最新更新日:2024/05/22
本日:count up21
昨日:237
総数:667363

2/20 3年生理科 形を変えると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土を使った重さの勉強です。箱の形にした粘土を、たてに置いたときと横に置いたときとでは重さは変わるでしょうか?同じ粘土をボールのように丸めたとき、箱型にしたとき、小さく分けたとき、重さはかわるでしょうか?
 実験のシンプルさと粘土を丸めたりちぎったりが、しのっ子には楽しかったようです。

2/20 5年生図工 技法を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「銀河鉄道の夜」の仕上げをしています。歯ブラシに絵の具をつけ、指で毛先をはじいて細かい水滴をとばしたり、ティッシュペーパーに絵の具をつけてスタンプのように押したり、クレヨンで水彩と違う雰囲気を出したりと、想像の世界にぴったりの表現をしました。

2/20 4年生算数 立体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生までに出てくる図形は平面でしたが、4年生では立体を学習します。立体図形の基本である立方体と直方体を勉強しました。初めに画用紙で1つずつ作りました。みんな上手にできました。
 自分で作った立体を見ながら面・辺や頂点について調べました。

2/20 リサイクル運動とベルマーク回収2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月のリサイクル運動とベルマーク回収2日目です。今日は委員の方が集まったベルマークを集計し、発送の準備までしてくださいました。テトラパックの量が多いので段ボール箱数箱になりました。

2月20日(木曜)

画像1 画像1
 こんな電熱器、今はほとんど使っていないでしょうね。でも、理科の実験では少し活躍します。温められた空気が上に上がってくることを確かめています。
●リサイクル運動とベルマーク回収2日目
●通学団会
●読み聞かせ
●一斉下校14:50

2/19 1年生国語 どうぶつのあかちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語で「どうぶつのあかちゃん」を勉強しました。教科書にはライオンやしまうまのあかちゃんが出てきましたが、今日は本を使って他の動物の赤ちゃんを調べました。うまれたときの大きさや体の特徴、おかあさんの様子などを調べてまとめました。ペンギン、パンダ、ゾウなどを調べていました。

2/19 5年生算数 角柱と円柱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立体の単元です。三角柱・四角柱・円柱など、いろいろな立体を手にとって調べました。面の形、頂点、辺、面の数などを調べています。今日は実物を手にとっての学習ですが、実物がない場合でも頭の中で立体をイメージしたり、略図を描いたりできるようになるとよいですね。

2/19 6年生社会 憲法の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の時間です。日本国憲法の勉強をしています。基本的人権の尊重、国民主権など、憲法に示されている代表的な内容を調べているところです。

2/19 4年生図工 刷り上がりバッチリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版を彫り終わったしのっ子から刷りに入りました。広い彫りあとにも忘れずにインクをつけます。良い刷り上がりの作品が次々にできました。

2/19 リサイクル運動とベルマーク回収1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月のリサイクル運動とベルマーク回収です。8時〜8時10分あたりが、登校と回収のピークになります。明日もお願いします。

きょうの給食(2/18)

【献立】
  ごはん 牛乳 具だくさん汁
  とんてき ごまキャベツ

とんてきは、三重県四日市市のB級グルメの四日市とんてきを参考にしてあります。いつもより厚めのお肉を使っていたので、食べ応えがありました。
画像1 画像1

2月19日(水曜)

画像1 画像1
 昨日は朝方の雪で花壇もうっすらと白くなりました。しのっ子が雪遊びをするには、まだまだまだたりないなあ。
●リサイクル運動
●他は通常日課です。
●1・2年生14:50下校
 3〜6年生15:45下校

2/18 2年生算数 10000までのすう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プリントの黒い点はいくつあるでしょう?しのっ子たちは100のまとまりを見つけ、それを10あわせて1000のまとまりを見つけました。100や1000のまとまりのいくつ分かを見つけることで、大きな数を考えていきます。2年生では10000までの数を学習します。

2/18 6年生図工 みんなの作品を味わいましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなの作品、多色刷り版画を鑑賞しました。よく見るといろいろな気づきがありますね。

2/18 3年生図工 紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生もう1つのクラスの紙版画です。刷り上がりが良くなるように、バレンに力を込めます。

2/18 5年生算数 円周は直径の何倍?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「円周(円のまわり)の長さは直径の何倍?」、いわゆる円周率ですね。今は写真のように実際に図って求めます。教科書には、いろいろな直径の穴あきの円と、みぞ付きの紙の定規が付録で入っています。円に鉛筆を差し込んで、定規のみぞに沿って1周回すと円周が測れます。いろいろな円で調べてみます。
 文章問題を解くのもいいですが、こんな勉強のときも集中していますね。

2/18 1年生算数 100までのかずのけいさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 2けたの数+1けたの数のたし算をしました。このあとは同じけた数のひき算が出てきます。1年生では繰り上がり、繰り下がりは出てこないので、わりとスムーズにクリアできるのではないでしょうか。

2月18日(火曜)

画像1 画像1
 来週は卒業生を送る会があります。昨日の朝は1年生〜5年生までが、体育館に集まり送る会ときの隊形などを確認し合いました。
●委員会(今年度最終)
●カウンセラー午前
●他は通常日課です。
●1〜4年生14:50下校
 5・6年生15:50下校

2/17 1年生図工 想像をはたらかせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「のってみたいな いきたいな」というタイトルです。不思議な乗り物に乗って、不思議な世界へ出かけます。今日は乗り物に乗っている自分を作りました。自分の絵を描いて切り取り、背景の紙にはり付けます。

2/17 3年生算数 かけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の筆算の勉強が始まりました。位をそろえてかくこと、くり上がりがあるときは小さく数をメモしておくなど、正しく計算するための注意がいろいろあります。習い始めたばかりで、まだ時間が掛かる子もいますが、まずは正確にできるようになってほしいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439