校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

4/21 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の活動決めなどを行いました。
よりよい味岡中学校を創りあげるために色々と考えて、動いてくれていて感謝ですね。
そんな委員会メンバーを全員で支え、協力していきましょう。

4/21 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
風景画に取り組んでいます。
好きな画家を選んで、タッチをまねて、風景を描いていきます。
今日はまず、味中で思い出深いところを探し、写真に収めていました。
さっそく描き進めている子もいました。

4/21 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話を聴く態度、大切さの動画を観ていました。
聞き上手になると、相手に勇気を与えられることにも繋がるそうですよ。
自分らしい「うめラいス」を授業での話し合いでも実践していきましょう。

4/21 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、さわにわん、かつおフライ、海藻サラダでした。
さわにわんは、漢字では「沢煮椀」と書き、沢には、たくさんのという意味があるそうです。

4/21 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストが始まりました。
今日は、ハンドボール投げを行っていました。
次回の50M走に向けて、スタートの確認も。
ステキな笑顔の後には、集中して先生の話を聴けていましたね。

4/21 おかえりなさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、11時登校でした。
どんな成長をしたのか、宿泊学習で出てきた課題に対して、何ができるのか。
今後の学校生活が楽しみです。

4/21 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校では、文法もしっかり学んでいきます。
プリントやノートにしっかり書き込んでいきましょう。
今日は、自己紹介文を考えました。
せっかくのグループ隊形を活かして聴き合い、学びを深めていました。

4/20 頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日は3年生だけの活動です。
金曜日には、1年生が正式入部を迎えます。
楽しみに待っていますよ。

4/20 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の日程や目的などの話がありました。
自分のことだけでなく、みんなが楽しめるためにはどうしたらいいのか話し合いも行っていました。
これからの行動を楽しみにしていますよ。

4/20 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットの使い方確認を行いました。
パスワードを覚えておくといいですね。
ルールをきちんと守って使いましょう。

4/20 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉と大根の煮もの、白ごまつくね、野菜の即席漬けでした。
ごまと言えば、白、黒、金が主流ですが、世界には約3,000種あるそうですよ。

宿泊行事2日目

15時10分頃、南知多ビーチランドを出発しました。
学校到着時間は16時30分の予定です。

宿泊行事2日目

画像1 画像1
ビーチランドでのフリータイムを終えて、そろそろ集合です。

宿泊行事2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南知多ビーチランドを満喫しています。

4/20 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過去完了形の学習を行っていました。
だんだん難しくなっていきますが、苦手意識を持たないように、授業でしっかり学んでいきましょう。

宿泊行事2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴマフアザラシとともに。

宿泊行事2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンギンショーです。
みんな楽しそうですが、ペンギンはどこに…?

宿泊行事2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南知多ビーチランドを満喫中!

宿泊行事2日目

画像1 画像1
アザラシの前ではいチーズ

宿泊行事2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあいを楽しみました。
 なかなかできない経験です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 眼科検診(PM) 部活動入部(1年)
4/26 歯科検診(1年 AM)
4/27 歯科検診(1年6組・2年前半 AM) 検尿二次
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296