最新更新日:2024/10/30 | |
本日:20
昨日:138 総数:1016872 |
COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!「酸化銀を熱して、どのような変化をが起こるか調べてみよう」 2回目は、「教科書P.17「酸化銀を熱して、どのような変化をが起こるか調べてみよう」」の動画2本です! 『実験と観察』について、まだ進んでいない人も、もう終わってしまった人も、とても大切なことがあります!ぜひチェックしてみてください。 加熱の実験の動画は こちら 加熱後に発生した物質の動画は こちら COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!小牧西中2年生のみなさん、こんにちは。課題の方は進んでいますか。 ここでは、5月13日(火)2年生数学の課題について解説を加えます。 理解を深めるために、この動画を見ながら進めてみましょう。 COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!1回目は、「炭酸水素ナトリウムを加熱したときの変化」の実験と実験結果の動画です。大切な実験操作もあります!しっかりと学習してくださいね! <実験操作>はこちら <実験結果>はこちら <<今後の予定>> 2回目は、教科書P.17「酸化銀を熱して、どのような変化が起こるか調べてみよう」 3回目は、教科書P.21「水に電流を流した時の変化」 愛知県吹奏楽連盟前期事業開催中止のお知らせ
臨時休校が続く中、一部報道にあったように「2020年度全日本吹奏楽コンクール、全日本小学生バンドフェスティバル、全日本マーチングコンテスト」の中止が決定しました。また「東海吹奏楽連盟前期事業」「中部日本吹奏楽コンクール本大会」「愛知県吹奏楽連盟前期事業」も同様に中止が決定しました。詳しくは、通知文を以下に掲載しましたのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="25541">愛知県吹奏楽連盟 前期事業開催中止のお知らせ</swa:ContentLink> 運動部活動にかかわる全国大会等各種大会の中止について
臨時休校が続く中、一部報道にあったように「令和2年度 全国中学校体育大会」の中止が決定しました。また「第42回 東海中学校総合体育大会」「第74回 愛知県中学校総合体育大会」「令和2年度 愛知県小中学校体育連盟東尾張支部愛日地区大会」も同様に中止が決定しました。詳しくは、各通知文を以下に掲載しましたのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="25519">全国中学校体育大会の開催中止について</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="25520">東海中学校総合体育大会開催中止について</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="25521">愛知県中学校総合体育大会開催中止について</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="25522">愛知県中小学校体育連盟東尾張支部愛日地区大会の中止について</swa:ContentLink> COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!西中生のみなさん,お元気ですか? 毎日,ほとんど家の中にいる生活で,我慢することも多いと思いますが,自分とまわりの人たちの命を守るため,不要不急の外出は控えて過ごしましょう。そして,早く学校が再開されるのを待ちましょう。 家庭科は,2.3年生のみなさんに「自分でマスクを作ってみよう」という課題を出しました。11日(月)に「手作りマスクキット」と白の手縫い糸を配付しましたので,それを使ってマスク作りをしてください。細かなことは,以下のプリントを熟読して頑張って取り組みましょう。 プリント1 プリント2 *マスクは、手縫い、ミシン縫いのどちらでもよいです。 *マスクキットが入っていたビニル袋に,完成したマスクを入れ、袋の外側に学年,学級,氏名を書いて提出します。 COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!朝、校内を散策しました。 左上:コバンソウ(イネ科の花粉症の人にはつらいですね) 左下:ミミズの糞 右上:イチョウの葉 右下:太陽にかざしたイチョウの葉(葉脈に特徴あり) 何も考えず、景色を眺めるのもいいですが、 時には意識して観てみるのもおすすめです。 新しい発見があると思います。 COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!本日11日(月)は、朝8時30分より課題の配布を行っています。 夕方まで行っていますので都合のつくところでお越しください。 また、本日都合のつかない場合は、学校まで連絡してください。 COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!
