最新更新日:2024/06/02
本日:count up34
昨日:108
総数:1319792
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

11月12日(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 にらまんじゅう わかめのツナの中華炒め

きょうの給食 11/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
ごはん 牛乳 麻婆豆腐 にらまんじゅう わかめとツナの中華炒め

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くらしを守る」
「火事が起きたときには。通信指令室からどんなところに連絡がいくのか考えよう」という課題です。消防署見学で見たこと聞いてきたことをもとに考えました。交通整理などのために警察署に連絡、ガスや電気を止めてもらわないと大事故につながるなどの意見がでました。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく食事するために工夫できることについて考えました。感染予防対策のためおしゃべりしながら食事をすることは難しいけれど、メニューを工夫してみんなに楽しんでもらうことはできるという意見が出ました。またマナーにも気をつけるべきだという意見も出ました。今までの経験を生かして、「肘をつかない」「音を立てない」「箸の使い方」など細かいところまで話し合いました。

11月11日(水)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
ソフトめん 牛乳 野菜あんかけめん 豆腐団子 いちごゼリー

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
「朝からみんなに笑顔よ届け」あいさつ運動3日目です。
代表委員や委員長の笑顔いっぱいのあいさつにみんなの顔がほころびます。
元気に1日のスタートをきることができますね。

4年 社会

木曽三川について、調べよう。
三川とは・・・?
木曽川
揖斐川
長良川
のことです。
このエリアを詳しく調べ、輪中の仕組みを理解していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ことわざ調べをしていました。
国語辞典を使いながら、熱心に調べました。

3年 読書

画像1 画像1
とても落ち着いて読書に取り組んでいたので、
教室をのぞいてびっくり!
感心しました。
画像2 画像2

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くりさがりのあるひき算の勉強です。
ひかれる数を2つに分けるのが、なかなか難しい様子です。
14-9=
14を、10と4に分ける。
10から9を 引いて 1
4と1で5 答えは5

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
せっけん ⇔ せつけん
おはよお ⇔ おはよう
ごはんをたべる ⇔ ごはんおたべる
じやんけん ⇔ じゃんけん
おねいさん ⇔ おねえさん

ひらがなの表記にはいろいろな特別があって、難しいです。

4年 英語

いろいろなフルーツの名前を使って、おいしそうなパフェを作りました。
自分のオリジナルパフェを、英語でみんなに紹介しました。
どのパフェも美味しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写

小筆の練習も佳境に入り、今日は清書を書きました。
小筆の持ち方、墨の付け方を確認し、手本とにらめっこです。
字間・行間を意識しながら、点画のつながりに気をつけて完成させました。
教室に掲示し、友達の作品と比べてみます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月10日(火)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん 牛乳 さわにわん ほきの甘酢あんかけ 五目きんぴら

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
「買い物の仕方について考えよう」
買い物をした時のお金の払い方について考えました。現金だけでなくクレジットカードなどを使うことがあるという意見が出ました。クレジットカードを使う便利さやこわさについても考えました。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「じどうしゃくらべ」
はしご車の「しごと」と「つくり」についてまとめました。はしご車が仕事をする様子を映像で見た後まとめました。

3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エビイモについて、調べたことやお話を聞いたこと、実際にエビイモ掘りを体験したことなどを各自で新聞にまとめていきます。
アイデアを凝らし、個性的な新聞をめざす子や見やすさ・読みやすさを意識して取り組もうとする子、クイズ形式で読み手の関心を引く作戦を考えている子・・・
みんな、夢中になって作っています。

きょうの給食について

おもな材料について紹介します

おもに体をつくるもとになるもの
牛肉 鶏肉 豚肉

おもに体の調子を整えるもの
にんじん たまねぎ にんにく えだまめ きゅうり レモン汁

おもにエネルギーのもとになるもの
むぎ 米 じゃがいも カレールウ でんぷん さとう ひよこ豆 白いインゲン豆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうの給食

画像1 画像1
給食当番さん、今日もご苦労様。
今日のメニューは、こどもたちに大人気のカレーライス。
おいしそうに食べていました。
一方で、ひよこ豆は、なかなか家でも食べたことがないよという子もいたようです。
珍しそうに口にしていました。
画像2 画像2

11月9日(月)きょうの給食

画像1 画像1
<こんだて>
麦ごはん
牛乳
ビーフカレー
ボロニアソーセージのステーキ
まめまめサラダ
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
1/27 入学説明会&体験入学
1/30 第2回学校公開日 PTA資源回収
2/1 学校公開代休日
2/2 スマイルマンデー
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290