最新更新日:2024/06/05
本日:count up29
昨日:62
総数:668267

新聞づくり

画像1 画像1
 3年生の総合。先日行った「もも狩り」の体験と社会で学習したももづくりで学んだことを、新聞形式でまとめていました。

ミリーのすてきなぼうし

 2年生の国語。「ミリーのすてきなぼうし」を読んで、紹介メモを書きます。「自分だったら、どんな帽子が欲しいだろう」と想像しながら、楽しく読んでいました。

画像1 画像1

7月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜 
黒ロールパン 牛乳
ウインナーと夏野菜のスープ
れんこんハンバーグ
海藻サラダ

スープの中にはズッキーニを入れました。ウインナーやコーンも入った彩りの良いトマトスープでした。

読み聞かせ 7/8

画像1 画像1
 今日の読み聞かせは大型絵本『なつのいちにち』『すてきな三人組』『サンドイッチ サンドイッチ』でした。
 『なつのいちにち』は虫取りをする男の子の話。夏休みが楽しみになるような内容でした。
 『すてきな三人組』はロングセラーのお話。集中して聞いてくれていました。
 次回は9月2日(木)です。お楽しみに!

7月8日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
ごはん 牛乳
名古屋コーチン入り親子煮
いわしの梅煮
ほうれんそうのソテー

今日は名古屋コーチンを使った親子煮です。とてもやわらかいお肉で、ごはんにのせて親子丼にする子もいました。
いつも給食の後片づけの時間の配膳室では、給食委員が活動しています。わかりやすく片づけ方を説明してくれるので、配膳員さんはいつも喜んでいます。


マイ・ミニバッグ

画像1 画像1
 5年生の家庭。これまで学習した玉結びや玉どめ、手縫い、ボタン付けを使って小物を作ります。早くできた人は、自分の名前を、刺しゅうしていました。

ちがいはいくつ

 1年生の算数。引き算の学習に取り組んでいます。どちらがどれだけ多いかを,数図ブロックや式を使って説明していました。
画像1 画像1

7月7日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
白玉うどん 牛乳
七夕うどん
さつまいもと大豆のじゃこがらめ
七夕ゼリー

今日は七夕献立です。うどんの汁の中には、星形の黄色のかまぼことオクラを入れました。
さつまいもと大豆のじゃこがらめには、愛知県産のちりめんじゃこを使用しました。

くらしを支える食料生産

 5年生の社会。農産物の産地ベスト3を調べていました。タブレット端末を使用するので、ICT支援員にも授業のサポートに入ってもらいました。
 愛知県もいくつかベスト3に入る農産物があります。
画像1 画像1

夏の星

画像1 画像1
 4年生の理科。空には、明るさや色の違う星があることを理解します。星座早見板の使い方を学んでいました。今日は「七夕」、天の川が見られるかな?

ギコギコトントンクリエーター

 4年生の図工。のこぎりを使い、切ってできた様々な形の木をつないで生活で楽しく使えるものを作ります。この時間は、のこぎりで板材を切ります。初めて使うのこぎりに苦労していました。
画像1 画像1

こまを楽しむ

画像1 画像1
 3年生の国語。段落の役割を理解しながら、全体と中心など情報と情報との関係について理解します。世界にはいろいろなコマがあります。本文に書かれた2つの問いを中心に読み進めていました。

7月6日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜 
ごはん 牛乳
とうがんのカレー煮
あゆの甘露煮
千草あえ

あゆの甘露煮は、愛知県産で尾頭つきです。6年の教室では、「頭もやわらかくておいしい!」という声があがっていました。

先週の月曜日に種を植えた大豆が、芽をだしました。雨が続いていたので心配しましたが、元気に育っています

みんなで つうがくろを あるこう

画像1 画像1
 1年生の生活。通学路を歩き、自分たちの安全を守っている人々や施設のことを知ります。標識や信号機などを見つけたものとして、描いていました。

虹を塗ってみよう

 2年生の図工。虹が描かれた画用紙に色を塗りながら、パレットの使い方や筆洗など絵の具の使い方を学習していました。
画像1 画像1

図をつかって考えよう

画像1 画像1
 2年生の算数。子どもが何人かいて13人帰って18人になった場面を,テープ図に表して考えました。たし算で求めるのか?引き算で求めるのか?逆思考を必要とする問題です。

ゲストティーチャーを迎えて 2

画像1 画像1
 6年生の社会。「織田信長ってどんな人?」小牧山城から気づいた事を話します。石垣作りに使った裏込め石や下水道設備の模型を実際に見たり、触れたりすることができました。

7月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜 
ミルクロールパン 牛乳
コーンクリームスープ
オムレツ
いちごゼリーミックス

バターと小麦粉から作ったホワイトルウが入ったコーンクリームスープです。コーンの甘さがしっかりあってとてもおいしいスープでした。

しのっ子まつり 3年生

 3〜6年生が、お店を開きました。ペア学級のグループごとにお店を回ります。
上:1組「ピンポンゲーム」卓球の球で的当てや投げられた玉を箱などでキャッチします。
下:2組「ジェスチャーゲーム」2人1組で、交互に答えをジェスチャーで伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

しのっ子まつり 4年生

上:1組「わくわくボーリング」机をレーンにしてのボーリング。障害物有り・ジグザクあり。
下:2組「クイズラリー」箱の中にあるレベルごとのクイズに答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439