最新更新日:2024/06/19
本日:count up28
昨日:294
総数:1535708
校訓「志」教育目標「志に生きる」

3年生 公立高校願書下書きその2

そして7日(月)は、願書清書です。
保護者のみなさま、清書をお子さんが持ち帰りますので、
保護者氏名と住所の欄の清書、よろしくお願いします。
A3サイズですので、月曜日はそれが入る手提げカバンを持ってくるといいと思います。

また、公立高校受検料集金もはじまります。
私立入試が終わり、ほっと一息つく暇もなく、
公立高校に向けて動き始めています。

卒業式まで1か月をきりました。
あと少しですが、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 公立高校願書下書きその1

本日、公立高校願書の下書きをしました。
今まで書いてきた字の中で一番きれいな字で、
「合格しますように。」と願いを込めて、
どの生徒も真剣に書きました。
画像1 画像1

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナ感染対策として、授業ではこれまでよりグループの時間を少なくするなど、机の隊形にも気を配ることが多いですが、学びあいは変わらず行っています。週末の今日ですが、学習に集中してのぞんでいる一年生でした。

1年生 日常の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に食べ終わった生徒は時間をうまく使って学習に取り組む生徒、タブレットを使って授業のふり返りを記入する生徒、それぞれです。時間を有効活用しています。

1年生 日常の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課ですがこの日は5時間目に英単語の小テストがあるようです。そういうわけで個人で勉強に取り組んでいる生徒、友達同士で問題を出し合う子など、テストで満点を目指して頑張っていました。継続は力なりです。地道な努力を続けてほしいですね。

1年生 日常の様子3

画像1 画像1
 1年5組の教室では給食の時間に温かな拍手が鳴り響きました。どうやら給食を完食した子を「頑張ってよく食べたね。」と友達が声をかけていたようです。時間内に食べ終わった生徒もとても嬉しそうな笑顔をうかべていました。

2月2日 部活終わりの一コマ

昨日の下校時の様子です。
本日から、部活動がしばらくできなくなってしまい残念ですが、
少し早いテスト週間だと思って、
自宅で頑張って勉強に励んでほしいと思います。
頑張れ!!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 入試解きなおし

入試で難しかった問題を解きなおしています。
2人で力を振り絞って、頑張っています。
素敵ですね!

画像1 画像1

The letter from England〜イギリスからの手紙〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期にイギリスの学校に転校していったクラスメイトからエアメールが届きました。充実した生活を送っている様子が伝わってきて、クラスのみんなはイギリスで生活する友達に思いを馳せていました。
 お互いに成長した姿で再会できるといいね!

3年生 私立入試3日目の朝!

朝から素敵な笑顔が見られて安心しました。
無事今日を迎えられてよかったね。
行ってらっしゃい!
画像1 画像1

3年生 私立受験3日目!!

早めに駅に到着!
時間に余裕をもって行動できています。
素敵ですね。今日も頑張って!
画像1 画像1

1年生 社会の授業

画像1 画像1
 社会の授業では、「開発と環境保全についてどう考えるか」という難しいテーマについて学び合いました。開発することで利益が得られる、発展する利点とそれが森林伐採などの環境破壊につながり、動植物の絶滅、さらには食物連鎖によって結局は私たちの生活にも影響が出てくるなど、様々な視点に立った考えが出た授業となりました。

1年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学の授業では、何か、ものを使ってみんな考えている様子です。ビデオなどで使う三脚はなぜ3本の脚で支えられているのか?これを数学的に説明しようとみんな頭を抱えながら考えていました。具体物を使った学びの授業、生き生きとした表情で学び合う姿が印象的でした。

1年生 教室の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組の教室の後ろには立派な掲示物がはられていました。1・2学期頑張ったこと、それにひとつ付け加えて、3学期は1年のまとめとしてふさわしい学期にしようという一人ひとりの目標がはりだされていました。クラスみんなで、いいしめくくりができる3学期であってほしいものですね。

1年生 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の美術の授業は文字を使ったデザイン画を制作しています。個性豊かなアイデア、あっと驚くような素晴らしい作品、様々な工夫がされています。制作中はどの子も真剣そのもの、とてもいい顔をしています。

1年生 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みの図書室は生徒が読書をしたり、図書委員が本の整理をしたりと委員会の活動に取り組んでいました。岩崎中にはたくさんの本があります。図書室の利用が最近さみしいので、本を借りて読書する時間をみつけてほしいと思います。

1年生 書き初め大会の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初め大会の表彰を国語科の和田先生からしていただきました。みんな嬉しそうな笑顔ですね。

テスト計画作成

 1年間のまとめのテストでもある学年末テストが、2月16日(水)から始まります。学年末テストまであと2週間となりました。これまでの反省を生かして、テスト計画を作りました。「目標や計画は、できるだけ具体的(数値)に」という先生からのアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目が終わって、すぐに給食当番は配膳にとりかかります。どのクラスも協力して短時間で準備をし、ゆとりをもって楽しく給食を食べています。今日の給食メニューは、ビビンバ!!みんなもりもり食べています。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアで関わり合い、グループで学び合い、わからないことや難しい課題についてもみんなで考えることで楽しく学習に向かっているようです。みんな頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301