北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

よごれた絵 ー3年道徳ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わざとやったわけじゃないんだ」
で始まる「よごれた絵」の話。3年生が道徳の時間に読んで考えました。

図工室でのそうじの時間、ぞうきんを投げて遊んでいた「ぼく」は誤ってぞうきんを作品に当ててしまう。それはあきらが苦労して仕上げた絵で金賞をとった作品だった。どうしたらいいか、迷った「ぼく」は、次の日怒るあきらに懸命に謝るというお話です。

わざとではなくても、悪いことをしてしまったときどうしたらいいのか。正直に言わなくてはいけないのは、どうしてなのか。1人で、4人で、クラス全員で考えました。

計算コンクール ー2年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
かっかっかっ と紙を走る鉛筆の芯の音です
2年生が「計算コンクール」を行っています
真剣に取り組む鉛筆の先からは煙がでるほど

次々に問題を解いてできたら先生に提出です

12/10(火)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 麦みそ汁 ぶりの塩焼き 
 切り干し大根の煮物 ココア牛乳のもと

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは63gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 ぶりは寒い冬が旬のお魚です。この頃のぶりは「寒ブリ」と呼ばれ、脂がのってとてもおいしいです。煮て良し、焼いて良し、お刺身で食べてもおいしい魚です。ぶりなどの青魚の脂にはDHAやEPAが含まれていて、血液をさらさらにする働きがあります。
きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。

なわとびの季節 ー5年体育ー

画像1 画像1
運動場で、5年生が縄跳びの練習をしていました。体育の時間です。5年生だけでなく他学年でも縄跳びは、冬場の体育の大切な運動課題です。

縄跳びはとてもいい全身運動です。心肺機能を高める上でも筋トレとしても多くのスポーツで取り上げられています。10分の縄跳びを毎日続けることで、毎日30分のジョギングをしたのと同等の効果を得られた調査報告もあります。

縄跳びをしましょう。自分のできる種目を増やすこと、回数を増やすこと、それぞれ目標をもってがんばりましょう。そして、冬休みにもぜひ、続けるといいですね。

ジャーマンポテト ー6年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は家庭科で「家族が喜ぶ食事を作ろう」の単元を学習しています。来週、調理実習をする予定で、きょうはデジタル教科書で「ジャーマンポテト」の作り方の動画を見ました。デジタル教科書は文章の加工だけでなく、音声や動画を視聴することもできます。

教科書の作り方の説明を見るより、動画を見たほうが作るイメージがはっきりします。グループで、作る献立や材料・仕事の分担などを話し合いました。

じぶんでできるぞ 大さくせん ー1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にもできることはどんなことでしょうか。
「そうじ」「いもうと&おとうとせわ」「ふとんたたみ」「おつかい」「うわぐつあらい」……。1年生は生活科の時間に、「じぶんでできるぞ 大さくせん」として、自分たちでできることを考えました。

迷ったら先生や友だちと相談しながら書きました。もうすぐ冬休みです。ぜひ、考えた大作戦を実行してくださいね。

くるくるまわるよ ー1年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が図工で「かざぐるま」を作っています。
回転するとカラフルに見えるように、羽根をていねいに色付けしました。早く回したいな。そんな声が聞こえてきそうです。

今朝の登校風景 ー寒さが緩んだ 火曜日ー 12/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さが緩んだ朝マスク姿が目立ちました
1クラス学級閉鎖になったので予防でも

1組いないだけでも随分寂しく感じます
感染がこれ以上広がらぬことを願います

12月10日(火)きょうの里の子 ー委員会活動ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 きょうは寒くありません。暖かめの朝を迎えています。日中もどんどんと10度ほど気温が上がり17度が最高予想気温です。季節を1ヶ月くらい逆戻りにしたような気候です。風もなく日差しが降り注ぎ穏やかな1日が期待できます。
 さて、インフルエンザの方ですが、先週末何の前兆もなかったクラスがいきなり多数の欠席者がでて、きょうから学級閉鎖の処置をしました。まだ他のクラスへ感染は広がっていないようですが、いつどこのクラスが同様の状態になっても不思議ではありません。体調がすぐれない人は休養をこころがけるとともに、換気、手洗い、うがい、マスクの着用等、予防を万全にしましょう。

