最新更新日:2024/11/01
本日:count up37
昨日:204
総数:1341721
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「空気はどのようにあたたまるのだろう」
実際に教室の温度を測ってみました。
その結果をもとにして、友達と意見交流しながら空気のあたたまり方を考えました。

4年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何気ない言葉のすれ違いから、口をきかなくなってしまった主人公に足りなかったことを考えることを通して、相手の思いを理解すること、そして相手からの理解を得られるように伝えようとすることへ意欲を高めました。
友達の役割演技をみて、自分の考えを深めました。

5年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「リズムにメロディーをのせて」
今日は、リズムカレンダーを作りました。リズムカレンダーができたら、リズムにメロディーをのせます。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生で習う160の新出漢字の学習が終わりました。今日学習した文字の書き順を、空書きして確かめています。あと2ヶ月で正確に160文字が書けるよう繰り返し練習します。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「100cmを こえる 長さ」
1メートルってどのくらい
1mがどれくらいか見当を付けて、テープを切りました。その後、実際に1メートルものさしで比べました。実際より長かったり短かったりしました。あと5ミリで1メートルという子もいました。
1mの長さづくりを通して、1mの量感を養いました。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あわせて」「ちがいは」という言葉を意識しながら、立式をしました。
自分のかんがえをみんなに聞いてもらおうと、たくさんの子が手を挙げてはりきっていました。

6年 図工

画像1 画像1
想像を広げて 描こう
詩や短歌、物語などを読んで、想像したことを絵に表してみよう。
表したいことに合わせて、表し方を工夫して表現しましょう。
実際の本や絵本だけでなく、ここでも、タブレットが活躍しています。

画像2 画像2

6年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夢」
三つの部分の組み立てに気をつけて書こう。
縦に組み合わせるから、なかなかそれぞれの部分の大きさを工夫しないと、バランスが悪くなってしまいます。
さすが、6年生!今までの学習を大いに生かし、どうしたら、うまくバランスがとれるか、考えながら練習に取り組みました。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭酸水には何が溶けているのか調べました。実験2)
○ 炭酸水から出るあわを集める
○ 炭酸水から出るあわを石灰水で調べる
○ 炭酸水から出るあわを線こうで調べる

本時では、各自のタブレットを使って、予想を立てたり、調べた結果をまとめたりしました。まだ、使い始めて間もないタブレットですが、子どもたちは少しずつ使い方に慣れ、活用しています。

1月22日(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
愛知の米粉入りパン 牛乳 チキンビーンズ ウインナー いちごゼリーミックス

2年 算数

長さの単位 m・cmを使った計算を考えました。

 よこの長さが1m50cmのつくえと、40cmのつくえがあります。
合わせた長さと、長さの違いを求めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うなぎを 追って」
説明文の学習です。
各段落の要点をまとめながら、文章全体の構成を考えます。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二等辺三角形や正三角形を使った学習を広げましょう。

3年 算数

1より小さい数をあらわそう

小数の学習を進めています。
日常の生活でも、よく使う数字なので、小数の大きさの概念をしっかり理解しましょう。
小数の意味、表し方、大小関係がわかってきたら、小数を使って端数の部分を表わしたり、数直線上に小数を表したりしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

もようの中にある いろいろな かたちを みつけよう
△に切った色板を並べて、いろいろな形を作り、ノートにはりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ならったことの復習をやっていました。
2けたまでの数字について、大きさを比べたり、数え棒の図を見て、十のかたまり・一のかたまりにわけて数字に表したりする考え方を確かめていました。

1年 算数

みのまわりから 100までの すうじを みつけよう
今までの学習を生かし、生活の身近にある数字に対する意識の向上を図っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たぬきの糸車
物語文をじっくり味わっています。
音読を繰り返し、自然に情景が思い浮かぶようになると、読みが深まっていきます。


ふと 気が つくと、 やぶれしょうじの あなから 二つのくりくりした 目玉が、こちらをのぞいていました。
糸車が キークルクルと まわるにつれて、 二つの 目玉も、くるりくるりと まわりあmした。

5年 書写

漢字とひらがなのつり合いをとるには、どんな大きさで書くとよいかな
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「岩山」と書きました。
「山」や「石」が部分になり、それぞれ高さが一文字の時より低くなります。上下の組み立て方の高さと点画の形を確かめて書きましょう。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/6 PTA総務部会 PTA全委員会
3/11 卒業式リハーサル 放課後子ども教室
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290