最新更新日:2024/10/31
本日:count up17
昨日:162
総数:1045486
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

自分とくらべて、かんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を読み味わっています。
 今日は、すみれちゃんが一面に咲くコスモスを見て思わず歌を口ずさむ場面です。
 すみれちゃんはどんな気持ちだったのかをみんなで話し合ってみます。

ことわざ 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 ことわざの意味を国語辞典を使って調べています。
 「帯に短したすきに長し」「所かわれば品かわる」・・・
 辞典で調べてみないとよくわからない言葉が並びます。
 みんな一生懸命調べています。

故事成語の意味

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 今日は、故事成語について学んでいます。
 杞憂、登竜門、蛇足、蛍雪の功・・・
 有名な言葉ですが、3年生の子どもたちにはちょっと難しい言葉です。
 みんなで意味や成り立ちを確認します。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 今日勉強しているのは「出・中・町・入」です。
 書き順や読み方を確認したら漢字ドリルで練習です。

かたちづくり 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 色板や数え棒などを使って指定されたいろいろな形を作ってみます。
 図形の学習の入り口です。
 まずは三角形の色板を使って教科書の図と同じ形を作ってみます。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から12/11まで「なわとび週間」を実施します。
 朝のモチノキタイムに、ペアクラスの異学年がいっしょになわとびに取り組みます。
 今日は1対1でペアを組み、お兄さん・お姉さんになわとび検定を見てもらったり、跳び方を教えてもらったりしました。
 新型コロナウイルス感染予防のため、ちょっと苦しいけどマスクをしたままで取り組み、密になりやすい長縄は行わないことにしました。

放課後子ども教室 11月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、「ヒップホップ」を行いました。
 もっちゃん先生のご指導のもと、ストレッチを行った後、ステップを教えていただき、最後は音楽に合わせてダンスを楽しみました。

 次回の放課後子ども教室は12月1日(火)です。
 自由学習を行う予定です。

11月24日(火)本日の給食

画像1 画像1
11月24日(火)本日の給食

 牛乳 ごはん だまこなべ
 さばのみそ煮 れんこんの梅こんぶあえ

「問い」と「答え」 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「じどうしゃくらべ」という説明文を読んでいます。
 わかりやすく説明するために、「問い」と「答え」の文章構成が使ってあります。
 バスや乗用車について書かれた段落を読み、「答え」がどこに書かれているのか探してみます。

比例と反比例 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 比例・反比例の意味やそれらの関係を式・表・グラフに表すことを学習してきました。
 今日は学習のまとめとして練習問題に取り組んでいます。
 正しいグラフをかけているかな?
 友だちと確認し合います。

漢字の広場 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 教科書に載っているテレビ局の様子を描いた挿絵と5年生までに学習した漢字を使った熟語を見ながら、テレビ局を見学したことを想定した文章を書きます。
 テレビ局の中の様子、うまく伝えられるかな?

木版画 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 自画像をモチーフに木版画を制作しました。
 今日は、刷り上がった作品を台紙に貼って掲示の準備をしています。
 2枚刷った作品、どっちがいいできかなぁ。

くぎうちトントン 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 金槌で釘を打つことを学び、木材を組み合わせてイメージした物を制作します。
 初めて釘を打つ子どもも多く、なかなかまっすぐ打つことができずに苦労しているようです。
 それでも自動車など自分がイメージした物ができあがってくるとうれしそうに見せてくれます。

がい数とその利用 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 概数の意味や表記の仕方、概数を使った答えの見積もりの仕方などについて学習しています。
 今日は、「あるくらいまでのがい数」「上から1けたや2けたのがい数」はどういう意味なのか、みんなで考えています。

片仮名で書く言葉 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 片仮名で表記する言葉について学習しています。
 今日は、擬音語について学んでいます。
 片仮名で表記する動物の鳴き声にはどんなものがあるかな?

しょうかいしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 まち探検に出かけて見聞きしてきたことを友だちに紹介するカードを書いています。
 普段見慣れている校区のお店や施設でも、じっくり見学してくると新たな発見があります。
 友だちにちゃんと伝わるように工夫してまとめよう。

アルファベット 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日はアルファベットの大文字の勉強です。
 アルファベットのカードを約束事をつくって仲間分けをし、並べてみます。

せつめいする文しょうをよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「じどうしゃくらべ」という自動車のはたらきや仕組みについてせつめいする文章を読みながら、わかりやすい説明文のつくりを学習します。
 今日は、バスや乗用車の「しごと」と「つくり」について、ワークシートにまとめています。

ひき算 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 繰り下がりがあるひき算の計算の仕方について学習してきました。
 今日はまとめの時間です。
 練習問題を解きながら、確実に計算できるようになったかどうかを確かめます。

物のあたたまり方 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 金属・水・空気のあたたまり方について学習しています。
 今日は、金属のあたたまり方について実験をしています。
 お湯につけた金属のスプーンの温度はどのように変化するのかな? 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 1~3・6年生下校13:10 4年生下校14:15  5年生下校15:05
3/19 卒業式
3/24 修了式
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292