最新更新日:2024/06/17
本日:count up163
昨日:68
総数:1322308
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

学級での様子

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに顔を合わせ、冬休みの思い出などを話しました。また、花の水やりをしている学年もありました。3学期も充実した学校生活にしていきましょう。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの宿題の丸付けをしたり、持ってきた宿題やプリントを提出したりしています。どの学年も落ち着いて学校生活をスタートすることができています。

3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝ですが、元気に里の子が登校しました。
今日はスマイルマンデーで、PTAのみなさんやパトバラさんも校門で、元気な里の子を迎えてくれました。

スマイルマンデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。

冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました。
今年も里の子達は、笑顔で元気にあいさつをして登校していきました。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
今年も子ども達の健やかな成長のために全職員力を合わせ、一層努力してまいります。
保護者、地域の皆様の温かいご支援とご協力をどうぞよろしくお願いします。

お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2021年、令和3年もまもなく終わります。
保護者の皆様、地域の皆様大変お世話になりました。
今年度もコロナ禍のため、いろいろなことがありました。
そんな状況の中でも、子ども達はさまざまな工夫を凝らし、元気に学校生活を送っています。
北里小学校は、新しい年に向けてがんばっていきます。
来年もどうぞよろしくお願いします。

クリスマスパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の12月23日に5・6・7・8組でクリスマスパーティーをしました。曲に合わせて演奏したり、○×クイズやじゃんけん大会をしたりました。また、サンタさんが登場したり、折り紙などで作ったプレゼントを交換したりして、みんなでパーティーを楽しみました。

2学期もありがとうございました

画像1 画像1
今日は初めて体育館で集まって終業式に参加しました。

2学期も勉強に運動にがんばりました。

写真は昨日の学年集会の様子です。
3学期も元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から、一人一人に通知表が手渡されました。

いっしょにがんばったこと、成長していたことをふり返り
3学期へ向けて、アドバイスの言葉をもらいました。 

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)2学期終業式が行われました。
1,2,4年生が体育館において対面で、3,5,6,年が教室においてオンラインで終業式に参加しました。
新型コロナウイルスの感染が広まってから初めての体育館での終業式。
1.2.4年の代表児童のスピーチの後、校長先生の話を聞きました。
2学期を振り返り、できたかどうか校長先生の問いかけに、手で丸を作って示しました。

パトロールボランティアさん ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の登校も今日で最後です。登下校時もだいぶ寒くなってきましたが、パトロールボランティアの方が子ども達の安全をあたたかく見守って下さっています。いつもありがとうございます。

12月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 カレーライス チキンナゲット にんじんサラダ いちごプリン

3年2組の給食風景です。

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
物語の絵
「嵐太郎」というお話を聞いて、心に残った場面を絵にしています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話のさくしゃになろう
自分で書いたお話をグループで読み合いました。
お話にあったさし絵もあり、楽しそうなお話ができあがりました。
感想を話し合いながら、読んでいます。

美化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会の時間に各教室の破さいごみのごみ箱を回収しました。
破さいごみを減す取り組みの一つです。
今まで破さいごみとして出していたものは、なるべく細かくして燃やせるごみとして出します。

委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今学期最後の委員会です。
各委員会で2学期の振り返りをしました。
代表委員会では、里の子のよくなったところともう少しがんばりたいことを話し合っていました。
良くなったところは、相手の目を見て気持ちの良いあいさつができる里の子が増えてきたところ、もっとよくしたいところは、廊下や昇降口がまださわがしいという意見がでていました。

年賀状

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手紙の書き方の練習をしました。今回はお正月前ということで「年賀状」です。新年のあいさつと合わせて、がんばりたいことを書きました。

1年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間に書いた年賀状を、北里郵便局前のポストに投函しに行きました。
一人一人、自分が書いた年賀状をポストへ。
帰り道、「ちゃんと届くかな。」「「喜んでくれるかな。」と言う声が聞こえてきました。

12月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん 牛乳 冬至うどん 大豆のゴツゴツ揚げ はくさいのゆずあえ

3年1組の給食風景です。

2学期の学習をふりかえって

画像1 画像1
2学期も残り少なくなってきました。3学期以降の学習に生かしていくために、「学習アンケート」を実施しています。

・授業に進んで取り組むことができましたか
・めあてや課題についてよく考え、あきらめずに取り組むことができましたか
・友達の話を、相手を見て、最後まで聞くことができましたか
・わからないとき、ペアやグループの友達に「わからない」「教えて」などとたずねることができましたか
・自分の考えをまとめたり、友達と考えを伝え合ったりすることに、タブレットを使うことができましたか

など、自分自身の学習の様子をふりかえりました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/9 (中学校卒業式)
3/10 卒業式リハーサル 放課後子ども教室
3/12 ジュニア育成
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290