最新更新日:2024/06/05
本日:count up21
昨日:163
総数:780959
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

6年生 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工競技会では、「ドリームプロジェクト」という作品を作りました。
将来なりたい自分を想像して、腕の角度や体の向きなど工夫できました。

5年生福祉実践教室「認知症サポーター養成講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室で地域包括支援センターの方から「認知症」についてのお話をしていただきました。
 「もの忘れ」と「認知症」の違いや認知症の原因、困っているお年寄りを見かけたら 「し・あ・わ・せ」を意識して声をかけるということを教えていただきました。
今後の福祉の学習で理解を深め、行動に移せるようにしていきたいですね。

5年生 福祉実践教室 「要約筆記」

 今日の福祉実践教室「要約筆記」では、難聴者の方から、どんなことが不自由なのかお話を頂いたり、筆談の練習をしたりしました。難聴者の方とコミュニケーションをとるために真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年書写「白雲」

画像1 画像1
画像2 画像2
書写競技会に向けて、「白雲」の練習をしています。
競技会当日に向けて、字形を整え、丁寧に書けるように練習していきます。

5年生福祉実践教室「車イス体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉実践教室で車イス体験を行いました。
実際に運転したり、補助したりすることにより、車イスの使い方を知ることができました。今後の福祉の学習にいかしていきたいと思います。

3年生 教育実習生の授業

3年3組には先週から教育実習生の方がみえています。
今日は道徳の授業がありました。
子どもたちはいつも以上に真剣に「正直に行動するってどういうことだろう」と考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音遊2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音遊の様子の続きです。

4年生 音遊


今日の音遊の様子です。

4色の傘で魅せる子供達の姿はDynamiteのように輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スポーツデイ最後の練習

 今日はスポーツデイに向け最後の練習でした。本番に向け子ども達の顔も引きしまってきました。明日は精一杯がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 太陽とかげ

本日、太陽とかげの関係を調べるために運動場に出ました。
子どもたちは、遮光プレートを通して見る太陽に興奮していました。
また、国語の「ちいちゃんのかげおくり」の「かげおくり」もグループごとに実際にやってみました。「とおっ!」で空を見上げたときの子ども達はとってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋みつけ

生活科の授業では身近な秋をを探しにいきました。
キンモクセイやイチョウ、どんぐりなど学校の校庭でたくさんの秋を見つけることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 原っ子スポーツデー練習

体育の授業では原っ子スポーツデーに向けて練習を行っています。
かっこいい姿を見せられるように、一生懸命取り組んでいます。
残り少ない練習でよりかっこよくしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 合同練習

5時間目に2回目の合同練習がありました。

本番が来週に近づいているので、練習も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 コーディネーション体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3組の続きの様子です。

4年2組 図工

図工の授業では「ぎこぎこ トントン クリエイター」を行っています。
木の模様を生かしながら、のこぎりやトンカチを使って作品を作っています。
けががないように、みんなで声をかけ合う場面の見れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 コーディネーション

みんなリズムよく走り、ハードルを跳び越える楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 コーディネーション体育

3組の様子です。

ハードルの跳び方を練習しました。
初めて戸惑っている児童もいましたが、練習していくうちに楽しそうな姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 はっぴ名前書き

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツDAYで着るはっぴの名前書きをしました。
当日は、はっぴ、はちまきをして精一杯ソーラン節を踊ります。

4年生 図工

ギコギコトントンの授業でのこぎりを使いました。

自分の作りたい形に切れるよう集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

 ALTのアイラ先生に夏休みの思い出を英語で話しました。写真を見せながら楽しそうに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
野外学習
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294