最新更新日:2024/10/30 | |
本日:32
昨日:267 総数:1360981 |
縦と横の長さの単位が違うときの面積の求め方(4年生)
4年生が算数の授業で縦と横の長さの単位が違うときの面積の求め方を学んでいました。長さの単位をそろえて面積を求める必要があることがわかりました。
この胸の痛みを(6年生)
6年生が道徳の授業で「広い心」について考えていました。「広い心」が必要なわけがあるようです。
「思いやり」(6年生)
6年生が書写の時間に毛筆で「思いやり」をかいていました。文字の大きさと配列、点画のつながりに気をつけてかいていました。今年度の書写競技会でかく字でもあります。小学校で最後の書写競技会が10月21日(水)にあります。入賞できるように頑張りましょう!
くじらぐも(1年生)
1年生が国語の授業で物語文「くじらぐも」の第2場面の読み深めをしていました。子どもたちとくじらぐもの様子や動きを読み描いていました。
「かけられる数」と「かける数」(2年生)
2年生が算数の授業でかけ算の文章題を解いていました。一つ分の数は何かを考えてかけ算の式をつくっていました。「3×5」と「5×3」の違いがわかりますか?
跳び箱運動(6年生)
6年生が跳び箱運動の授業で「かかえこみ跳び」で8段の跳び箱を気持ちよさそうにスイスイ跳んでいました。お見事!
アルファベットをおぼえよう(3年生)
3年生が外国語活動の授業でゲームをしながら楽しそうにアルファベットの大文字をおぼえていました。
日本の食料生産の課題(5年生)
5年生が社会科の授業で日本の食料生産の課題について学んでいました。多くの課題があることがわかりましたが、食物自給率を何とか高めていく策を考えていかなければいけません。
10月14日(水)今日の給食ソフトめん・牛乳・カレーソース・さつまいもと大豆のかりんとう・角チーズ まどからこんにちは(2年生)
2年生が図工の授業で「まどからこんにちは」の作品をつくります。カッターナイフを使って、ボール紙に切れこみを入れて窓をつくります。今日は、カッターナイフを使って紙を切る練習をしました。
鑑賞の授業(2年生)
2年生が図工の授業で工作作品の鑑賞をしていました。友達の作品のよいところを発表していました。上手につくれましたね!
アルファベットの文字をさがそう(4年生)
4年生が外国語活動の授業で教科書の絵の中からアルファベットの大文字・小文字をさがす活動をしていました。
面積の求め方の工夫(4年生)
4年生が算数の授業で長方形や正方形をあわせた形の面積の求め方を考えていました。補助線を入れて考えれば、長方形や正方形の面積を求める公式が使えるようです。求め方は1つではありません。
円と球(3年生)
3年生が算数の授業でコンパスを使って円をかいていました。かき方はわかっても円をうまくかくことができませんでした。
いろいろうつして(3年生)
3年生が図工の授業で紙版画の版を色々な材料でつくっていました。今年度の3年生の図工競技会の作品となります。
鑑賞(1年生)
1年生が図工の授業でつくった工作作品の鑑賞をしていました。友達の作品のよさを見つけていました。
くじらぐも(1年生)
1年生が国語の授業で物語文「くじらぐも」の第3場面を読み描いていました。子どもたちのワークシートを見ると、教科書を読んで読み取ったことがたくさん書かれていました。
ソーラン節(6年生)
6年生がソーラン節で魅せてくれました。6年生の踊る姿を見ていて、6年間の成長ぶりを感じることができました。
リレー(6年生)
小学校での最後のリレーは、4色学級対抗リレーでした。とても迫力がありました。優勝したのは2組でした。
徒競走と競遊「フラフープリレー」(2年生)
2年生は徒競走と競遊「フラフープリレー」を行いました。
|
|