最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:305
総数:1463338
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

市民スポーツ大会 バスケ男子1回戦

画像1 画像1
市民スポーツ大会バスケット大会。感染症対策のために無観客で行われています。
今日は男子の1回戦です。
南小は味岡小と対戦しました。
前半から積極的に攻め、個人技を生かして得点を重ねます。前半を14対5で折り返しました。
後半に入っても、南小の攻撃は続きます。最後まで積極的に攻め、南小が勝利しました。おめでとう!このチームではじめての試合を、それぞれの力を出してよく頑張りました。
今日の試合で見つけたよさと課題を、明日からの練習で伸ばしましょう。次に見られる姿が楽しみです。
保護者の皆様には送迎等でたくさんの支援をいただいています。ありがとうございます。

11/22 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 みそけんちん汁
 さつまいもコロッケ
 はくさいの赤じそあえ
 ココア牛乳のもと

6年 部屋割りを考えると・・・

画像1 画像1
ビデオで、女子15人を2部屋に分ける相談をしている学級の様子を見ました。
8人と7人に分けるらしいですが・・・9人と6人に分かれてしまいました。すると、グループをかわってもいいという子が出てきました。不満を持っていないか心配ですね。
みんななら、その子に対してどんな行動をするかな?
「部屋以外のところで、その子が好きな子といられるようにする」
「9人と6人ではいけないのか、先生に相談する」
・・・

6年 家庭 トートバッグづくり

画像1 画像1
トートバッグ作りが始まりました。
布を中表にして採寸です。
上手に作れるといいですね。
製作を通して、みんなは何を学ぶのでしょうね。

5年 算数 平均の求め方

画像1 画像1
平均を求めました。
平均=合計÷個数 これさえわかればカンタン!?
では、こんな場合は・・・
子ども会でA、B2つのグループに分かれてペットボトルのキャップを集めました。Aグループは18人で、集めた平均は15個でした。Bグループは12人で、集めた平均は10個でした。子ども会全体では、一人平均何個を集めたことになりますか。

いろんな考え方が出ています。
正解は求められたかな。

5年 家庭 ほんとうに必要?

画像1 画像1
買い物をするとき、本当に必要か考えていますか?
 ・同じようなものを持っていないか
 ・修理して使うことができないか
 ・人から借りたりもらったりできないか
必要なものを買うときにも考えていますか?
 ・予算・大きさ・デザインなどを事前に考えていますか
買い物をするときにも、考えることがたくさんありますね。
 

2年 図工 ひらきたくなるまど

画像1 画像1
窓を、カッターナイフで切ってつくっています。
窓の中には、
サンタさん、魚、ねこ、きのこ・・・
窓を開けるのが楽しみですね。
何がかくれているのかなあ。

1年 体育 くぐれるかな

画像1 画像1
ともだちが ころがす わ を くぐります
タイミングよく わ に はしりこみます
「できた」「2かいできた」「おしい!」「もういっかいやりたい」
ころがすのも むずかしい
くぐるのも むずかしい
むずかしいことが できるように 
ともだちと かんがえて れんしゅうしています  

1年 国語 じどう車くらべ

画像1 画像1
じどう車の○○○をくらべます。
とい1
 どんなしごとか
とい2
 どんなつくりか

きょうかしょに かいてあることから みつけます
きょうかしょを よむことから はじめます

【お知らせ】11/22 一時HP閲覧できません

機器メンテナンスのため、本日以下の時間帯でHPをご覧いただけません。

11/22 16:00〜17:00ごろ

市民スポーツ大会 バスケ女子1回戦

画像1 画像1
市民スポーツ大会バスケット大会が始まりました。この大会は感染症対策のために無観客で行われます。
今日は女子の試合です。
南小は光小と対戦しました。
前半から積極的に攻め、得点を重ねます。また、ファウルを恐れずに守りました。前半を14対4で折り返しました。
後半に入り、光小がオールコートで必死に守って南小のミスを誘います。
それでも、最後まで積極的に攻め、守った南小が勝利しました。
今年度はじめての試合、終了までよく頑張りました。
次の試合にも、課題をもって臨みます。
保護者の皆様には送迎等でたくさんの支援をいただいています。ありがとうございます。

11/19 今日の給食

画像1 画像1
★11/15〜19は「愛知を食べる学校給食の日」。愛知の食材が使われます。
<今日の献立>
 愛知の米粉入りパン 牛乳
 チキンビーンズ
 愛知のキャベツ入りメンチカツ
 ブロッコリーサラダ

4年 音楽 少しずつ、吹けるように

画像1 画像1
「もののけ姫パート2」をリコーダーで練習です。
机を離して、ふきんも用意して、音を出します。
みんなで、列ごとに、ひとりで・・・先生の指示で音を出します。
「高いミの出し方がわからない」
これから少しずつ吹けるようになっていきますね。

3年 書写 いい姿勢ができたら

画像1 画像1
「いい姿勢ができたらスタート」
「つり」を清書です。
筆のじくをまわさないで、ゆっくり書きます。
書いているときも、書き終わってからも、いい姿勢です。

1年 「しゅっせきカードをそうしん」

画像1 画像1
タブレットで「しゅっせきカード」を出す方法を学びました。
出席、欠席、遅刻、早退の、今日は「出席」をポチッ。
異常なし 腹痛 発熱・・・の今日は「異常なし」をポチッ。
体温も数字を入力。
ICT支援員にひとつずつ教えてもらって「そうしん」。

お家の人にやってもらうことを想定しているため漢字が多いです。


6年 道徳 ようこそ・・・へ

画像1 画像1
小牧の魅力って?
 小牧山城、織田信長、強い城、遺跡
 高速道路、こども未来館、新図書館、お笑い芸人の出身地・・・
小牧の魅力を伝えるキャッチコピーを考えよう
「なにもない 小牧」
「勉強のできるまち 小牧」
「やっちゃえ、小牧」・・・
理由は・・・どれも「魅力」を考えた上でのものでした。



2年 まどからこんにちは(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業でカッターを使ってまどを作りました。
けがをしないよう、慎重に集中して取り組みました。

星の形のまどや、雪だるまの形のまどを切っていきます。
どんな作品が完成するか楽しみだね。

4年生 福祉実践教室

 今日は、福祉実践教室がありました。
車いす体験、高齢者体験、要約筆記、認知症、手話の講座に分かれてお話を聞きました。
どの教室も話を聞き、福祉について深く考え、自分の考えを述べる姿が見られました。
画像1 画像1

11/18 今日の給食

画像1 画像1
★11/15〜19は「愛知を食べる学校給食の日」。愛知の食材が使われます。
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 はちはい汁
 さばの八丁みそ煮
 野菜のしそひじきあえ

11/17 今日の給食

画像1 画像1
★11/15〜19は「愛知を食べる学校給食の日」。愛知の食材が使われます。
<今日の献立>
 きしめん 牛乳
 五目きしめん
 愛知県産野菜はんぺん
 フルーツゼリーミックス

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786