最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:164
総数:870845
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

「銀閣寺」へ

15:17、二条城を後にし、「銀閣寺」へ向かいます。

二条城2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二の丸御殿の中を拝観した後、外まわりを歩きました。

二条城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14:28、二条城に到着しました。

二条城へ

14:04、清水寺を後にし、二条城へと向かいます。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別行動の後は、昼食です。
お店の方から食べ方の説明を受け、合掌。

清水坂班別行動

画像1 画像1
順調に到着できたことで、ゆっくりと清水寺の境内を味わうことができました。加えて、まだ時間に余裕があるため、早目に班別行動に入ることができました。

清水寺2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台は残念ながら修復の最中ですが、ガイドさんの説明をしっかりと聞きながら、見学中です。

清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10:10、清水寺に到着しました。
心配したほど混み合ってはいませんでした。

京都東IC

9:50、京都東ICを出ました。
清水寺へ向かっています。

多賀S A

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8:52、多賀SAに到着しました。
順調に進んでいます。

修学旅行−2

画像1 画像1
バスの車内では、レクリが始まりました!

修学旅行

画像1 画像1
7:58、名神高速道路に入りました。

−2年ー 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ヶ月間、毎日練習してきた書写競技会。
練習の成果を発揮しようと、集中して取り組む姿。
本番は、とても静かで緊張感のある空気が流れました。

 仕上がった作品は、11月10日の作品展で、ご覧ください。

歴史や文化を仲間とともに楽しく学ぶ修学旅行2020

画像1 画像1
画像2 画像2
天候が心配されましたが、良い天気に恵まれました。
出発式を終え、京都方面に向かいます。テーマに従って、有意義な修学旅行にしてほしいと思います。

1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マシュー先生の英語の授業がありました。今日は、果物の名前や数の数え方を学習しました。ゲームを混ぜながらの楽しい授業で、あっという間の1時間でした。

点検完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊具の点検が完了しました。
一部取り換え等も行われ、安全に使用できる状態になりました。

【3年生】書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちを落ち着かせて、筆の動きは大胆に、初めての毛筆での書写競技会でした。

書写競技会〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写競技会に向けて、9月から練習を重ねてきました。競技会の本番では、お手本をよく見て、課題文を丁寧に書きました。みんなとても集中して取り組むことができました。

ニスを塗りました。

テープカッターにニスを塗りました。
泡立てないように筆を静かに動かしたり、厚く塗らないようにニスの量を考えたりしました。
ニスがしっかり乾いたら完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 令和2年度学校保健及び学校安全に係る文部科学大臣表彰

過日報道発表がありましたが、遅れて学校にも通知文が届きましたので、ご披露させていただきます。
「令和2年度学校保健及び学校安全に係る文部科学大臣表彰」を本庄小学校通学路パトロールボランティア(本庄区防犯パトロール会)が受けられることになりました。日ごろ大変お世話になっております「パトボラ」のみなさんに、改めて感謝の気持ちをお伝えするとともに、お祝いを申し上げたいと思います。
ちなみに、本表彰を受けられる学校安全ボランティア団体は、全国で26団体、そのうち愛知県内では3団体とのことです。
詳細につきましては、情報が届き次第、改めて本ホームページにてお知らせをさせていただきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443