最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:207
総数:1874211
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

9/2 給食

今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、夏野菜のカレー、じゃこ入りビーンズサラダ(一食用マヨネーズ)でした。
子どもたちの身体を思って作られている給食です。食材をつくる人、献立を考える人、調理する人、配送する人、配膳する人・・・すべての人への感謝の心をもち、2学期も美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 美術

画像1 画像1
美術競技会に向けて、BOXアート作りが始まっています。
今年のテーマは「日常の躍動」です。
小さな箱の中に、どんな日常の躍動を表現するのか楽しみですね。
先輩たちの作品からヒントを得ながら、自分のアイデアを練っていました。
画像2 画像2

9/2 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きなスポーツを紹介しよう!
タブレットを使って、わかりやすくまとめる活動に取り組んでいました。自分が所属している部活、オリンピックで興味をもった種目など、それぞれが違うスポーツを選んでいました。完成したレポートをお互い見合うと、新しい発見があるでしょうね。

9/2 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの進路に向けて、自分の力を試す貴重な機会です。夏休みの取り組みの成果が発揮できたでしょうか。給食をはさんで午前、午後と、5教科のテストでしたが、みんな最後まで集中して取り組んでいました。今日の手応えで、「苦手!」と感じた分野を、早速復習しよう。

9/1 現職教育

一学期に実施したQ−Uアンケートの結果の分析を行い、よりよい学級作りに向けて、知恵を出し合いました。先生たちも学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「防災の日」の今日、避難訓練を行いました。
今回は、掃除の開始直後に実施しました。いつどこにいるときにどんな非常災害が起こるかはわかりません。そのときの状況で最善の判断と行動ができるようにして、命を守らなければいけませんね。
生徒の皆さんは落ち着いて命を守る行動ができましたか。

9/1 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に向けての目標書きなどに取り組みました。

9/1 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の始まりです。
教室にて、放送で始業式を行いました。
校長先生からは、オリンピック、パラリンピックに出ている選手の努力、それを目指して頑張っているすべての人たちの努力について話されました。この夏の甲子園で活躍していた本校の卒業生のことも紹介されました。
味中生みんなが、少しのことでよいから目標を決めて具体的に努力をし、自分の成長を実感してほしいと、願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 同窓会入会式(朝)
3/3 卒業証書授与式(保護者1名) 学年休業日(1,2年)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296