<火曜通常日課>
・業前:読書
・清潔チェック
・ALT外国語活動 5年、3の3
・委員会活動56年、6年卒業アルバム写真撮影
・スクールカウンセラー:都先生来校
・図書司書:大依先生来校


【写真「今度はホウレンソウ!」:ラディッシュの後はホウレンソウ。ラディッシュはサラダで美味しくいただきました。ホウレンソウも早く食べたいなと2年生の声。毎朝水やりをして大切に育てています】

今朝の登校風景 ー冬休みが近づくと 月曜日ー 12/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に比べると寒い朝でした。2週間後のきょうが2学期の終業式ですから、2学期残すところもちょうど2週間です。

まもなく楽しみな冬休みがやってきます。パトボラさんにうかがうと、冬休みの話題で盛り上がることも多いようです。

イベントがあったり出かけたりと冬休みは楽しみがいっぱい。でも、その前に2学期のまとめをしっかりやりましょう。

プロが写した写真です ープレイバック令和元年度運動会ー

画像1 画像1
年度末のアンケート等で、保護者の方からあかねさんの写した写真(卒業アルバム用等)を購入したいとの声をいただいていました。時期的に大変遅くなりましたが、運動会の写真を閲覧、希望される方には購入できるようになりました。

先週末からきょうにかけて、お子さんが「NET写真販売・購入のご案内」のプリントを持ち帰ったと思います。そこに記載されている手順に従い「イベントID」と「パスワード」を打ち込んでいただければ、プロカメラマンが撮影した運動会の写真を閲覧することができます。そして、希望される方は購入することができます。あかね写真館さんからは「ネットに上げる業者との調整が長引き、遅くなりすみません」との言葉をいただいています。よろしければご検討ください。閲覧時期は12月16日までですから、ご注意ください。尚、何かご質問等があれば、あかね写真館(0568−42−2500)までご連絡ください。

小数×整数の筆算 ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「小数×整数」の筆算を練習しています。
筆算で計算するには、小数をまず整数に直すことが必要です。小数点の位置によって、10倍するのか、100倍するのか、またはそれ以上をかけるかのか、確かめます。

そして最後に、かけた数で割ることが大切です。慣れると、それを小数点の位置を移動させることで行います。小さな点ですが、小数点をうち忘れると、数の意味が変わってしまうので気をつけましょうね。

このクラスは明日から学級閉鎖になります。給食後下校します。先生の指示に従って、体を休めることを第一に元気なら宿題や自分でできる課題を進めましょう。ぽつんぽつんと、主のいない机がさみしく見えました。

書写サークル

今日は書道サークルが行われました。
先日はすてきなカレンダーが完成!
本日は、またまたすてきな作品ができあがりました。
サークル活動は、再開以来、会数を重ねることにますます充実したものになってきています。
1月の学校公開日の折いんは、さーくるのみなさんの作品展示会を予定しています。
ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん 牛乳 春雨スープ 
鶏肉とカシューナッツの甘酢いため 
ひとくちりんごゼリー

きょうの給食で食べた野菜・くだものは104gでした。
一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つめのお話は、「サンタクロースとまほうのたいこ」というお話でした。
クリスマスの準備に大いそがしのサンタ村。
サンタクロースは、プレゼントの用意をするために、子どもたちからの手紙に目を通していました。すると!ある不思議な手紙に気づきます。
古い紙にふしぎな絵が描かれていました。「ベカラ」という署名もありました。べからちゃんの描いた絵は、どんなことをサンタクロースに伝えたかったのかな?
不可解な手紙がとどき、サンタ村のみんなでいろいろ想像していきます。
そこへ、妙なたいこの音とともにおかしな事件が次つぎに発生!
どの手紙にももれなくプレゼントしようとする心優しいサンタさん。
風邪をひいてしまい、体調が良くないにもかかわらず、事件の解決に励みます。
さてさて・・・結末はいかに?

