最新更新日:2024/11/01 | |
本日:24
昨日:119 総数:884375 |
本庄小学校の風景写真は、「カイヅカイブキ(カイズカイブキ)」と呼ばれる、よく植木や街路樹として使われる植物です。本校のカイヅカイブキは、庭師さんの手により、ご覧のようにきれいに手入れされています。 カイヅカイブキは、多くの学校でよく見かけます。このように形を整えやすいことと、大気汚染が深刻だったころに、それに耐えて長生きする数少ない針葉樹だったことが理由と言われています。 0の日
本日9月30日は、「0の日」です。
今年度PTAでは、特に「横断時の左右確認」を重点として、通学時の子供たちを見守る計画を立てていただいておりました。しかし、新型コロナウイルス感染予防の観点から、これまで「0の日」の活動は中断を余儀なくされていました。 今日初めて活動が行われ、多くの保護者の方が「横断中」の旗を手に子供たちの登校に同行してくださいました。 いつもお世話になっているパトボラさんたちの姿に加え、保護者のみなさまが子供たちに寄り添われる姿を拝見させていただき、改めて感謝の念を強く抱きました。 ありがとうございます。 【4年生】すずしくなると・・・そんな今日は「秋見つけ」に挑戦しました。本庄小学校にも少しずつ秋がおとずれていますよ! 秋になると、どんな変化があったかな? 6年生と一緒に〜5年生〜例年とは異なる形の運動会となりましたが、多くの応援をありがとうございました。 6年生にとっての最後の運動会を、一緒に参加することができ、5年生にとってはとてもよい経験となりました。 打倒6年生と掲げ、ヒミツの特訓を重ねた大玉送りも、6年生の瞬時の対応とチームワークに、かんたんに追いつかれてしまい、改めて6年生のすごさを感じました。 6年生から「共に頑張ろう。」といただいた言葉を胸に、また学校生活を頑張っていきます。 運動会での応援をありがとうございました。 いよいよ!
いよいよ、運動会です。いつもと違う特別な運動会。一生懸命がんばります。
本日の運動会について明日の運動会について運動会まで1週間〜5年生〜また、そうじの時間にも汚れを見つけ、方法を工夫して取り組んでいます。2学期は、運動会を皮切りに、競技会、福祉体験、野外学習と大忙し。がんばって乗り越え、頭も心も体も成長してほしいと思います(この記事は、9月18日に書かれたものです)。 なぞ解き−猿投山の傾きまず、猿投山は、花こう岩という岩石でできた岩山です。地面の下の深いところまで続いているそうです。本庄小学校からほど近い岩崎山が同じ仲間の岩山ですので、行ってみるとよいかもしれません。岩崎山の花こう岩は、名古屋城の石垣にも使われたと言われています。 この花こう岩の岩山の東側が地面の中にしずみこむ、または、西側がのぼってくる、あるいはその両方の動きをすることで傾いていき、元々は本宮山のようにきれいなピラミッド形の山だったものが、現在のような形に変わっていったと言われています。 本庄小学校からのながめ その5なかなかどうして、よいながめです。 木々も少しずつ色づきはじめ、秋めいてきました。 書テープカッターづくりそれぞれ、工夫をしながらていねいに作業をしていました。 この時間では、たまたま電動糸のこぎりの刃が折れてしまうということがありました。 担任の先生から、刃が折れないようにするには、何をどう気をつければよいのか指導されていました。 事故なく、作品を仕上げてほしいと思います。 本庄小学校からのながめ その4遠くにうっすら見えているのは、豊田市と瀬戸市にまたがる猿投山(さなげやま)です。 この山をながめてみると、図のように東側の斜面は急で、西側の斜面はゆるやかであることがわかると思います。これには、けっこうオドロキの理由があります。なぞ解きは、いずれ。 本庄小学校からのながめ その3手前に見えているのは、小牧市の上水道の大切な施設である本庄配水池です。 本庄配水池をこの角度から見ることができるのは、おそらく本庄小学校だけかと思います。 遠くにうっすら写っているのは、名古屋駅周辺の高層ビル群です。 「遊びたい」気持ちもあるけれど心の中では、「遊びたい」ときっと思っているのでしょうが、一所懸命役割を果たそうと活動しています。ご苦労様です。 元気です!写真のとおり元気よく遊んでいましたが、委員会の児童が出す、まもなく放課が終わる合図で、すみやかに次の授業に備えるため、教室へと戻っていきました。 本庄小学校からのながめ その2山が2座、重なるようにして見えますが、背の高い方が本宮山(ほんぐうさん)という山です。 以前勤めていた学校への通勤途中、ある交差点で左折をすると、その瞬間にこの本宮山が真正面に三角形の美しい姿を見せてくれていました。毎朝、本宮山に会う時間に元気をもらっていた記憶があります。 本庄小学校からのながめもなかなかのものです。 また、本宮山より少し北にある尾張富士との「背比べ」の伝説も興味深いものです。 運動会まで、あと10日!−2年生−
いよいよ運動会が近づいてきました。
毎日のように、練習をがんばっています。 今年度の種目は、短距離走と玉入れ。 号令係も決まり、運動会への気持ちが高まってきたでしょうか。 代表委員会主な議題は、運動会のテーマとさし絵についてでした。 新型コロナウイルスの影響で、代表委員会としての活動もままならないことが多くあります。 それでも、参加した児童たちは、「代表」の自覚をもって真剣に取り組んでいました。 安全な登下校ー歩道を歩くときー「自動車の通る道路から遠い側に寄って歩いてください。」 どうしてかと言いますと、登校時間帯は特に、学校周辺の歩道は、自転車が多く走りすぎていくからです。自転車が走ってもよい歩道では、自転車は車道に近い側を走るよう決められています。そのため、写真のように車道からはなれた側を歩いていれば、自転車とぶつかることが少なくなるからです。もちろん、歩道では、歩行者が優先ですので、自転車に乗る場合には、歩行者に気をつけて乗らなければなりません。時々ベルを鳴らして歩行者をよけさせる人を見かけますが、これはルール違反です。 一声かけただけで、写真のように通行してくれました。これからも安全に気をつけて登下校してほしいと思います。 |
小牧市立本庄小学校
〒485-0821 愛知県小牧市大字本庄2597-40 TEL:0568-79-3567 FAX:0568-79-8443 |