『マグマによってできる岩石を考えよう!その2』
前回、ミョウバンで結晶を作成しました。 そして、今回はミョウバンをお湯に溶かしたあと、“急”に冷やすと結晶はできるのか…を実験しました。また、結晶のでき方から、 「マグマによってできる岩石」のつくりの解説もしています。 中学1年生の後半に学習する「火をふく大地」の単元は、覚えることがたくさんあります。確かに、覚えることが多いですが、とても面白い内容ばかりです! 実験動画を見て、楽しんで覚えてください! 身体の背面を鍛えよう!2 手で少し支えながら、腰を持ち上げる (膝から上体が一直線になるように・膝は90度に) 3 そのまま10秒間キープ・10秒休憩で1セット 4 まずは4セット ※慣れてきたらセット数を増やしたり、片足を上げたりしてみよう さあ、太ももの背面(ハムストリングス)、おしり(大臀筋周辺)、広背筋周辺に刺激を!! これで、腰に負担を掛けずに背筋周辺を鍛えよう! トレーニングの3原理・5原則を思い出してLet's Work Out! 目指せ!美しい腕立て伏せ!パート22 身体を下ろす時、上げる時に腋が開かないようにする 3 パート1と同じく、体は常に一直線(膝をついて行う時も) 4 まずは3回を3セットやってみよう! 正しいフォームで二の腕(上腕)を刺激してみよう! 目指せ!美しい腕立て伏せ!パート12 そのまま身体を真下におろす、真上にあげる 3 頭から足まで常に一直線になるようにする(腰が曲がったり反ったり しないように) 4 この姿勢でまずは5回を2〜3セットやってみる ※「きつい」という人は膝をついてもOK!ここでも腰を曲げたり、反ったりしないように、膝から頭まで一直線を意識しよう! さあ、大胸筋を刺激してみよう! 手軽にできる腹筋運動に挑戦!2 写真のように脚を上げる(股関節と膝関節を90度にする) 3 肘を伸ばした状態で手を膝に置く 4 肘を伸ばしたまま手の平で膝頭をなでながら腹筋を使って体を起こ す、戻すを繰り返す 5 10回を2〜3セット行う さあ、今すぐ腹直筋を刺激してみよう!! COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!
ハナショウブ、アヤメ、カキツバタ。
この3つ花はよく似ています。学校ではアヤメが満開です。 アヤメは、花弁の付け根部分に網目模様が観られるのが特徴です。 また、藤棚のシロフジも満開で、甘い薫りに誘われてクマバチがやってきています。 COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!
5月5日は、二十四節気の1つで立夏でした。夏の始まりを意味する節気です。昼と夜の長さが同じ日である秋分と、1年で最も昼の長い日である夏至の中間としてできたのが立夏です。
また、5月5日はかつて「端午の節句」、男子の健康と成長を祈る日でした。「端午の節句」は戦後まもなく「子供の日」になりました。この日には、鯉のぼりを飾り、菖蒲湯につかって柏餅を食べるという習慣が今でも残っています。柏の葉は新芽が育つまでは葉が落ちないので、家系が絶えない、つまり子孫繁栄を意味する縁起物になりました。では、鯉のぼりを飾るのは、菖蒲湯につかるのはどうしてでしょう。興味がもてた人は調べてみましょう。 COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!6月に入ると見えなくなってしまいますので、今が観望のチャンスです。 およそ一ヶ月に1回くらいのペースで、金星と細い月が並んで見えます。 5月24日(日)が細い月と金星、さらには水星も近くで輝いているはずです。 しかし、満月の隣で輝く金星は見られません。どうしてでしょう? ヒント 金星は地球の内側を太陽の周りを公転しています。 3年生の人は、理科の授業で学習します。興味がある人は教科書を先読みしてみるのもよいかもしれません。 今日は、国語。漢字de脳活 と 科学映像をまとめたサイトを紹介します。 動画サイトは Google Chrome(グーグル・クローム)の方がスムーズに観られると思われます。 勉強(脳活)や動画視聴で疲れた夕方、 心地良い風に当たりながら、西の空で輝く宵の明星(金星)を眺めるのもおすすめです。 漢字de脳活の答えはこちら 5月11日(月)提出物の確認
5月11日(月)に提出するものを学年毎に一覧にまとめました。追加のものもありますので確認してください。なお、一覧にあるもの以外は、提出する必要はありません。
1年生 <swa:ContentLink type="doc" item="25376">1年生提出物一覧</swa:ContentLink> 2年生 <swa:ContentLink type="doc" item="25377">2年生提出物一覧</swa:ContentLink> 3年生 <swa:ContentLink type="doc" item="25378">3年生提出物一覧</swa:ContentLink> COVID-19に負けるな西中生!克!活!喝!勝!今回は、『ミョウバン』を使った実験の動画です。「ミョウバン」とは、漬物の色を鮮やかにしたり、荷崩れを防いだりするなどに利用されるものです。スーパーなどに売られており、安く手に入ります。 そのミョウバンを使って結晶を作ってみました。 ☆1年生:飽和水溶液や再結晶の実験を思いだそう! ↓ 一般的に、水温が高いほど水によく溶ける 思い出せましたか?動画を見て確認してみましょう! 次回は、その結晶のでき方から、 1年生後半に学習した「マグマによってできる岩石を考えてみよう」の動画を配信予定です! お楽しみに! |
|