最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:207
総数:1874221
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

12/9 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
蛍光灯の中は空っぽなのに、なぜ光るのか?
真空放線と、その時起こる陰極線について学びました。
先生の話を聴く、グループで学び合う。どちらも大事な授業の受け方です。

12/9 国語

画像1 画像1
漢字の小テストを行っていました。時間いっぱい、しっかり見直しをします。
日頃から、丁寧に字を書く癖をつけましょう。
画像2 画像2

12/8 個人懇談会 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、お忙しい中、お越しいただきありがとうございます。短い時間ですが、お子さんの学校での様子を知っていただけましたか?気になること等ございましたら、お気軽にご連絡いただけたらと思います。

12/8 面接

私立高校の推薦希望者の選考面接が行われました。流れの説明と主任の話の後に、いよいよ面接スタートです。その学校で学びたいという強い気持ちをもって、頑張りましょう。その気持ちをどのように表現しますか?希望を叶えるためには努力が必要です。
画像1 画像1

12/8 ジュニア奉仕団

お別れ会に向けて、1,2年生の運営メンバーが集まりました。今日は、役割分担を決めました。今年度は、なかなか活動が出来ませんでしたが、3年生の先輩が楽しく終わることができるようにしたいです。
画像1 画像1

12/8 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚丼、さばの銀紙焼き、はくさいの赤しそあえでした。
さばの銀紙焼きはおいしいけど、上手に食べるのが難しい。良い方法を知ってる子は教えて下さい!

2/8 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関係代名詞の学習をしていました。接続詞と代名詞の働きをする語で、名詞を詳しく説明したいに使います。より情報量の多い文を作ることができ、会話でも頻繁に使われる文法です。マスターしてかっこよく少し長めの会話ができるとよいですね。

12/8 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹取物語の暗唱テスト。
「矛盾」を読む。
古典の文章や表現で書かれているので、難しく感じますね。
しかし、何度も読み返していると、ストーリーが頭に浮かび、理解しやすくなります。
自分の考えたこと、書けましたか。

12/8 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝に掃除を行いました。
学校はもちろん心もキレイにして、良い1日を過ごしましょう。

12/7 個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
お忙しい中、お越しいただいてありがとうございます。お子様の学校での様子はいかがでしたか?3年生は進路選択が主な懇談内容です。ご自宅で話される中で質問など出ましたら、お気軽にご連絡いただければと思います。

12/7 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路、卒業に向けて、クラスで活動を行っていました。様々な場面でカウントダウンが始まっていますね。2学期は残り、12日。学校生活を含め、日々の生活一日一日を大切に送っていきましょう。

12/7 社会

テーマを決め、レポート作成を行っていました。
タブレットの機能を使って、資料や写真をうまく利用して作成しています。最後には、自分の考えをしっかり書き込めていました。日頃の学び合いが、個々での学習にも生かされていますね。調べたこと、わかったことでとどまらず、そこから考える習慣をつけていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人学習で行う体験講座の事前学習会を行いました。何を学びたいか、またインタビューするならどんなことを尋ねたいかを考えました。事業所の方にも、体験方法を色々と考えていただいています。みんなもしっかり準備を行いましょう。

12/7 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、愛知しそ入り鶏春巻き、キャベツとわかめの中華あえでした。
実は、栄養が豊富なしそは、愛知が生産量1位なんですよ。

12/7 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エリカ先生との会話を行っていました。
今回のテーマは「友達か家族の紹介をしよう」でした。笑顔で、目を見て話すことができたかな?掲示板には、グリーティングカードが貼られています。カラフルなイラストが描かれていたりするので、ぜひチェックしてみよう!

12/7 本日から懇談会です

7日(月)から10日(木)まで、懇談会を行います。ご多忙のところお時間を取っていただいてありがとうございます。短い時間ではありますが、2学期のお子さんの成長などを話し合うよい時間にしたいと思います。よろしくお願いします。
学校評価アンケートがお済みでない方は、3年1組の隣りの多目的室に専用のブースを設けておりますので、お立ち寄りください。

日程の関係で全体の清掃時間はカットでしたが、生徒たちが廊下や階段などの掃除をしてくれていました。ありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/5 尾張中学校新人戦剣道大会

 一宮市総合体育館で行われました。男女とも参加しました。会場に入る人の制限や検温、消毒などが実施されていました。
 市内ではできない貴重な経験をしたことと思います。稽古に生かしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 学優

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー研修のしおり学習会を行いました。
まずは3日間の日程を読み込むところからです。
集中して話を聴き、メモを書き込んでいました。

12/4 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の学習を行っていました。
長方形、ひし形、正方形の定義を確認していくと、平方四辺形の定義も分かってきます。グループで語り合っているうちに挙手が増えてきました。より一層、クラス全体で、意欲を高めていけるといいですね。

12/4 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ミルクロールパン、牛乳、豆乳シチュー、ウインナーのケチャップソースかけ、野菜ソテーでした。
シチューは、フランス料理の1つらしいですよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 通信後期出願
3/24 縦割り修了式 定時後期入試
3/25 年度末休業 定時後期発表
3/27 ジュニア育成日
3/28 通信後期入試
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296