最新更新日:2024/06/06
本日:count up75
昨日:62
総数:668313

法隆寺見学 鯛石2

画像1 画像1
鯛石。
大雨の時、魚はここまで泳いできたが、それ以上は水位が上がらないことを示すものと言われます。

法隆寺見学 鯛石

画像1 画像1
法隆寺に伝わる七不思議。
その内の一つ。
南大門前の鯛石(たいいし)です。
「ほら、鯛に見えるでしょ!」

10月27日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜 献立 〜
・麦ごはん ・牛乳
・チキンカレー
・ウィンナー
・ごぼうサラダ
 野菜ごろごろチキンカレーと麦ごはんの組み合わせがとともよく、しのっ子も食が進みます。
 なんと、修学旅行に行っている6年生も昼食はカレー。しのっ子みんなでカレーを味わった昼ご飯となりました。

昼食です

法隆寺を見学した後は、法隆寺の近くで昼食です。
メニューはカレー。
今日は、朝早かったから、お腹すいてる。食が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の後は、お買い物タイム。地域クーポン上手に使っています。

修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食は、定番のカレーライス。

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺は、小学校の修学旅行で賑やかです。比較的ゆったりと見学できました。

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
学級写真を撮影中です。

修学旅行2

画像1 画像1
法隆寺に到着しました。

修学旅行1

画像1 画像1
予定より15分くらい早く関ドライブインに到着しました。快晴で車窓からの景色も素晴らしいです!

修学旅行行ってきます

画像1 画像1
だんだん目が覚めてきたのかな。
元気になってきました。しかし、バスの中では、静かに過ごします。

修学旅行1日目スタート

修学旅行に出発します。
「いってきます」
5年生の野外生活の時には、6年生〜5年生に
今度、6年の修学旅行には、5年生〜6年生に、メッセージ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震からくらしを守る

画像1 画像1
 4年生の総合。社会科で、学校でも地震に対する備えをしていることを学習しています。この時間は、実際に校内にある防災倉庫を見学。何があるのか実際に目にすることができました。

10月26日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
マーボー豆腐
春巻き
野菜のアーモンドあえ

マーボー豆腐をごはんにのせ、マーボー丼にして食べる子がたくさんいました。

三角形の面積

 5年生の算数。三角形の面積の求め方をいろいろ考えていました。既習の面積公式をもとに,三角形の面積を工夫して求めたり,公式をつくったりすることをめざします。
画像1 画像1

主語と述語に気をつけよう

 2年生の国語。文の中における主語と述語との関係に気づきます。「顔をあらう」の文に主語はありますか?
画像1 画像1

授業研究会

 本年度、2回目の授業研究会を行いました。講師の先生が初めての訪問なので、全ての学級の授業を見ていただきました。
 4時間目に1年2組の授業をビデオで録画し、職員全員で視聴後、「授業の学びを語る会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小野の競書会

今年度の県下児童・生徒席上揮毫大会は、コロナ感染症予防のため、各学校で清書会を行い小野小学校に届ける形で行われます。
篠岡小学校でも、本日、清書会が行われました。
一筆、一筆、思いを込めて、書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 この場所には、各学年の図工や書写などの作品が掲示されています。

10月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜 
中華麺 牛乳
みそラーメン
鶏肉の甘酢あえ
フルーツ杏仁

子ども達が大好きなラーメンの献立です。
今日は、野菜たっぷりのみそラーメンのスープに中華麺を入れて食べました。
鶏肉の甘酢あえ、フルーツ杏仁も大人気メニューでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439