

画像1 画像1
きょう、9月9日は、「重陽(ちょうよう)の節句」と言い、五節句の一つです。旧暦では菊が咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれています。

古くから、奇数は縁起の良い「陽数」、偶数は縁起の悪い「陰数」と考えられていました。そこで、その奇数が連なる日をお祝いしたのが「五節句(1/7、3/3、5/5、7/7、9/9)の始まりです。

しかし、奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされ、お祝いと共に、厄払いもされました。特に、「9」は一桁の数のうち最大の「陽」であり、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定められるも、特に負担の大きい節句と考えられていました。しかし、後に、やはり陽の重なりを吉祥とする考えに転じ、不老長寿や繁栄を願う行事をするようになりました。

なお、「菊の節句」というのは、他の節句と同様に植物の名前を冠して呼ばれるものです(1/7…七草の節句、3/3…桃の節句、5/5…菖蒲の節句、7/7…笹の節句)。

菊は古来より薬草としても用いられ、「延寿の力」があるとされてきました。そこで、前夜に、菊に綿をかぶせ、9日に露で湿ったその綿で体を拭いて長寿を祈ったり、菊の花びらを浮かべた酒を酌み交わし、菊に関する歌合わせや菊を鑑賞する宴が催されていたりしたそうです。

今では、五節句の中で、最もマイナーな節句になってしまいましたが、昔は、最もパワーのあった節句だったようです。(ウィキペディア参照)

作戦タイム 〜赤白応援団〜

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうの応援団会は、まず赤白ともに全体の進行を確認しました。応援合戦の流れをつかんでから、応援方法について相談しました。作戦タイムです。

その後、声を出して練習しました。きょうは昼休みにも分担して学年練習をリードして、大声を出しています。体を上手に使って声をだし、のどを痛めないようにしてほしいと思います。

運動会が盛り上がるかどうかは、応援団員のがんばりにかかっています。活躍を期待しています。

ローマ字練習 ー3年国語ー

画像1 画像1
3年生は国語で「ローマ字」を学習します。
日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字で表記できます。

ローマ字表記は、わたしたちの身の回りのさまざまなところで使われています。また、アルファベット文字の練習は、英語活動でも役立ちます。しっかり学習しましょうね。

小数のたし算・ひき算 ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数で「小数のたし算・ひき算」を勉強しました。

きょうは習熟の時間でした。教科書のまとめの問題を解いたり、ドリル練習を行ったりしました。できたら先生に見てもらい、わからないときは互いに教え合いました。

応援練習 ー応援団を中心にー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうから昼放課の応援練習がはじまりました
応援団員が各学年をまわり、練習を指揮します

はじめて応援練習に参加する1年生は興味津々
説明を聞いて、早速大きな声を出していました

この応援練習の声が運動会の開催を知らせます
声が大きく熱を帯びるにつれ本番が近づきます

初日から各学年とも赤白ともに熱気はムンムン
室外の気温37度以上に熱く燃え上がりました

最高気温37度の猛暑日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一歩、廊下にでると、もあっとものすごい熱気。
渡りや昇降口は、外からの熱風が流れ込みます。

予想通り、気温37度になりました。
熱中症指数は、5段階目の「運動禁止」です。
きょうは、外そうじも取りやめました。

9月になってこんな日がくるとは、信じられません。
この後、昼放課は、室内で応援練習を行います。

9/9(月)きょうの給食 ー2の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 中華飯 白身魚のチリソース 
 冷凍みかん 

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは116gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、2の1です。みんなとても元気です。そして食欲があり、好き嫌いもしません。会食のあいさつの後、減らして、と持ってくる子がとても少ないのです。
「わたしは好き嫌いがあるけど、学校では何でも食べます。1学期の野菜づくりで苦手なピーマンを作って、学校ではピーマンを食べられるようになりました」とある子が話してくれました。話題はやはり、運動会について。出し物は玉入れとかけっこ。みんなとても楽しみにしています。玉入れと一緒にダンスもあります。きょうも練習したよ、と楽しそうに教えてくれました。明るく楽しく、話好きが多いクラスです。
画像2 画像2

へんとつくり ー3年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で「へんとつくり」について学習しました。

「へん」は漢字の左側にあって、大まかな意味を表します。漢字の右側におかれる「つくり」が大まかな意味を表す場合もあります。大まかな意味について、級友と話し合いました。漢字が得意になると、国語が楽しくなりますね。

ラジオたいそうをおぼえるよ ー1年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が教室でラジオ体操の練習をしました。
ビデオを見ながら練習しました。

1年生にとって初めての運動会です。
かけっこも学年種目もラジオ体操もがんばりましょう。

猛暑日 ー真夏並みの暑さー

画像1 画像1
10時でもう気温は34度でした。
きょうの20分放課は、運動場で遊ばないように放送を入れました。

ですから長い放課になりましたが、運動場で遊ぶ姿はありません。業前に草取りで既に外で活動しました。体育の時間もあります。きょうは長い放課でも、室内で過ごしましょう。昼放課は、もともと応援練習の予定ですが。

