校訓「志」教育目標「志に生きる」

学習コンクール 英語

 期末テストが終わった後から家庭学習や朝学習で取り組んできた、英語の基礎学力を確かめるテストを行いました。8割以上が合格点です。クラス全員合格を目指して取り組んできました。さらには、一人でも多くの生徒が満点で合格することも目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の社会の授業は、今日からアフリカの学習に入りました。資料や地図を確認しながら、グループで協力しながらアフリカの特徴をまとめました。アフリカってどんな地域?という質問には「暑そう」「砂漠が多い」「食料不足が大変そう」「ジビエとか食べてそう」などと様々な意見が出て、アフリカについての学びを深めました。

1年生 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週になってから毎朝体育館で学年企画の準備にかけまわる学年生徒会の生徒たちです。学年全体での動きの確認、司会進行の練習など、当日みんなで楽しく行うために準備にも熱が入ります。本番まであと2日、もうひとふんばりです。

本日、問題集を配布しました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「パスポート」「愛知県公立高校入試問題」の問題集について

先日注文していただいた方に、本日配布させていただきました。
受験勉強にご活用ください。

清掃時間に  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
給食後すぐに清掃の時間がありました。
みんな一生懸命に、取り組んでいました。

学校生活も残り50日
自分たちのやれることを全力で取り組んで行きましょう。

サッカー U-13小牧支部予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(日)に岩崎中学校を会場として行われました。今年度は岩崎中学校だけではチームが組めず北里中学校との合同参加になりました。
 2試合行い、1勝1敗という結果でした。人数がぎりぎりで交代枠がない中でも、力を振り絞って最後までよく戦ったと思います。合同チームでもコミュニケーションをしっかりとり、今週の3試合目に臨みたいと思います。

1年生 ヨーロッパの環境問題について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1年5組の社会の授業では、ヨーロッパの環境問題に対する取り組みを学びました。子どもたちの発言の中で「これいいね、日本もやればいいのに」と意見する生徒がおり、社会の授業を通して自分たちの生活に関わるところまで考えているのがいいなと感心させられました。

1年生 年末学年企画にむけて

画像1 画像1
 学年企画に向けて、毎朝の練習や打ち合わせで日に日に腕を上げていく学年生徒会の生徒たちです。お披露目まであと3日!今週金曜日は1年生みんなで盛り上がっていきたいですね。そのためにも明日行われる学習コンクールで全員合格をめざして頑張りましょう!

2年生 ただ今改善中!

 2学期も残すところ9日になりました。3学期に向けて日々の生活をふり返り、今何を見直していくことが大切なのかを話し合いました。・・・みんなで気を付けられるように、いつでも目に入るところに掲示をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 展示見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目、1年生は展示見学を行いました。美術競技会や書写競技会の作品、文化部の作品や動画などをじっくりと鑑賞しました。見学する生徒たちは目を輝かせて、「これすごい」「これ見て、見て!」などとつい声が出てしまうほど、作品鑑賞を楽しんでいました。

1年生 展示見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展示見学をする1年生はどの子も作品に対してとても関心が高い様子でした。作品をじっと見つめている子も多くいました。文化部などの動画映像にも見入っている生徒が多くいました。芸術をじっくりと味わった1時間となりました。

2年生 高校調べ(私学・専修学校編) 1

 今日の4限は、私学・専修学校を調べました。小牧市内の学校も何校か知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 高校調べ(私学・専修学校) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動を頑張っている学校を見つけました!

1年生 教室の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年5組の学級目標「蛍」、その学級目標にちなんだ個人の目標をそれぞれが気持ちをこめて記入したものが5組の教室には掲示されています。学習面や生活面、人との関わり様々なことについて自分が頑張りたいことが書かれていました。

1年生 学習コンクールまであと2日!

画像1 画像1
 週はじめの朝からどの教室も静寂な雰囲気の中、黙々と英語の問題に取り組んでいます。学習コンクールを水曜日にひかえ、どのクラスも全員合格めざして頑張っています。日々の成果が発揮できることを期待しています。

1年生 学年企画にむけて

画像1 画像1
 週のはじめの朝から学年生徒会は体育館に集まって、週末に予定している年末学年企画のための練習を行いました。子どもたちのやる気はすさまじくあり、ひじょうに活気づいています。

女子バレー部クリスマスカップ快勝

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(日)北里中学校の会場でクリスマスカップの1日目が行われました。

 本校は第2シードとして初戦の篠岡中戦を戦い、2−0のストレート勝ちを収めました。ミスも少なく、安定した試合展開でした。
 次は18日(土)の準決勝です、寒い中ですが、日々の練習の積み重ねが出せるように準備をして臨みます。
 多くのご支援ありがとうございました。

生徒からのサプライズ放送!

校長先生、お誕生日おめでとうございます!!
放送委員の生徒の企画で、お昼の放送の時間にお祝いの放送が流れました。職員室では、校長先生の先輩から贈られたお花のプレゼントが渡されました。生徒たちをはじめ、いろいろな方からのサプライズに校長先生はとても笑顔で喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 全日本少年決勝戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(日)8:30から南スポーツセンターにて、小牧中学校との決勝戦に臨みました。初回にいい形で3点を先制するも、中盤猛攻を受けて流れを止めきれずに押し切られ、最終的に3対8で敗戦となり、準優勝という結果に終わりました。とても悔しい思いをしましたが、1回戦で強豪桃陵中学校に勝利したこと、準決勝で苦しい展開から北里中学校に逆転勝利をおさめたこと、決勝の舞台を経験できたことはチームにとって大きな成長となりました。これからはじまる冬の練習でチームを一から見直し、春・夏に結果を残せる、そして応援されるチームづくりを目指していきたいと思います。
朝早くから保護者の方や卒業生など多くの方に応援していただき、素敵な舞台をつくっていただきました。今後とも岩中野球部への応援、ご協力お願いいたします。

PTA役員会

 本日、第7回のPTA役員会を行いました。令和4年度の役員・理事選考について現状報告と今後について話し合いました。現役員、理事さん方、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301