最新更新日:2024/06/19
本日:count up80
昨日:294
総数:1535760
校訓「志」教育目標「志に生きる」

1年生 展示発表に向けて

画像1 画像1
 教室廊下には、書写競技会の作品が掲示されました。それぞれが一生懸命書いた大切な作品です。展示見学では、じっくりと作品を味わってほしいと思います。

1年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に1年生の教室をのぞくと、給食委員会の生徒が一生懸命ポスターをつくっていました。冬になると給食で残す生徒が増える「牛乳」、この「牛乳」を残さず飲もうと給食委員がキャンペーンを企画するようです。委員会の生徒の思いが全校生徒に広がるといいですね。

2年生 「中学生活と進路」1

 昨日に引き続き、進路についての学習をしました。今日は「中学校生活と進路」を活用して、中学を卒業した後、どのような学びの道があるのかを調べました。自分の「夢」を実現するためには何が必要になるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「中学生活と進路」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「総合学科」ってどんなところ?新たな疑問が生まれました。一つ一つ丁寧に確認します。

1年生 展示発表に向けて

画像1 画像1
 清掃の時間に教室廊下で掲示物をはがす生徒たち、来週から行われる展示発表会にむけての準備のためです。書写競技会、美術競技会、そして部活動の作品などの展示が今から楽しみですね。

1年生 師走の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に入りました。年末に向けて家庭では大掃除などもやられることが多いかと思います。学校でも年度末ということで、いつも以上に細かなところまで清掃に励んでいるクラスが多くありました。床や窓をきれいになるまで磨くなど、熱心に取り組む生徒たち、清潔な環境で過ごすことで学習効果も上がるというものです。教室環境をこれからもきれいに保っていけるよう頑張ってほしいと思います。

1年生 職業人インタビュー発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は職業人インタビュー発表会を行いました。発表では、職業の内容だけでなく、そこで働く人に対する感謝や家族への思いを語っている生徒も多くいました。家族や親戚に取材をした人が多くいて、それだけに自分たちのために働いている家族への感謝、働くことの苦労と素晴らしさなどをそれぞれが語りました。発表の後、質問をしたり、発表のよかったことなどを担任の先生から声をかけてもらうなど、どのクラスも和やかな雰囲気でとてもいい発表会になりました。

1年生 テスト後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストが終わって気持ち新たに授業が再開です。1年生の社会の授業では、これまでの学習をふり返り、「アジアの学習のまとめ」を行いました。この単元で学んだこと、感じたこと、疑問点などを見つめ直し学習を深めました。

1年生 学年企画運営

画像1 画像1
 1年生の学年生徒会は今月に予定している学年企画のために朝から話し合いがもたれました。学年みんなが楽しんでもらえるような企画、運営上の注意点は何かあるかなど、いろいろな視点に立って話し合いがすすみました。

1年生 生徒会執行部

画像1 画像1
 来週から始まるあいさつ運動の企画運営のため、生徒会執行部の生徒は朝から生徒会室に集まって話し合いがもたれていました。「あいさつ」で岩崎中学校を活気あふれる学校にしたいという思い、そんな思いが全校生徒に広がれば素晴らしいですね。朝早くからご苦労さまです。

2年生 公立高校の入試制度が変わる! 1

 来年度から「公立高校の入試制度」が変わります。「愛知県教育委員会」の資料をもとに、早速学習が始まりました。公立学校はどんなところなのか、話し合いながら調べます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 公立高校の入試制度が変わる! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生からの話も、メモを取りながら真剣に聴きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301