最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:57
総数:669014

校外学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日、秋の校外学習で東山動物園へ行ってきました。フクロテナガザルの大きな声に迎えられ、イケメンゴリラやアジアゾウ、ライオンやキリン、コアラといった動物たちを、じっくりと見てまわりました。
 おいしいお弁当を食べた後は、北園のグループ探検です。外国にすむヘビや魚、バイソンやプレーリードッグなど、めずらしい生き物に歓声があがりました。

3〜6年生の下校時刻

 3年生、4年生ともに、校外学習から学校に帰ってきました。
下校時刻は、予定通り3〜6年生、15:45となります。
みな、しっかり学習できたのか、学校に帰ってきてほっとしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(10/7)の下校時刻について

1,2年生ともに、予定通りに校外学習会から学校に帰ってきました。
下校時刻も1,2年生 14:50の予定通りです。
今のところ、3,4年生の校外学習も予定通り進んでいますので、3〜6年生の下校時刻は15:45の予定をしています。
画像1 画像1

3,4年校外学習

3年生は明治なるほどファクトリー・北名古屋市歴史民俗資料館、4年生は愛知県陶磁美術館に予定通り出発しました。下校時刻は15:45を予定しています。高速道路がリフレッシュ工事のため、下校時刻が遅くなる可能性があります。変更の場合はホームページと緊急配信メールでお知らせをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年校外学習

1年生は東山動物園、2年生は名古屋港水族館に予定通り出かけました。
下校時刻は、1・2年生14:50の予定ですが、高速道路のリフレッシュ工事のため、遅れる可能性があります。変更の場合は、ホームページ、緊急配信メールでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラーガード部

10月に入り、部活動ができるようになりました。修学旅行で6年生がいないので、4名で練習をしています。
画像1 画像1

野外生活に向けて

来週の野外生活に向けて、トーチトアリングの練習にも熱が入ってきました。
今年も、本番はLEDライトをトーチの先につけて、回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

今日の登校は6年生が修学旅行に行っているので、臨時の班長さん・副班長さんで登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

昼食は「清水順正」で食べました。
修学旅行最後の食事です。今回の修学旅行を思い出しながらゆっくり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お買い物

清水寺前のお土産屋さんで、買い物しました。
家族に何を買っていこうかな?思い出の品はどれにしようかな?
迷ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水の舞台

清水の舞台の上から、景色を。
下から高さを感じてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺にて

清水寺を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

豊国神社にて

三十三間堂の近くにある豊国神社を見学しました
画像1 画像1

三十三間堂にて

コース別のもう一つのコース。三十三間堂。
画像1 画像1
画像2 画像2

二条城にて

コース別は、二条城と三十三間堂・豊国神社です。
二条所の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

銀閣寺にて

銀閣寺での様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
白玉うどん 牛乳
豆腐ナゲット
チーズサラダ

豆腐ナゲットは、豆腐ににんじんや枝豆を混ぜてあるので、ふんわりと柔らかい食感のナゲットです。

本日(10/6)の読み聞かせ

今日は大型絵本『ろばさんのかわいいバッグ』『いもほりバス』『おべんとうバス』でした。
明日の校外学習にちなんで、遠足のお話にしました。しのっこ達に「明日は遠足だね〜」と話しけると「校外学習だよ!」との返事。
明日、晴れるといいですね〜

次回は10/21(木)です。お楽しみに!

修学旅行 18

画像1 画像1
修学旅行最後のお食事。たくさん歩いて疲れたようです。

修学旅行 17

画像1 画像1
画像2 画像2
コース別を終えて、清水寺に集合。学級写真撮影中。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439