最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:57
総数:669014

本日(2/3)のしのキッズ

今日のしのキッズは、おひなさまを作りました。
紙コップと紙粘土を使ってかわいいのが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の読み聞かせは絵本「100円たんけん」「せつぶんセブン」「もくもくやかん」でした。
 節分の日、どこからやってやってきたのか『せつぶんセブン』の登場。「たなばたセブン」をご存知の方は「あれ?」と思うはず。この人たち、コスチュームを替えた同一人物なのか・・・
 次回は2/17(木)です。 お楽しみに!

未来のわたし

 6年生の図工。未来の自分はどんな事をしているでしょうか?未来の自分を想像して、将来の自分を形にします。組み立て済みの芯材と粘土で表現していきます。
画像1 画像1

What do you want?

画像1 画像1
 4年生の外国語活動。パフェ作りを通して、欲しい物を尋ねたり要求したりする表現に慣れ親しみます。店員役とお客さん役を交互に分担して、会話の練習をしました。最後に自分が注文したパフェを紹介していました。

「まあ、いいか。」

画像1 画像1
 4年生の道徳。行き先を告げずに遠くへ遊びにったりして後悔するよしきの姿を通して,節度のある行動を取ることについて考えます。身の回りの安全を確保する意味でも、よく考えて行動することが大切ですね。

ようすをあらわすことば

画像1 画像1
 2年生の国語。3枚の挿絵について、様子を表す言い方を使って文を書きます。形容詞(形容動詞)、オノマトペ、比喩などのいいろいろな表現を使っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 しのキッズ
2/4 朝会
2/7 教育相談
2/9 教育相談
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439