最新更新日:2024/11/01
本日:count up22
昨日:119
総数:884373
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

3学期の係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学級活動です。
3学期の係活動について話し合いをしていました。
どの係を希望するか、ネームプレートを使って意思表示をしていました。

コンビニが増えてきたのはなぜだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会です。
コンビニエンスストアが増えてきた理由について考えていました。
立っている児童は、言いたいことを持っている子のようです。

かずの かぞえかた

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数です。
「ぼうのかずがわかるように、ならべかたをかんがえよう」
ということで、計算棒の数を工夫して数えようとしていました。

水道が...

画像1 画像1
今日の朝、雪が心配されましたが、特に問題ありませんでした。
しかし、北棟の昇降口前にある水道が凍ってしまいました。水が出ないだけでなく、ハンドルそのものが固まって動かない状態でした。しばらく寒波が続くかと思われます。寒さ対策にご留意いただければと思います。

始業式に寄せて

3学期の始業式を迎えました。
新型コロナウイルスの感染状況は一向に好転せず、警戒が必要な状況が引き続いています。そのため、始業式も放送での実施としました。私からの話の内容は、以下のとおりです。

丑年にちなんで。
牛は昔から食料としてだけではなく、農作業や運搬など、私たちの生活になくてはならない動物でした。黙々とよく働く姿から、身近にいる縁起の良い動物として十二支の動物の一つになったようです。
また、牛は「反芻(はんすう)」といって、一度胃に入れた食べ物を何度も口に戻すことをします。これは、消化をよくするためですが、1分間に40〜60回もかみ、これを6〜10時間繰り返すそうです。
丑年の今年、一つ一つのことに繰り返しじっくりと取り組める1年にしてほしいと思います。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

味岡中学校区青少年健全育成会に参加して

昨日(12/23)、味岡中学校区青少年健全育成会に参加をさせていただきました。
驚いたのは、この会で設けられた情報交換会に味岡中の生徒のみなさんが参加されたことでした。聞けば、生徒会からの要望が発端であったようで、素晴らしい試みだと感じました。
自分のグループでは、本校のPTA母親代表さん、味岡小学校の生徒指導担当の先生、味岡中学校区青少年健全育成会の会長さん、味岡中の生徒2名で情報交換を行いました。基本的に生徒からの質問に答える形で進みました。地域とのつながりを考えたいという気持ちが伝わる質問が多く、活発な意見交換を行うことができました。

終業式

お陰様で、2学期の終業式を迎えることができました。
未だ新型コロナウイルスへの対応には注意が必要で、放送での終業式となりました。式の後、教室では担任から様々な指導や連絡がありますので、私からは2点に絞って話をしました。
1点目は、休業中のコロナ対策についてです。下校後の公園には多くの人が集まります。本校の児童だけでなく、中高生や幼児、一般の方が集まるところもあります。屋外だからと言って感染の危険性はゼロではありません。公園等人の集まる場所へ遊びに行く際には必ずマスクを着用するよう伝えました。
2点目は、公園でのマナーについてです。日ごろ学校近くの公園を見て回っていると、明らかに大人が残していったごみもありますが、子どもが落としていったと推定されるごみもあります。コロナのこともあり、ごみを拾うことは避けたほうがよいと思いますので、落とさないことに気をつけるよう伝えました。
最後に、ここまで、インフルエンザが理由で休んだ児童が一人もいなかったということを紹介し、改めて感染対策の大切さを伝えて、終業式の話としました。
以上2点につきましては、ご家庭でもご確認いただければと思います。

習熟

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数です。
計算ドリルに取り組んでいました。習熟を図るためには大切な時間です。

どれぐらいできるようになったでしょう

画像1 画像1
2年生の体育です。
なわとびに取り組む光景もすっかりなじんできましたが、昨年の今頃と比べて、どれぐらい跳べる回数が増えたでしょう。また、どれぐらいできる種目が増えたでしょう。

見積もりを使って

5年生の算数です。
切り上げや切り下げを使って見積もりを判断する学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

All English

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の外国語科です。
さすが6年生。ほぼ英語だけで授業が進んでいました。

友達から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育です。
なわとびにもずいぶん慣れてきましたが、まだ難しい種目もあります。
できるようになった友達の跳ぶ姿を見て、どうすればうまく跳べるようになるかを考えていました。

What do you want?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の外国語活動です。
食材の言い方や、欲しいものを尋ねたり要求したりする表現を学びます。

列車の長さはどれだけかな?

4年生の算数です。
新しい学習内容「小数のかけ算やわり算」に入る前に、(小数)×(整数)に関心をもつための時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水がわたる橋−通潤橋−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳です。
布田保之助(ふた やすのすけ)という、江戸時代の熊本県で通潤橋とよばれる水路橋をつくった人物の資料を使っていました。
教科書の角書きは、「感謝の心をもって」です。

完成

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の図画工作です。
かいていた絵が完成し、名前と感想を書いて貼り付けているところでした。

習熟

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数です。
学んだことを習熟させようと、計算ドリルに必死です。

発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間です。
発表に向けての練習をしているところです。ペープサートを使ったり、聞いている人に質問をなげかけたり、様々な工夫をしていました。

大切にしたい言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語です。
「大切にしたい言葉」という学習で、座右の銘にしたい言葉を決め、どのような文章にするかを考えます。
この時点では、下書きを書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443