北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5月25日(火)きょうの給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 ウインナーと野菜のスープ 照り焼きハンバーグ フレンチサラダ

4年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のめあては、エコハウス小牧の役割について調べようです。
ビンを一度こなごなにしてリサイクルするのはなぜかなどの疑問があがり、調べていきました。

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆者の考えをとらえて、自分の考えを発表しよう
アップとルーズで伝える
形式段落を、始め、中、終わりに分けました。
近くの友達と話し合ったり、クラスみんなで考えたりしました。

2年 野菜の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日植えた野菜の苗が、すくすく育っています。
毎朝登校し、朝の準備が終わると、中庭へ水やりにやってきます。
今日は暑くなりそうです。たっぷり水をやっていました。

ふれあい活動(1・6年)

全校で仲良く楽しい時間を過ごせるように、工夫をしながら「ふれあい活動」を行います。今日は1年生と6年生でした。初日ということで、グループごとに自己紹介と次回の遊び内容を相談しました。次回からが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月)きょうの給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 春巻き 小松菜としめじの炒めもの

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の発芽と成長〈生命のつながりを考えよう〉
今日から、種子の発芽に必要な条件を調べていきます。
発芽に水は必要かどうか調べる実験も行います。
一つのタネは、水を含んだ綿の上におきました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で、モンシロチョウとアオスジアゲハの幼虫を育てています。
卵からかえった幼虫が、キャベツの葉っぱをもりもり食べて、成長しています。
今日は、幼虫の様子を観察しました。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
長さ
ものさしを使って、決められた長さの直線をかく練習をしました。
ものさしをしっかりおさえ、直線をまっすぐひくよう気をつけました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はなのみち
話の内容を確かめながら、場面の様子やくまさんの行動について考えました。考えたことを想像しながら、音読しました。

5月21日(金)きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
小型ロールパン 牛乳 いか入り焼きそば キャベツ入りつくね ヨーグルト
給食の前には、アルボースを使ってしっかり手洗いをします。
手洗いの後には、手指消毒をします。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては、「5分の4÷3の計算の仕方を考えよう」です。
面積図を使って、考えている子が多かったです。
近くの友達に、タブレットを使って、自分の考えを紹介しました。
考えがまとまったところで、提出しました。

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2時間目と3時間目に税理士さんを講師にお招きして租税教室を行いました。税金がある世界とない世界を描いたアニメのDVDを見て、税金について考えました。税金がわたしたちの生活を支えていることを教えていただきました。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「二」という字を練習しました
目当ては、「横画の筆使いに気をつけて書こう」です。
書いた字をお手本とくらべました。
「二画目お手本は、少しそっているから、まねしたい」などの意見がでました。次に書くとき気をつけることを確認して、二枚目を書き始めました。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
いくつといくつ
「9」は、いくつといくつに分けることができるかについて考えました。
数字ブロックを使って、実際に分けてみました。

雨の日の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、雨が降っています。
外で遊ぶことができないので、室内で静かに過ごします。
図書室でかりた本を、教室で読んでいる学級もあります。

今日の献立

画像1 画像1
ごはん 牛乳 玉ねぎの白みそ汁 いわしのしょうが煮 じゃがいもの菜めし粉あえ

雨の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、例年より早い梅雨入りです。
今週は、雨の日が続きますが、中庭のアサガオや野菜の苗は、元気に育っています。

【今日の献立】

画像1 画像1
ソフトめん 牛乳 ミートソース チキンボロニアステーキ メロンゼリーミックス

年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょきちょき かざり
折ったり重ねたりした紙をはさみで切ってみます。
どんな形になるか楽しみながら、かざりを作りました。
はさみを使う前に、正しい使い方を学習しました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
5/25 委員会(3)
5/26 内科検診(特・1・3年) 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク訓練
5/27 全国学力・学習状況調査 歯科検診(特・1・2年)AM 放課後子ども教室→中止
5/28 内科検診(4・6年)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290