最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:19
総数:668824

10/29 4年生体育 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4人チームでパズ練習とゲームをしました。
 まだまだ、うまく返球できないことが多いですが、まれにラリーが続くときも・・・。
時間を忘れて楽しく練習やゲームができました。

10/29 3年生算数 角と角の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数は図形の単元に入りました。「角」「辺」「頂点」など、算数の用語がいろいろと出てきます。先生の三角定規と、みんながもっている三角定規の角の大きさを比べました。定規の大きさはずいぶん違いますが、角の大きさが同じという意味をつかむことができました。

10/29 修学旅行9 奈良に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しくできた奈良バスターミナルに到着しました。鹿もお出迎え。

10/29 修学旅行8 記念写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食後、雨が上がったので、集合写真が撮影できました。

10/29 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 よせ鍋
  れんこんハンバーグ みかん

 よせ鍋には、鶏肉・肉団子・にんじん・白菜・かまぼこ・ねぎなどの食材をじっくり煮込んで作りました。食材のうま味がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 修学旅行7 お昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、松本屋のカレーライス。お腹をすかしたしのっ子は、10分もせずに完食。お買い物にダッシュです。
 松本屋は法隆寺参道にある食堂兼みやげ物店です。毎年篠岡小は、ここでお昼をいただきます。

10/29 修学旅行6 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨は降っていますが、法隆寺の前は静かです。他の団体よりも早く到着。中も空いており、ゆったり見学できました。

10/29 修学旅行5 関サービスエリアで休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定より15分ほど遅れて到着しました。雨は、まだ降り続いています。全員元気です。ガイドさんのゲームも面白く盛り上がっています。

10/29 修学旅行4 バスレクリ

画像1 画像1
 バスレクが、始まりました。小牧IC付近は、混雑しています。

10/29 修学旅行3 1日目の日程

画像1 画像1
●修学旅行1日目の日程
 7:30 東部市民センター出発
10:30 法隆寺着 法隆寺の見学
11:40 昼食と買い物
13:20 奈良東大寺到着 東大寺等見学
16:00 奈良出発京都へ
17:10 宿舎聞法会館(京都)着
18:00 夕食 入浴
20:00 清水焼絵付け体験
22:00 就寝

 

10/29 修学旅行2 いよいよ出発です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2台のバスに分乗、多くのおうちの方に見送られて、東部市民センターを出発しました。

10/29 修学旅行1 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の朝になりました。出発式は体育館になりました。
 空のようにちょっと元気が少なめのしのっ子たちでしたが、心のワクワク感は晴れ100%に違いありません。
 

10月29日(火曜)

画像1 画像1
 先週の金曜日は大雨でした。学校の池もあふれそうになりました。
●修学旅行1日目6年生
●1年生近隣に校外学習(雨天延期)
●英語活動2年生
●ふれあい交流会5年生
●カウンセラー午前

10/28 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 わかめと豆腐の汁もの
  さばの塩焼き しめじのマヨネーズ炒め

 しめじのマヨネーズ炒めは新メニューでした。マカロニとしめじ、ベーコン、にんじん、玉ねぎを塩コショウとマヨネーズで味付けてあります。最初は減らしていた子たちも予想以上に美味しかったようでおかわりをする姿がありました。
画像1 画像1

10/28 3年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も4年生と同じアルファベッドの勉強です。ただしこちらは大文字です。
教科書に載っている商店街の絵から、指定されたアルファベッドを探しています。

10/28 社会と理科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任入れかえの授業のため、1組が社会のときは2組が理科です。社会科は水産業についての勉強です。ビデオ資料にたよることが多くなります。理科は災害を被害を減らす取り組みが出てきました。タイムリーな内容です。

10/28 サツマイモ大漁(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、サツマイモのいもほりです。
 土の中から次々に顔を出すサツマイモに大喜び!

10/28 4年生英語活動 アルファベッド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生の英語がありました。今日はアルファベッド、主に小文字を教えていただきました。クイズやゲームを取り入れながら楽しく覚えました。

10/28 心ははやるけど・・・(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から修学旅行です。今日は給食を食べ1時20分に下校します。気持ちはすでに明日の修学旅行かな?でも、今日の午前中はしっかりと勉強しなければなりません。1組は算数、2組は国語の授業でした。

10/28 アミーゴの授業(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アミーゴ教室ではアミーゴたちが国の勉強中。やっていることをのぞいてみると、今教室で勉強しているのと同じ物語のようです。ただ、他の子のように人物の気持ちや情景をよみ味わうのは難しいので、音読や意味をたどることが中心になります。このように少人数で指導を受けることは、外国籍のしのっ子にとって大きな助けとなります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 学校公開代休日
11/19 クラブ 教育相談(〜27日)
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439