最新更新日:2024/06/22
本日:count up123
昨日:184
総数:783794
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

外国語活動

How are you?で相手の気分をお互いに聞き合いました。
みんなで楽しく活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 体育コーディネーション

今日は福井コーチに走り方やボールの投げ方を教えてもらいました。
最初よりも遠くにボールを飛ばせるようになってうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ホウセンカの種を植えました!

理科ではホウセンカを育てていきます。
どんな風に成長するか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「しんぶんしとなかよし」

図工の授業では、新聞紙を破いたり丸めたりして、帽子やブレスレットなどの作品を作りました。まっすぐ破くにはどうしたらいいか、細く丸めるにはどうするか、いろいろ考えながらみんな楽しんで作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を植えました!(1)

今日は、久しぶりに天気が良かったので、生活科の授業で野菜の苗を植えました。そのあとに、観察をし、野菜の様子を絵と文でかきました。かんさつ名人を目指して頑張って育てていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日の児童

毎日おいしそうに給食を食べています。
バランスのとれた給食をモリモリ食べて大きくなってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語「How are you?」

外国語ではジェスチャーを交えて今の気分を表しました。
みんな体を大きく使って表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「チョキチョキかざり」

はさみを使って教室に飾りを作りました。
児童一人一人が工夫をし素敵な作品が出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習発表

 校外学習のまとめをパワーポイントを使い発表しました。歴史だけでなく、自分で見た感想なども踏まえて発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 「ざいりょうからひらめき」

画用紙に絵の具で色をぬり、いろいろな材料を貼り合わせて作品を作りました。毛糸や布、わたやビーズなどを工夫して楽しく作ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工「空きようきのへんしん」

図工では、新しく「空きようきのへんしん」をやっています。
普段では、ごみとなってしまうカップやペットボトルなどもカラフルなねん土と組み合わせて大へんしん!!
子どもたちは、自分で作ったカラフルなねん土に目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 空きようきのへんしん

図工では、新しく「空きようきのへんしん」をやっています。
普段は、ごみとして出してしまうようなカップやペットボトルなどもカラフルなねん土と組み合わせて大へんしん!!
子どもたちは、自分たちで作ったカラフルなねん土に目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの観察(2組)

5時間目にアサガオの芽の観察をしました。
気が付いたことを絵や文章にしました。
日々アサガオは成長していくので、観察が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工「でこぼこの絵」(2組)

5年2組の図工の授業風景です。
初めて使う糸のこぎりに緊張した様子でしたが、真剣な表情で取り組み、様々な形を作りました。
切った板に色を付けたり、組み合わせたりして作品を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童

児童の積極的に授業に参加する姿勢が素晴らしいです。
自分の意見や友達の意見を聞いて、たくさん勉強してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

2時間目の3組の様子です。

早口言葉を思い出して、リズムを考えてつくりました。





画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 3組


コーディネーション体育の様子です。

50m走とボール投げの練習をして、ポイントやコツを教えてもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 コーディネーション体育

コーディネーション体育を行いました。福井コーチから体力テストで行う「50m走」「ソフトボール投げ」のコツを教えていただき、練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組 絵の具でゆめもよう

これまで行ってきた技法を用いた画用紙から、新しい形を見つけて作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 自己紹介

 英語の授業では、ALTのジョージ先生に英語で自己紹介しました。緊張した様子でしたが、頑張って自己紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294