最新更新日:2024/11/01
本日:count up23
昨日:119
総数:884374
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

小牧市民体育大会

画像1 画像1
2020年11月23日
小牧市民体育大会 女子2回戦
VS 大城小学校 勝利
男子の分も勝ちます。

小牧市民体育大会

2020年11月22日
小牧市民体育大会 男子1回戦
VS 北里小学校 敗戦
次はリベンジを。
画像1 画像1

英語活動

画像1 画像1
 色の名前を学習しました。先生の言われた色を教室の中で探してみました。みんなすぐに見つけることができ、うれしそうに指さしたり、触ったりしていました。自分の好きな色を英語で答えることもできました。
画像2 画像2

あきにもそだてよう

 ビオラの苗とチューリップの球根の植え込みをしました。これから毎日水やりをして、育てて行きます。花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科です。
電熱線に電流を流すとどうなるか。
試しているところです。

○○の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館を訪ねてみました。
5年生全員が集まっていました。
どうやら、間近に迫ってきた野外学習のキャンプファイヤーの練習だったようです。

ただ、ひたすらに

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数です。
ただ、ひたすらに問題と向き合う。
大事なことだと思います。

物の重さをくらべよう

物の形を変えると、重さが変わるかどうかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

光のプレゼント

ステンドグラス風の作品を作っています。
できあがったら、廊下に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきとあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
「あきさがし」で集めたものから、何を作るかを考えています。

本庄小学校の風景 その7

画像1 画像1
残り何枚?
一方、背景は紅葉真っ盛りです。

修学旅行新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
「修学旅行新聞」を仕上げていくために、必要な条件を確認しているところです。
すばらしい集中力です。

三角形と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数です。
色紙を切って、正方形、長方形、直角三角形をつくっています。

「新田」さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会です。
江戸時代の地図を使って、「○○新田」という地名を探しています。

こすりだし

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図画工作です。
生活科で集めた葉を使って、「こすりだし」をしています。

鑑賞

画像1 画像1
3年生の図画工作です。
友達の作品を鑑賞しています。
順番に、自分の作品のがんばったところや工夫したところを説明していました。

福祉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、総合の時間を使って「人との関わりについて」学習をしています。今回は盲目の方や義足の方、筋肉が萎縮する病気の方々に実際に小学校に来ていただき、お話を聞いたり、実際に義足をつけて歩いたり、パソコンを使った最先端機器の体験をさせてもらったりしました。

 子供たちは、今まで本やインターネットを使って調べてきましたが、障害のある方の生の声を聴いたり、自分で体験したりすることで、初めて知ったことや気がついたことが多くありました。
 お話の中で実際に町で障害者の方に声をかけるときにどうかけるのがいいのか、人とのコミュニケーションをとる上で何が大切なのかなど、子供たちがこれから生きていく中で大切なことを教えていただきました。

 今回の貴重な体験をこれからの人生の中で活かしていってほしいです。

「ほっと・すぽっと」申し込み受付中

今、1月中旬開催予定の「リモートほっと・すぽっと」で、「つくるブース」の申し込みをしています。すでにたくさんの人が申し込みをしてくれました。一応締め切りが20日(金)となっていますが、連休明けの24日(火)朝までに担任の先生に出してくれれば受け付けます。挑戦してみようかなと思うものがあれば、ぜひやりましょう。待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

小牧市民体育大会

2020年11月15日
小牧市民体育大会 女子1回戦
VS 小牧原小学校 勝利
次戦も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、13日(金)に福祉体験の一環で車いす体験を行いました。普段車いすを使用している講師の方をお招きし、話を聞いたり、事前学習の中で出た疑問を質問したりしました。その後、各クラスごとに分かれて車いすに乗ったり、車いすの介助をしたりしました。

 普段、何気なく歩いている少しの段差が車いすだと障害になっていることに気が付いたり、なれない介助の仕方に最初は苦労しつつも声を掛け合ったり取り組む姿が見られました。今回の体験を通して、車いすについての理解を深めるとともに、相手の立場に立って考えることができるようになっていってほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443