最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:143
総数:869413
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

卒業式について

画像1 画像1
6年生保護者様

 新型コロナウイルス感染防止のために学校が臨時休業となり、卒業式を間近に控えた6年生ならびに保護者の皆様にはご心配をおかけしております。
 卒業式の実施につきましても、以下のように一部内容を変更して行う予定ですので、ご理解の程、よろしくお願いします。

<式について>
◯ 在校生、来賓は参加せず、卒業生、保護者、教職員のみの参加とします。
◯ 式を通して、卒業生、教職員は原則、マスク着用とします。保護者の皆様におかれましても、マスク着用にご協力ください。

<日程>
卒業生登校 7:50〜 8:00(登校したら、各教室へ)
保護者受付 9:00〜 9:15(北館昇降口)
卒業生入場 9:25〜
卒業式   9:30〜10:20
学級活動 10:30〜11:10
門出の会 11:15〜11:25

<その他>
◯ 卒業生の中で「体育館シューズ」を持ち帰っている人は、当日持参してください。また、卒業アルバム、卒業証書等の配布物がありますので、手提げ袋等も準備してください。
◯ 今後の情勢によっては、さらなる変更が必要になることもあります。予めご理解ください。

通学団の新班長・新入学児がみえる保護者の方へ

 新入学児童の通学団名・班長名・副班長名・集合場所の連絡のお手紙を3月10日頃に班長が届けるということを、以前にお伝えしました。現在臨時休業中のため、その準備ができません。お届けは3月24日以降となることをご承知おきください。
 近所に新入学児童がみえる場合はその旨をお伝えくださるとありがたく思います。
 よろしくお願いします。

休校中の家庭学習について

 本校では、臨時休校中の家庭学習について、2月28日に説明・プリント配布等をしておりましたが、あらためてホームページ上でも公開いたします。
 記事の右側「お知らせ」に入っていますので、参考にしてください。

臨時休校中の家庭学習例について

 臨時休業中の家庭での学習について、文部科学省が「小学校における学習支援コンテンツ(令和2年3月4日時点)」をアップしています。以下にリンク先を掲載いたします。
 
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)

 文科省のページでは、「NHK for school おうちで学ぼう」という学習教材動画も掲載されています。こちらもリンク先を掲載いたします。
 家庭学習の参考にしてください。

NHK for School

臨時休校中の「自主登校教室」の設置について

共働きや一人親家庭などの留守家庭における小学生の居場所を確保するために「自主登校教室」を設置することとしました。申し込みは、家庭に子どもだけとなり、どうしても困る家庭に限らせてください。

○期間 3/5(木)〜3/24(火)土日祝、19日(木)、24日(火)を除く
○時間 8:30〜14:30
○その他 ・登下校は保護者の責任で必ず送迎を
     ・学習用具等、弁当持参で

○臨時休校の目的を十分に踏まえ、判断いただくようお願いします。
○右下の「お知らせ」に、詳しい説明と申し込み方法の文書をアップしました。必ずこちらを確認してください。

「自主登校教室」への参加希望について

 小牧市では、3月2日(月)から児童クラブの時間帯を拡大し、臨時休校中の児童の居場所確保に努めてきましたが、新たに大村愛知県知事から、全児童を対象とした「自主登校教室」設置の要請がありました。これを受け、下記のような臨時的対応をいたします。あくまでも、共働きや一人親家庭などの留守家庭のための(子どもの預け先を確保できない保護者の方への)措置ですので、何卒ご理解とご協力をいただきますようお願いします。
内容をご確認のうえ、本校「自主登校教室」への参加希望の有無をご検討ください。

右下の文書にもリンクが貼ってあります。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443