最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:207
総数:1874228
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

6/3 社会

3年生では公民の学習が始まりました。
今日は、SDGsから未来を考えた後、グローバル化について学習しました。さまざまな違いはあることを知り、世界中の人々と共存することはもちろん、お互いの国を尊重する気持ちをもっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の個性を生かす、自分らしい着方を学習しました。
カラーコーディネートについて、最初はカラーシールを貼り、そのイメージを確認しました。その後、タブレットを使って、自分にはどんな色が似合うのか、さらに確認しました。だれにでもお似合いの色がありますね。

6/2 学年行事 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
行事の後半の時間は教室に戻り、学年目標の掲示物の作成を全員で行いました。学年目標「つぼみ」を折り紙で作り、一人一人が目標を書き込んで貼り付けていきました。
一人一人の心がこもったつぼみです。どんな花が咲くのでしょう。明日のお楽しみですね。

6/2 学年行事 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、学年生徒会企画のゲームと応援歌パフォーマンスを行いました。
ゲームはコロナ禍を考慮して、一言もしゃべらないジェスチャーゲームを選びました。
応援歌パフォーマンスでは、「味中応援歌」の音源に合わせて練習した、クラスオリジナルのパフォーマンスを披露しました。
初めての学年行事。クラスの繋がりはもちろん、学年の繋がりも深めることができました。

6/2 給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、わかめスープ、肉団子の野菜あんかけ、豆乳プリンタルトでした。「あんかけ」は、口触りが滑らかになることと、食品が冷めにくく身体が温まりやすいという特徴があります。皆さんは、何の「あんかけ」が好きですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フットホッケーに取り組んでいます。個人プレーに頼らず、パスをつなぎ、チームで協力して戦っていました。審判やボール拾いも自分たちでしっかり行います。チームで声を掛け合って取り組む姿がいいですね。
(※ 運動強度が低いため、マスクをつけたままプレーする生徒もいます。)

6/2 美術

画像1 画像1
10,11,12組の学級目標の掲示物が完成しました!
今年度は、一人一人の作品を組み合わせ、ブリリアンカットの宝石を作りました。キラキラ輝く、キレイな心を全員が磨き、最高の1年を送りましょう。

6/1 ホリンピック リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の競技は全員リレーです。拍手で応援します。
久しぶりにみんなで楽しんだ素晴らしい時間でしたね。
明後日もめいっぱい楽しい会にしましょう。
さて、楽しかっただけで終わらせないで、日常生活での行動、気持ちにも期待していますよ。

6/1 ホリンピック 2021 大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式を行った後に、しっかり準備体操を行いました。
大縄跳びは、一斉跳びは密になるので8の字跳びです。
クラスで工夫をして、頑張っていました。

6/1 ホリンピック 玉入れ

一人2玉の1発勝負。作戦通り、点数を稼ぎ、勝利をもぎ取れたでしょうか?
スタッフ生徒が、大活躍。みんなのために一生懸命動いてくれていました。感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 学活

画像1 画像1
1年生は、いよいよ明日が学年行事です。
最後の練習に励んでいました。
画像2 画像2

6/1 給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、みそちゃんこ汁、野菜入り豆腐ステーキ、小松菜のなめたけあえでした。ちゃんこと言えば力士の定番食事メニューです。相撲部屋では、ちゃんこ番の力士が食事を作っているそうですが、生徒の皆さんはどんな料理を作ることができますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵文字制作が終わり、今日はクラスの仲間の作品鑑賞を行っていました。1つとして同じものはありません。静かに見て周り、自分がいいなと思った作品を選んで感想を書いていました。

6/1 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算を簡略化させるために用いる「近似値」について学習をしています。グループで確認しあいながら問題を進めていました。真の値や有効数字など、しっかり理解しておこう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 公立高校全日制合格者登校(PM)
3/20 家庭の日
3/21 春分の日
3/24 修了式(給食なし)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296