読み聞かせが終わった後、代表児童が村瀬先生に感想とお礼を述べました。

2年 読み聞かせ

今日は、村瀬先生に読み聞かせに来ていただきました。
一つ目のお話は、「えんとつ」というお話でした。
2ほんのえんとつがけむりのかたちでけむりをはいて、「おえかきしりとり」をしました。
どんなしりとりが始まるかな?
どんな絵がとびだすかな?
青空いっぱいに広がるけむりとともに、しりとりがっせんをしています。
いろいろなかたちの煙がでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村瀬先生の読み聞かせ ー5年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月2回目の村瀬先生の読み聞かせが行われました。
きょうは5年生と2年生が多目的室でお話を聴きました

一つは「うさぎの裁判官」もう一つは「野ばら」でした。
村瀬先生の読み聞かせは、本を読まれるのではなく、カード類を使いつつ、表情豊かに語られるので、まさに「語り部」とお呼びしてもいいでしょう。それは落語のような「話芸」です。子どもたちの表情や反応に応じて、話の展開を変えられることもあります。

村瀬先生の話がはじまると、5年生はすうっと「村瀬ワールド」に引き込まれていきました。時に笑い、時に真剣に考え、友だちと意見交流し、楽しい授業はあっという間に終わってしまいました。「それからどうなったと思う?」先生は、時折、話を止めて聞き手の意見を尋ねられました。それは、知った情報を基に想像する楽しい時間でもありました。世間では、子どもたちの読解力が取りざたされていますが、しっかり内容をつかみ、得られた情報を基に思考する体験は、行間を読むとか読解力を養うことにつながると思います。村瀬先生のお陰で想像力を刺激しつつ、楽しく素敵な時間を過ごしました。ありがとうございました。


4の1学級閉鎖 明日から3日間 ーインフルエンザ感染予防のためー

大変、残念なお知らせです。
本日、4の1では、インフルエンザや発熱により欠席児童が急増し、今後の感染拡大が懸念される状況となりました。小牧市教育委員会並びに学校医の先生と相談の結果、早めに休養することが適切との判断をしました。

本日、4の1の児童は、給食後、13時30分に学級下校で帰ります。児童クラブも参加できません。明日から10日(火)〜12日(木)と学級閉鎖を行います。4の1児童の保護者の方は詳しくはプリントをご覧ください。

インフルエンザ、かぜ等感染症に罹らないように、ご注意願います。

12月9日(月)きょうの里の子 ー講師読み聞かせー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 先週は個人懇談会へのご参加&ご協力ありがとうございました。週末は寒さも少し緩んで穏やかな日々でした。皆さんいかがお過ごしだったでしょうか。小牧市民体育大会バスケットボール競技小学生男子の部で、本校バスケ部が見事23年ぶりに優勝するという快挙を果たしたことはお知らせした通りです。その他に、北里小学校区地域協議会の設立総会が7日、本校体育館で行われました。
 さて、きょうは曇り空。日差しがなく昨日よりも2、3度低い肌寒い1日になりそうです。2学期も残り2週間あまりです。最後まで張り切って生活してほしいと思います。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・村瀬先生読み聞かせ 5年、2年
・食育指導:松岡先生 3限 5の2
・学びの教室:小倉先生


【写真「これで、できるよ」:逆上がりの新兵器「くるりんベルト」を使ってきょうも練習する2年生です】

バスケ部男子がんばりました!!!

画像1 画像1
バスケ部男子が秋の大会優勝しました。
もちろん選手の努力、頑張りがあったからこそです。

しかし、それだけではありません。
保護者の皆様の支えや応援、顧問の先生やコーチのご指導、関係者の方々のご支援&ご協力があってはじめてなし得たことだと思います。誠にありがとうございました。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/7 里の子広場
3/11 大掃除週間(〜13日)
3/12 里の子広場
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290