最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:143
総数:869410
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

店ではたらく人

3年生の社会です。
今年は新型コロナウイルスの関係で、「店で働く人」もいつもと違う苦労をされているかと思います。
学ぶ側の3年生も、いつもと違う学びが必要なのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

古典芸能の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
笑い声が漏れてきていたので、5年生の教室をのぞいてみると、
実際の落語の様子が映し出されていました。江戸時代に始まったとされる落語は、ひとりで何役も演じ、語りのほかは身振り・手振りのみで物語を進めていきます。その語り口や身振りのおもしろさからの笑い声でした。
ちなみにこれは、国語の授業です。

落ち葉をならべて

 落ち葉を並べて、魚や蝶、鳥や馬などいろいろな生き物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 犬とふれあう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬とふれあう会がありました。
撫でたり、餌をあげたり、体育館をお散歩したり…。
とても賢くてかわいい犬に、子どもたちは癒されていました。

電動糸のこぎりを使おう

画像1 画像1
図画工作の授業では様々な道具を使います。
今回は、電動糸のこぎりです。初めて使う児童がほとんどのようで、先生の演示の際には食い入るように見つめていました。
実際にやってみると、思いのほか上手にできたり、恐る恐る切ってみたり、様々でした。

じゅんかんコード

画像1 画像1
画像2 画像2
じゅんかんコード(循環コード)とは、その名の通り繰り返し循環して使えるコード進行のことです。
グループごとにどのようなじゅんかんコードにするか考えているところです。

金ぞくの体積と温度

4年生の理科です。
これまで、空気や水の体積と温度の関係について学習してきましたが、今度は金属の体積と温度の関係について調べます。
画像1 画像1

「おもちゃまつり」に向けて

画像1 画像1
2年生の生活科です。
「おもちゃまつり」に向けて、鋭意準備中です。

すがたをかえる大豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、大豆の収穫をしましたが、今日は国語です。
角書きは、「れいの書かれ方に気をつけて読み、それをいかして書こう」です。

【3年生】大豆を収穫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JAさんにご指導をいただきながら、みんなで大豆を収穫しました。6月にまいた種が立派に育ちました。暖かい日が多かったせいか、緑のさやも多く残っていたので、今日は黄色くなったさやのついた株だけを収穫しました。

小牧市民体育大会

画像1 画像1
2020年11月23日
小牧市民体育大会 女子2回戦
VS 大城小学校 勝利
男子の分も勝ちます。

小牧市民体育大会

2020年11月22日
小牧市民体育大会 男子1回戦
VS 北里小学校 敗戦
次はリベンジを。
画像1 画像1

英語活動

画像1 画像1
 色の名前を学習しました。先生の言われた色を教室の中で探してみました。みんなすぐに見つけることができ、うれしそうに指さしたり、触ったりしていました。自分の好きな色を英語で答えることもできました。
画像2 画像2

あきにもそだてよう

 ビオラの苗とチューリップの球根の植え込みをしました。これから毎日水やりをして、育てて行きます。花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科です。
電熱線に電流を流すとどうなるか。
試しているところです。

○○の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館を訪ねてみました。
5年生全員が集まっていました。
どうやら、間近に迫ってきた野外学習のキャンプファイヤーの練習だったようです。

ただ、ひたすらに

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数です。
ただ、ひたすらに問題と向き合う。
大事なことだと思います。

物の重さをくらべよう

物の形を変えると、重さが変わるかどうかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

光のプレゼント

ステンドグラス風の作品を作っています。
できあがったら、廊下に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきとあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
「あきさがし」で集めたものから、何を作るかを考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443