最新更新日:2024/10/31 | |
本日:8
昨日:78 総数:514816 |
じゅういさんのしごとは何かな?
2年生の国語「じゅういさんのしごと」。今日は獣医さんが朝の見回りが終わるころ、どんな仕事を何のために行うのかを、2年生7人で読みました。
2年生7人の日本語のレベルは、同じではありません。そのため、子どもたちが理解しやすいように、授業では様々な理解支援を行っています。 考えたことを聴き合ったり、仕事を理解するために動作化したり、黒板の字を書き写しやすいように文字を色で分けたりして書いていますよ。 4年体育 ソフトバレーボール
残暑の厳しい日が続きますが、今日からいよいよ9月です。4年生は、体育の授業でソフトバレーボールを行いました。友達の練習の様子を見てこつを考えて、最初よりスムーズにオーバーハンドパスができるようになりました!
タブレットを使って<1年生>2学期の学習もスタート<1年生>2学期スタート<1年生>どうしてかというと・・・
「うみのかくれんぼ」の続きです。動作化した後で、かくれていく様子の写真3枚を文章を読んで、その通りに並び替えました。それから、近くの友達とどのようにならべたのか、聴き合いました。そして、最後に発表しました。
どうしてそのように並べたのか、発表するときに、「どうしてかというと、だんだんかくれているからです。」と理由を分かり易く発表できたので、びっくり。いつの間にかそういう日本語の表現も身に着けてきたんだね。 今日はどうやってかくれるのかな?海藻をハサミで切って体に張り付けてかくれることを、動作化して理解しました。「もくずしょい、すごい!」というつぶやきも聞こえました! 係を決めました
学活の時間に2学期の係を決めました。
どの係も、異なる学年の3人で力を合わせてがんばります! 第58回県下児童生徒席上揮毫大会校内予選会
例年、学年2名ずつ学校代表を選考してきましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の関係で、各学年1名ずつの選考になりました。
今までよりも更に激戦が予想される中、多くの児童が予選会に参加してくれました。誰が代表に選ばれてもおかしくない力作揃い。多くの教員の目で審査を行い、代表を選んでいきます。 予選会に参加した皆さん、お疲れ様でした。 6年生〜図工:水墨画 家庭:手洗い洗濯〜
【1組】墨の「濃い」「薄い」を使い分けて、それを生かした作品を作っていきます。今日は、「濃い」「薄い」を使い分ける練習です。すずりとパレットを同時に使う、面白い光景が見られました。
【2組】汚れがひどい物は別で洗う 色がつかないように色分けして洗う・・・手洗い洗濯をするときの工夫や正しい手洗い洗濯の仕方を学習しました。 洗濯板を使って洗濯した経験がある子は、どのくらいいるのでしょう? 1年生〜タブレットを使い始めました!〜
昨日から、タブレットを使う練習を始めています。
8/27(木)、今日は、図鑑で自分が調べてみたいことを調べることにチャレンジしました。 動物・星空・ペット・お仕事・・・。興味のあるテーマを選んでページを開いていきます。 4年生総合〜防災倉庫には何が入ってる?〜
社会科の学習と関連して、防災について調べています。今日は、体育館北側にある、防災倉庫の中を見に行きました。
炊き出しに使う大鍋(はそり)や医薬品・ロープ・ヘルメットなどいろいろな物が保管されており、災害時に何が必要になってくるのかを知ることができました。 4年生社会〜自然災害からくらしを守る〜
伊勢湾台風・濃尾地震・東海豪雨・・・
今まで愛知県を襲った大きな災害について、タブレットで調べ、分かったことをノートにまとめました。 いろいろな災害が起きていることや災害から人々を守る活動とその働きなどについて学んでいきます。 カードを並べて確認したよ!
はまぐりのかくれんぼ、最後にカードをかくれる順に並べました。かくれる前のハマグリ。足を伸ばしたはまぐり。もぐりかけたはまぐり。この3枚のカードを文に合わせて並び替えて、どのように隠れるのかをふりかえりました。
どのように並べたのかを、文の言葉に着目して並び順を説明できたね。 はまぐりは、どのようにかくれたのかな?何がどこにかくれたの?クイズの文をさがそうようこそ大城小学校へ
小牧市内の学校から転校生がきました。2年生の女の子と6年生の男の子です。
今日からアニモの授業が始まったので、2年生は授業の初めに自己紹介をしました。終わると「どうぞよろしくね。」の意味をこめて、握手をしました。もちろんこのご時世ですからちゃんと距離をとって、手を振る感じて握手しました。分からないこともあると思うので、教えてあげてね。 授業再開
8月24日(月)1時間目、授業再開に当たり、全校放送で校長先生のお話を聞いた後、体調確認や夏休みの課題集めなどを行いました。
熱中症予防と新型コロナウイルス感染拡大防止、多くの制約がある中での授業再開になりましたが、子どもたちが楽しく学校生活を送ることができるよう、工夫と判断をしっかりと行っていきたいと思います。 先生も勉強したよ
今日を入れて夏休みも2日。セミの鳴き声も、アブラゼミの鳴き声からつくつくぼうしの鳴き声に変わってきたよ。学校が始まる日ももうすぐ!!
先生は宿題がなかったけど、ちゃんと夏休みに勉強したよ。「えっ、先生も勉強するの?」と思った人もいるかもしれないね。 そうなんですよ、夏休みはじっくり勉強するのにいい機会。先生たちもいろいろな場所に出かけて勉強します。でも、今年はコロナ感染症の影響があったから、ZOOMで行いました。先生は、子どもの言語発達・日本語レベルの診断方法DLAなどについて勉強したよ。 これから勉強したことを授業に生かしていきたいです。お楽しみに!! |
|