最新更新日:2024/05/24
本日:count up62
昨日:96
総数:667500

2/21 きょうの給食

【献立】
  りんごパン 牛乳 鮭と白菜のクリーム煮
  ハンバーグのトマトソース コーンポテト

 今日は滅多に給食には登場しない『りんごパン』でした。
 甘いりんごがパンの中に入っていて、子どもたちも大喜びで食べていました。次に登場するのはいつかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 3年生算数 かけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の筆算の勉強が続いています。あれっ?「0」が付いていますね。どのように計算すればよいでしょう。1人1人で解いてみた後で、代表のしのっ子が黒板に書き、みんなでやり方を検討します。

2/21 5年生家庭科 アイロンも初めてかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科、エプロンづくりの最中です。ミシンの他にアイロンも使います。アイロンを当てて縫うところの折り目をしっかりとつけます。けがをしないように気をつけて使います。

2/21 PTA家庭教育講座 バルーンボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の家庭教育講座が行われました。今日の講座は「バルーンボール」です。写真のような大きなボールを使います。ボールに乗って体を揺らしたり、ストレッチをしたりしました。体だけでなく同時に頭も使う運動もあったそうです。この運動により自律神経を整え、姿勢の矯正、心身のリフレッシュ、ダイエットなどに効果があるそうです。参加者からは「久しぶりに運動して楽しかった。」「頭がすっきり、リフレッシュできました。」などの感想が聞かれました。

2/21 1年生国語 にている漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上と下、右と左、似た部分のある漢字ですね。でも同じような部分でも書き順が違います。1つ1つ正しい書き順を確かめて、指で書いてみました。簡単な漢字でも意外と書き順が違っていることがあるものです。

2/21 3年生算数 図を描くと簡単だよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 頭の中で考えるとごちゃごちゃしてしまうけど、図にかき表すととても分かりやすくなります。問題に応じて、指示がなくても「図にかいてみようかな?」と思い浮かぶ子になれるといいですね。

2月21日(金曜)

画像1 画像1
 なんとなく春めいた、暖かい朝です。2月もだんだん少なくなってきました。
●PTA講座
●他は通常日課です。
●1年生14:50下校
 2〜6年生15:45下校

2/20 2年生書写 静かな中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の最後の授業、5時間目は書き方でした。静かにノートに鉛筆を走らせ、落ち着いて今日の授業を終えました。

2/20 1年生国語 どうぶつのあかちゃんを調べて発表するよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日からいろいろな動物の赤ちゃんについて調べています。グループごとに調べたことをまとめて発表します。
 どうやら調べ終えたようで、教室に行ったときはみんなで発表の練習をしていました。自分たちで好きな動物について調べたことを発表します。みんなはりきっていました。

2/20 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の通学団会です。1年間の登下校の様子などを反省しました。今日のもう1つの大切な内容は、来年度の班のメンバーの確認です。6年生が抜けたあとの班長・副班長を決め、新しく入ってくる1年生を確かめました。上級生はお手紙を書いて新1年生に届けます。

2/20 よみみんさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、絵本『なにができるでしょうか?』と『チビねずくんのながーいよる』でした。
 『なにができるでしょうか?』は、おもちゃの材料を見て何ができるか当てるお話です。みんな何ができるか想像して、いろいろと答えを出してくれました。
 『チビねずくんのながーいよる』は、真夜中になっても眠れないチビねずくんは、なにか物音がするたびに怖くなってオオねずくんを起こします。いつまでたっても眠れない2匹のねずみのながーい夜のお話です。
 次回は3/5です。お楽しみに!

2/20 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 豚汁
  愛知の五目厚焼き卵 きんぴられんこん

 愛知の五目厚焼き卵は、愛知県産のれんこん・にんじん・小松菜・しいたけ・しそなどがたっぷり入った卵焼きです。どんな食材が入っていたか探しながら食べている子もいました。
画像1 画像1

2/20 3年生理科 形を変えると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土を使った重さの勉強です。箱の形にした粘土を、たてに置いたときと横に置いたときとでは重さは変わるでしょうか?同じ粘土をボールのように丸めたとき、箱型にしたとき、小さく分けたとき、重さはかわるでしょうか?
 実験のシンプルさと粘土を丸めたりちぎったりが、しのっ子には楽しかったようです。

2/20 5年生図工 技法を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「銀河鉄道の夜」の仕上げをしています。歯ブラシに絵の具をつけ、指で毛先をはじいて細かい水滴をとばしたり、ティッシュペーパーに絵の具をつけてスタンプのように押したり、クレヨンで水彩と違う雰囲気を出したりと、想像の世界にぴったりの表現をしました。

2/20 4年生算数 立体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生までに出てくる図形は平面でしたが、4年生では立体を学習します。立体図形の基本である立方体と直方体を勉強しました。初めに画用紙で1つずつ作りました。みんな上手にできました。
 自分で作った立体を見ながら面・辺や頂点について調べました。

2/20 リサイクル運動とベルマーク回収2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月のリサイクル運動とベルマーク回収2日目です。今日は委員の方が集まったベルマークを集計し、発送の準備までしてくださいました。テトラパックの量が多いので段ボール箱数箱になりました。

2月20日(木曜)

画像1 画像1
 こんな電熱器、今はほとんど使っていないでしょうね。でも、理科の実験では少し活躍します。温められた空気が上に上がってくることを確かめています。
●リサイクル運動とベルマーク回収2日目
●通学団会
●読み聞かせ
●一斉下校14:50

2/19 1年生国語 どうぶつのあかちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語で「どうぶつのあかちゃん」を勉強しました。教科書にはライオンやしまうまのあかちゃんが出てきましたが、今日は本を使って他の動物の赤ちゃんを調べました。うまれたときの大きさや体の特徴、おかあさんの様子などを調べてまとめました。ペンギン、パンダ、ゾウなどを調べていました。

2/19 5年生算数 角柱と円柱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立体の単元です。三角柱・四角柱・円柱など、いろいろな立体を手にとって調べました。面の形、頂点、辺、面の数などを調べています。今日は実物を手にとっての学習ですが、実物がない場合でも頭の中で立体をイメージしたり、略図を描いたりできるようになるとよいですね。

2/19 6年生社会 憲法の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の時間です。日本国憲法の勉強をしています。基本的人権の尊重、国民主権など、憲法に示されている代表的な内容を調べているところです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 代表委員会
2/26 卒業生を送る会
2/27 交通ボランティア感謝の会
2/29 PTA委員会 32地区委員説明会
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439