最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:143
総数:869394
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

あさがおのたねのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの種のプレゼントを1年生に届けました。「水やりをがんばってね!」と伝えた後、1年生みんなで「ありがとうございます。」と元気な声が返ってきました。

探検のまとめ ―1年生―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は生活科の学習で、学校内の探検、校庭の探検に行きました。

初めて行く場所、初めて見るものに、興味津々の子どもたち。

たくさん発見したものを、国語の学習でまとめて、発表しました。

【2ねんせい】ゆうぐでからだをうごかしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとても天気がよく、すごしやすい一日でした。
ぽかぽかのお日様の下、体育の授業をしました。こどもたちは遊具遊びをしながら、体全身を動かして汗をかいていました!

公開日 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は大縄一斉跳びを。新学年、新クラスになって初めての合同体育、なわとび大会でした。各チーム8〜9人でなわとびを。練習時間も多くはなく、またマスク着用で、気温も高かったので、少し疲れたかもしれません。
 保護者の皆さんに見ていただき、張り切って頑張りました。

校ていで 春を さがそう

今日は授業参観日。
お天気にも恵まれ、たくさんの保護者の皆さんが参観に来てくださいました。

2年生のみんなも、嬉しそうな表情で、おうちの人にいいところを見せようと張り切っていました。
あっという間に30分が経過。どんな「春」が見つかったでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「たまごからうまれたよ」

画像1 画像1
 図工で絵を描いています。卵から、自分の将来の夢、好きな物、すてきな思い出が生まれてきます。出来上がりが楽しみです!

3週目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学してから今日で3週目に入ります。
授業もずいぶん落ち着いて受けられるようになり、軌道に乗ってきたようです。

認証式

画像1 画像1
 4月19日に認証式を放送で行いました。
 前期の代表委員、各委員会の委員長、学級委員、副学級委員たちは名前を呼ばれ、大きな声で返事をしました。
 学級のため、学校のために、それぞれの役割をしっかりと果たし、頑張ってほしいと思います。よろしくお願いします。

悪天候時(雷)の登下校

昨今異常気象による突然の豪雨や雷雨が多くなり、今年度も登下校時におこることが考えられます。
その対応を本ホームページ右側の「暴風警報時の対応について」の「悪天候時の登下校」にリンクを貼りましたのでご確認ください。
よろしくお願いします。

理科室で実験

6年生になって初めて理科室で実験をしました。
服装をきちんと整え、落ち着いた雰囲気で授業がスタートしました。
そして、準備、実験、片づけまで、グループの仲間と協力して活動することができました。
これからも、たくさん実験を行う予定です。
安全に実験していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いただきます。」
本当は、向かい合わせになって会食したいところですが、今は全員前向きでの食事です。

はじめての給食

画像1 画像1
入学してから初めての給食です。
入学お祝い献立として、カレーライスにチキンナゲット、お祝いクレープ付きです。

草原

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の書写の時間です。
「草原」
気持ちを落ち着かせて、ゆっくりていねいに。
止め、はらいに気をつけて練習します。

地図帳をつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
地図帳を使い、みんなが住んでいる小牧や、豊田や伊勢などを調べることができていました。
次はみなさんが知っている都道府県、県庁所在地など調べてみてくださいね。

委員会始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一回の委員会が開かれました。
委員長と副委員長を決め、本庄小学校をよりよい学校にするためにそれぞれの委員会で目標を決めました。
委員長、副委員長を中心に、今後の活躍を期待しています。

さんすうセット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を通りがかったら、どのクラスでも「さんすうセット」の確認をしていました。どのようなものが入っているのか、興味津々で見たりさわったりしていました。

お兄さんお姉さんとして

画像1 画像1
 入学した1年生の子たちへ、お兄さんお姉さんとして、朝は絵本の読み聞かせを行っています。慣れない読み聞かせで、失敗もありますが、1年生が喜んでくれるように教室では練習もしています。
 また、入学をお祝いする回も計画が始まりました。新型コロナウイルスの予防を行った上で、できることを考える。
 本庄小学校の最高学年として、少しずつではありますが、頑張っています。

春見つけー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの下校後、1年生の先生たちで校外学習の下見に行ってきました。
途中で見つけた、春の草花。校外学習で探す楽しみを感じてもらいたいと思います。

 せんせいたちが みつけた、はるの はな。 はるの くさ。
みんなが しっているものは ありますか?

重要 口座振替のお知らせ

口座振替のお知らせを、右列(クローバーマークの重要)「おしらせ」にアップしました。ご確認ください。

始まりました最高学年

画像1 画像1
 今日から最高学年としての1年が始まりました。スタートは体育館での学年集会を。1、下級生のお手本になると言うこと。2、本庄小の顔になるということ。3、ゴールを見据えるということなど、それぞれ担任の先生の話を聞きました。
 今日から1年。成長をサポートしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443