和音の美しさを味わおう ー6年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室から美しいリコーダーの音色が聞こえてきたので、のぞいてみました。6年生が「星の世界」を演奏していました。「歌声が重なり合うひびきを感じながら合唱しましょう」という目標の単元で、まず、リコーダーで音を確認していたようです。

音楽室には、まだエアコンが入っていません。特別教室にエアコンが入るのは、早くても来年以降になりそうです。窓が全開された部屋には、全部で10個の扇風機が稼働していました。

夏休みの思い出 ースピーチ5年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語の時間を使って、「夏休み思い出スピーチ大会」を行っています。一度に全員が行うわけでなく、毎時間少しずつ発表しているようです。

どこかにでかけたり、普段できない体験をした発表が多く、夏休みの充実ぶりがうかがえました。1分間程度のスピーチの後、質問や感想を述べる時間もあり、おかげで内容が深く理解できました。

草取り集会 ー運動会に向けてー 9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から業前の時間に運動会の練習等が入ってきます。

今朝は、「草取り集会」を行いました。夏休みの出校日にも「ふれあい除草」を行いましたが、あれからまた草は伸び、目立つようになりました。

学年ごとに場所を決めて、草取りや石拾いを行いました。みんな運動場をきれいにするために、一生懸命に活動しました。

たくさん汗をかきましたが、運動場はすっきりしました。短時間でも、数の力は大きいことを改めて感じました。明日からは業前は、運動会の全体練習です。

今朝の登校風景 ー真夏の暑さ 月曜日ー 9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風15号の影響できょうは暑くなります
何と日中の最高予想は体温以上の37度!

朝方風もありましたが里の子は喘ぐように登校
心なしか朝のあいさつの元気が少し足りません

パトボラとの会話も「今朝はとくに暑いですね」
「台風がそれて助かったので暑さくらいは我慢」

9月9日(月)きょうの里の子 ー草取り集会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 報道でもご存じのように、台風15号は首都圏を直撃して関東では大変な状況です。東海地方も台風の影響で暖かい空気が入ってきて、真夏の暑さになる予報です。昨夜は28度台の熱帯夜、きょうも最高気温は体温より高い37度になる予想です。幸いなのは、湿度がそれほど高くないので、日陰に入るとほっとできます。
 今週から運動会の練習が本格的に始まります。3連休が2度ある9月は、運動会まで残り3週間とはいえ、練習時間がありません。その上、台風や雨が続く心配もあります。熱中症には十分気をつけながら、1日1日を大切にしていきます。

<月曜通常日課>
・草取り集会
・身体測定(未実施者)
・昼:応援練習(各教室)
・帰り:応援団練習


【写真「ナイスキック!」:クラブの時間、運動場でキックベースボールを楽しみました。たっぷり汗をかいた後は、汗の始末と水分補給を忘れずに】

9/6(金)きょうの給食 ー4の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ミルクロールパン 牛乳 チキンビーンズ 
 じゃがいものホットサラダ(クラス用マヨネーズ)いちごジャム

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは90gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、4の1です。運動会の話題がメインでした。今年4年生の学年競遊は「つな引き」です。「絶対、勝つぞお」「でも、相手は強いからなあ」「地区の運動会では、つな引きで勝ったことないし」と盛り上がっています。また、徒競走も今年はトラックを半周、100m走ります。赤白の勝敗も気にかかります。「今まで負けたことがない子」も「勝ったことがない子」も今年の運動会にかけています。やる気の4年生です。
画像2 画像2

道のりの計算をしよう ー3年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で、「長さの計算」について学習しました。長い長さです。キロメートルを超える長さの計算をグループで相談しながら、やり方を考えました。

ひらがな かくにんてすと ー1ねん こくごー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語の時間に、「ひらがな かくにんてすと」を受けました。

先生が言う言葉を、ひらがなで正しく書き取るテストです。ちいさい「っ」や「ょ」などにも気をつけて書きました。4月から習い始めた「ひらがな」、もうバッチリですね。

運動会のテーマが決まりました

画像1 画像1
運動会のテーマが決まりました。

「無限につなげ 笑顔のアーチ」です。

今週から運動会の練習も始まっています。がんばりましょう。

熟語の成り立ち ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語で、「熟語の成り立ち」について学びました。

漢字の熟語には4種類の成り立ちがあります。
それぞれについて、どんな熟語があるか、辞典を使ったり友だちと相談しながら集めていきました。楽しい言葉の学習です。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校
9/10 40分日課 口座振替日
9/11 委員会
9/12 里の子広場
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290