最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:207
総数:1874235
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

2/16 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与の練習を行いました。
限られた時間で、集中して取り組んでいました。

2/16 給食

今日のメニューは、わかめごはん、牛乳、すいとんの白みそ汁、鶏肉のてりかけ、さといもの梅かつおあえでした。
すいとんは、「ひっつみ」「はっと」などと地域によって名前や料理法が違うらしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入試に向けて、過去問題に取り組んでいました。今後は多くの問題にふれることが大事ですよ。当日自信をもって、入試を迎えられるようにしよう。

2/16 朝の時間(ICTアンケート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室でICTアンケートを行いました。
先日、保護者の皆様にも文書を配布させていただいたと思います。お手数をおかけしますが、取り組んでいただきますよう、ご協力お願いいたします。

2/16 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
故事成語を使って、自分の体験作文を作りました。今日は、発表会です。発表者以外は、評価をするために、しっかり観て、聴きます。思わず笑ってしまうエピソードもあり、工夫が凝らされていました。

2/15 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間後の予餞会に向けて、各学級で活動に取り組みました。先生、後輩への思いを形にしているようです。

2/15 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、キムチスープ、しゅうまい、野菜のアーモンドあえでした。キムチは、野菜を塩漬けしたもので、もともと保存食だったそうです。日本の文化でいうと、いわゆる「漬け物」ですね。

2/15 テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年後の自分をイメージすることはありますか。
まずは、目の前の授業や課題などにしっかり取り組むことから始めましょう。

2/15 テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果を見て、自分の学習を見直してみよう!
そのためのテストです!!

2/12 予餞会に向けて

画像1 画像1
2階のフロアが静かだったので、見てみると、人影がありませんでした。3年生は秘密の場所で、輝く姿を残すため、奮闘していました。とある行事で、その様子は発表されます。お楽しみに!
画像2 画像2

2/12 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト返しと予餞会、卒業式の準備を行いました。思いを込めて、作業に取り組みました。

2/12 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、くろロールパン、牛乳、野菜スープ、白身魚フライ、ポテトサラダ(マヨネーズ)でした。久々の給食でしたね。土日も、バランスの良い食事を摂るよう、心がけてください。

2/12 学年末テスト 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テストは祝日を挟んでいたため、今日は残り2教科に取り組みました。ついつい結果を求めてしまいますが、きちんと振り返りをして、これからに繋げていくことも大切ですね。

2/12 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り少ない時間を大切に。学年主任からのメッセージを受け取り、面接練習等、有意義な時間が流れていました。

2/10 決行日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドの小さな草も、多人数の草抜き部隊が地道に抜き取ってくれて、見違えるようにきれいになりました。
1年生の教室前の花壇整備もしてもらいました。伝統として、後輩たちに受け継がれていくことを願っています。
ありがとう3年生の皆さん。

2/10 決行日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、グラウンドの草抜きの他、体育館のパイプ椅子の点検・補修、体育館の窓拭きをしてくれました。卒業まであと14日です。お世話になった味岡中に、感謝の思いを込めて、みんな黙々と作業を行っていました。

2/10 清書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公立高校の願書書きをしました。書き損じないように、下書きを元に、丁寧に書き進めていました。

2/10 学年末テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の皆さんは、今日も時間いっぱい粘ることができましたか?
明日は休日です。最終日に向けて、家庭学習に真剣に取り組んでください。すでに学習計画がたっている人も、一度学習内容を見直してみましょう。

2/9 初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に8:15集合。
時間に余裕をもって集合し、少し早めに活動に入ることができました。さすがです!
まずは表彰。今年は、78名もの生徒が良い歯の表彰を受けました。人生百年時代です。より長く、保てるように心掛けて欲しいです。
その後、卒業式の練習を行いました。練習の回数は多くありません。素晴らしい式にするために、1回1回、集中して取り組みましょう。

2/9 学年末テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、学年末テストが行われました。今日は、3教科。日頃の積み重ねが、結果に繋がります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 卒業式リハーサル(PM)
2/27 ジュニア育成日<中止>
2/28 通信前期入試
3/2 同窓会入会式(朝) 卒業式準備(2,1年 PM)
3/3 卒業証書授与式(3年) 学年休業日(2,1年) 通信前期発表
3/4 定時前期入試
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296