最新更新日:2024/06/15
本日:count up73
昨日:151
総数:1913068
校訓 「今を大切にし 自ら努め 力を合わせ やりぬく」

図書ボランティアさんによるお守り配布会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日昼放課、図書ボランティアさんたちが手作りしたお守りの配布会が行われました。この手作りお守り、実は本のカバーで作られています。一つ一つ色や柄が違うお守りをじっくりと見て、自分好みのお守りを探しました。
夢や目標がたくさん叶う1年にしていきましょうね。

課題確認テスト(1,2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日、1・2年生は課題確認テストです。
今回のテストは冬休みの宿題から出題されています。
明日からの3連休で、ぜひ見直しや解き直しをしてください。
分からなかったところは復習をして、来週からの授業に備えてほしいと思います。

年始の心の教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2021年を迎え、心の教室の掲示も一新。
桃陵中学校のみなさんにたくさんの福が訪れるように、との気持ちを込めて、心の教室相談員さんが掲示物を作ってくださいました。

小牧警察「110番の日」啓発活動に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の講話に引き続き、「110番の日」の啓発活動に参加しました。
2年生の希望者39名が警察官の方と共に航空写真撮影を行いました。

3学期始業式 学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級の時間には、新年の目標を書いたり、学級で冬休みの思い出についてスピーチをしたりしました。久々の学校ですが、どのクラスにも笑顔があふれていました。

3学期始業式

本日、放送にて3学期始業式を行いました。
『校長講話』<一部抜粋>
*********************************
 新しい年が始まりました。今年は「丑」年です。(中略)
「丑」年は、「黙々と目の前にある、今の自分のするべき事をこなすことで、将来の成功につながる」そんな年であると考えられているようです。
 2学期の始業式や終業式にみなさんに話した「今を重ねる。今日を重ねることが、新しい未来を創る」という話に通ずるところがあると、感じています。
 私は令和3年を、「自分の目標や夢に向かって、コツコツと地道な努力を重ねる」そんな1年にしたいと考えています。
 3学期は1年で最も短い学期です。みなさんも、新しい年、新しい学期の節目に、目標を立て、その目標を達成すべく、1日1日の時を重ねてほしいと思います。
*********************************

その後、小牧警察の浅見さんから110番の日の話や交通安全の話を聞きました。<要約>
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〇1月10日は、『110番の日』
〇緊急通報は「110」、相談事は「#9110」を!
〇自転車も車両です。交通安全規則を守って乗りましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

最後に生徒指導主事の話を聞きました。<要約>
*********************************
「感じのいい人になろう。」いつも爽やかな挨拶をしている人が、桃陵中にはたくさんいます。みなさんも自分なりの「感じのいい人」の姿を思い描き、意識して行動してみましょう。
*********************************

始業式後に、ソフトボール部、サッカー部、科学部の部活動の大会の表彰を行いました。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場、体育館には生徒達の声が響いています。

昨年は多くのみなさまからご支援をいただき、ありがとうございました。
本年も桃陵中生の健やかな成長を願い、教職員一同、励んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1月
1/12 集金振替日
小牧市立桃陵中学校
〒485-0813
住所:愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目1番地
TEL:0568-79-8987
FAX:0568-79-8450