最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:143
総数:869404
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

カヌー 2

パドルで水をかき、スイスイと進む様子はとても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カヌー

ヘルメットをかぶって救命胴衣を着用し、安全についての講習をまずしっかりと受けます。そのあと、いよいよ川に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライアドベンチャー 3

最後のゲームは、細い板の上に一列に並んで、インストラクターの指示された順に、板から落ちないように並び替えるというものです。難しかったけど、いい勉強になったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライアドベンチャー 2

グループ全員で手をつなぎ、その手を離さずにフラフープを全員がくぐって一周するという課題に挑戦しました。トライしては相談することを繰り返して、仲間と上手に協力する力が向上し、タイムは劇的に速くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライアドベンチャー

体育館でインストラクターの指示に従ってポーズを作ります。同じお題でも、人によって様々な解釈があるため、爆笑の連続でした。楽しみながら仲間と協力することも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚つかみ 3

さばいた魚は焼いて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚つかみ 2

取った魚はさばきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚つかみ

各クラス3コースに分かれて、体験活動をします。

すばしこいアマゴをつかまえるのに悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はがき

クラスごとに家族宛てのはがきを書いています。1日目の活動を思い出しながら書いています。ご家庭に届くのは数日後になると思いますが、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

鮭、玉子焼き、海苔に味噌汁という和朝食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集い

雲一つない爽やかな青空の下、野外学習2日目が始まりました。

全員元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会

1日目の締めくくりは班長会です。今日の反省を生かして、明日もまたよい日になるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー 3

ハイライトはやはりトーチトワリングです。きれいな炎の光跡に歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー 2

スタンツはどのクラスも、とても盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー 1

まだ明るさの残る中で、楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。
学校から先生たちも応援に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 その2

画像1 画像1
 1年生の学校探検で、北校舎も見に行きました。コンピューター室や家庭科室、2年生の授業風景など、見ることができました。普段、見ることができないので、どの子も真剣に見入っていました。
画像2 画像2

村瀬先生〜言葉の時間〜

 毎年恒例、楽しみな時間の1つです。
 今日は、(少々早いのですが)七夕のお話と、熟語で特別な読み方をする漢字(明日、梅雨、土筆等)を学びました。
 村瀬先生の話術に引き込まれた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 コロコロガーレ その3

早く遊んでみたいな。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 コロコロガーレ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
どんなふうに転がるのかな?

4年生 コロコロガーレ その1

図工の授業で、ビー玉を転がして遊ぶ工作を作っています。おもしろい仕組みを考えながら、そして少し苦労しながらも、思い思いに取り組んでいます。
完成して遊ぶのが今から楽しみですね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443