最新更新日:2024/10/31
本日:count up23
昨日:162
総数:1045492
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

本日の給食 11月30日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

高野豆腐の卵とじ  さつまいものコロッケ
磯香あえ  ごはん  牛乳

5年生 体育

画像1 画像1
 5年生は3クラスとも体育の時間です。2クラスは運動場でなわとびを、1クラスは体育館でソフトバレーをしていました。
 なかなか思い通りには跳べない・つなげないのですが、友だちやチームで声を掛け合って、楽しく運動しています。

4年生 国語

画像1 画像1
 日本の伝統工芸などについて、本で調べながらリーフレットを作ります。
 書き方がわからないときは、班の子と相談しながら進めています。

3年生 国語

画像1 画像1
 漢字の学習です。
 ドリルを見ながら読み方などを確認したら、係の子が黒板に書くのに合わせて、書き順も確かめます。
 漢字が終わったら、ローマ字の練習です。配達係が、手指消毒をしてからノートを配りました。

2年生 生活

画像1 画像1
 町たんけんのまとめです。探検した場所で発見したことを、写真を見せながら、一人ずつ発表していきます。
 みんなしっかり聴いています。発表が終わると自然に拍手が起こりました。

6年生 図工

画像1 画像1
 図工競技会のテープカッターがほぼ完成したので、名札を付けて、鑑賞の学習に入ります。友だちの作品の良いところ・工夫しているところを見つけて、次からの作品作りに生かしていきます。

コスモス

 漢字の学習、本読みの練習、10分間集中視写など、それぞれの習熟度に合わせて日本語の理解を深めていきます。
画像1 画像1

1年生 算数

画像1 画像1
 カードを使って、たしざん・ひきざんの式を作ります。
 その前に、カードがきちんとそろっているか、黒板と同じようにカードを並べて確かめます。

1年生 生活

画像1 画像1
 「じぶんのいちにちをみつめよう」の時間です。家庭での生活をふり返って、自分にできることを見つけます。

1年生 国語

画像1 画像1
 音読の練習です。今までに学習したところを、少しずつ分けて読みます。
 たくさん手が挙がりました。

本日の給食 11月27日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

ミネストローネ えびかつ ブロッコリーのサラダ
ミルクロールパン 牛乳

6年生 社会

画像1 画像1
 江戸幕府の大名支配について調べます。
 江戸幕府はどうやって大名を支配したのか、参勤交代や武家諸法度などの制度について教科書や資料集で調べています。難しい漢字もありますが、しっかり覚えてほしいところです。

5年生 算数

画像1 画像1
 平行な1組の直線にえがかれたいろいろな平行四辺形の面積を求めます。でも、高さが書かれていないので、困って、近くの友だちと相談が始まりました。ここから学びが始まります。
 グループで相談することになり、あちこちで声が聞こえ始めました。
 「底辺が5cmで面積が35㎠だから、ここの高さが・・・」

言葉から形・色 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 好きなお話の一場面を想像して絵に表します。
 彩色の作業に入りました。
 色作りを工夫しながら、イメージに合った彩色をしていきます。

「曲がり」と「折れ」の筆使い 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 今日は、毛筆で「ビル」という文字を書きます。
 片仮名の「曲がり」と「折れ」の筆使いに気をつけながら、字形を整えて書いてみます。

読み味わったことを音読で表現する 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を読み味わっています。
 すみれちゃんの「何よ、これ。」という言葉、どんなふうに音読するといいのかな?
 すみれちゃんの気持ちについて話し合ったことをふまえてもう一度音読してみます。

ここがよかったよ 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「すがたをかえる大豆」という説明文を読み、学んだことを生かして自分たちも「すがたをかえる○○」という文章を書いてみました。
 今日は書いた文章を友だちと交換して読み合いました。
 読んだ後はよかったと思ったところを友だちに伝えます。

おはなしからうまれたよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 お話を読んで、お気に入りの場面を想像して絵に表します。
 どのお話にしようかな?
 どの場面にしようかな?
 先生の説明を聞きながら楽しそうに考えています。

説明の工夫 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 いろいろな自動車の仕事や仕組みなどについて書かれた「じどうしゃくらべ」という説明文を読んでいます。
 わかりやすく説明するために、どんな工夫がされているのかな?
 見た目は絵を見ればわかるけど、中身のことは・・・
 友だちと話し合う中でいろいろ発見があります。

携帯用コードリール付き手指消毒液ボトル配付

画像1 画像1
 新聞等でも報道されましたが、小牧市から全児童生徒を対象に携帯用コードリール付き消毒液ボトルが配付されました。
 本校でも本日子どもたちに配付をします。
 新型コロナウイルス等感染予防のため、子どもたち自身が手指消毒の必要性を学んだり、手指消毒の習慣を身につけたりするための取り組みです。
 新型コロナウイルス感染症等の予防の手立ては学校でも指導をしていますが、今回配付させていただきました消毒液の使い方や持ち歩き方などを各ご家庭でよく相談していただき、学校がある日も含めて子どもたちが常に持ち歩いて活用できるようお願いします。
 
 <swa:ContentLink type="doc" item="27076">学校における新型コロナウイルス感染症への対応について(携帯用消毒液配付)</swa:ContentLink>
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292