最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:176
総数:1321528
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

今朝の登校風景 ー寒さが戻る 月曜日ー 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は冷えました。暖かさに慣れた体にはこたえる朝となりました。いつものように、手袋なしでは辛かったはずです。

今朝はスマイルマンデーで、各地で立哨指導を行っていただきました。校門にも担当の方が立ち、挨拶運動を行いました。ありがとうございました。

2/3 欠席状況

画像1 画像1
 インフルエンザでの欠席者…… 1名(− 3)
 それ以外での病欠者   …… 3名(+ 3)
 欠席者0のクラス    ……10

 とうとうインフルエンザでの欠席者が1名となりました。もう少しです。このまま収まってくれることを切に願います。しかし、市内の小中学校を見ると、4校7クラスで明日から3日間、学級閉鎖、学年閉鎖が行われます。市内では依然、インフルエンザ禍があります。今週厳しい寒さとなる予報もあります。引き続き、感染しないように細心の注意を払ってほしいと思います。

節分にいわし?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節分と言えば「豆まき」、そして最近は「恵方巻」が人気です。 実は、他にも節分の食べ物には、「いわし」 があります。 いわしは食べるだけでなく、飾られることもあります。なぜ、節分に「いわし」なのでしょうか?

節分にいわしを食べる習慣と、ヒイラギにいわしを刺して飾るヒイラビいわしの習慣があります。どうして、いわし&ひいらぎなんでしょう?

ポイントは次の二つです!
1.鬼は煙が嫌い
2.鬼は柊が苦手
昔から煙は邪気(鬼)を払うとされています。そのため、節分には煙をたくさん出したいわけです。いわしは脂がのってる魚なので、焼くととっても煙が出ます。だから鬼にとっていわしは大嫌いとされているのです!
それから、ヒイラギの葉を触ってみると分かりますが、かたくて、トゲがあります。このトゲがチクチクして痛いので、鬼はヒイラギが大の苦手とされています。

※節分についてはこの他にも諸説あります。

2/3(月) きょうの給食

きょうのこんだて
ごはん 牛乳 味噌汁 イワシのかばやき 根菜の煮物 節分豆
画像1 画像1

2月3日(月)きょうの里の子 ーインフルエンザ予防週間ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 朝は1度と冷えましたが、日中は13度まで上がる予報です。3月並みの気温になりそうですが、明後日くらいの週半ばからは厳しい寒さになる見込みです。この冬一番の寒気が流れてくる関係で、週間予報では木曜日の最低気温は−3度です。初めての氷点下になりそうです。今まで暖かだったので、覚悟が必要です。
 2月に入って、きょうはもう3日。節分です。邪気とともに、学校からインフルエンザウイルスも追い出したいところです。休み明けのきょうはどうでしょうか。心配です。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・インフルエンザ予防週間(〜7日)
・スマイルマンデー
・食育指導:松岡栄養士、4の2
・まなびの通級指導:小倉先生


【写真「ローマ字入力しよう」:3年生が国語の時間、ローマ字入力を覚えて、日記を書きました】

小牧市小学生バスケットボール選手権大会ー女子1回戦ー

画像1 画像1
2月2日(日)10時から小牧勤労センターで、小牧市小学生バスケットボール選手権大会(冬の大会)が行われ、女子が1回戦に臨みました。

相手は米野小学校です。開始早々、見事なシュートで先制したのですが、その後シュートがなかなか決められず、相手ペースで試合は進みました。後半、連続シュートで追い上げる場面もありました。また、最後まで懸命に走りましたが、相手の勢いを止められずに負けてしまいました。

お疲れ様でした。がんばりました。6年生はこの試合で引退ですが、残る5年生、4年生は次回をめざしてがんばってください。応援ありがとうございました。


愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校
2/3 スマイルマンデー
2/4 40分日課
2/7 朝会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290