最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:60
総数:668514

旭高原少年自然の家を出発します

退所式を行い、バスの乗り込んで少年自然の家を出発します。
バスに乗る前には、手指消毒、感染対策も忘れません。
13時に予定通り出発をしました。
学校到着は15時頃と予定通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 国語

「筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えを発表しよう」

今日のめあては、「話題を決めて、自分の考えをまとめよう」
グループで話題を決めています。
仲間の考えを聴き、考え、自分の考えを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外生活11

画像1 画像1
昼食は、幕の内弁当です。
青空が広がっています。

焼杉体験 第5段

時間をかけて、思い出に残る作品を完成させました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼杉体験 第4段

磨き上がったら、ポスターカラーで絵を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼杉体験 第3段

表面を焼き上げると、次は新聞紙で磨きます。
この磨きがポイントです。
しっかり磨かないといい作品は作り上げられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼杉体験 第2段

ガスバーナーで焼く、見本を見せてもらったので、次は自分達で焼いてみます。
少し怖いですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼杉体験

9:15から予定していたウォークラリーは、昨日の雨で足下がかなり濡れているため、雨天案の焼杉体験を行います。
 ガスバーナーで、杉の木の表面を焦がして、新聞紙で磨き、ポスターカラーで、絵柄を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大そうじ

8:15から大そうじ
お世話になった部屋など館内のそうじです。
いつもやっている学校のそうじが生かされます。
隅々まで、”来たときより美しく”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

7:30から朝食です。
「いただきます」たくさん食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のつどい2

7時 朝の集い、朝の健康観察
みな元気で、体調不良者はいませんでした。
体操をして、さらに体の目をさませます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起床

いつもと違うベッドでしたが、よく眠れました。元気をいっぱいためられました。
「さあ、二日目、頑張るぞ」
空気もおいしい、気持ちのよい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外生活 1日目 ファイヤーの様子

昨日、ファイヤー場に屋根があったので、通常通りファイヤーを行うことができました。
ファイヤーの様子を追加です。
昨晩は、ゆっくり寝れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外生活10

画像1 画像1
体育館で、朝の集い。空が明るくなってきました。

野外生活9

画像1 画像1
おはようございます。西の空に雲の切れ目が、天気は回復傾向です。

野外生活8

画像1 画像1
キャンプファイヤーの最後は、トーチトワリング。

キャンプファイヤー2

エールマスターが登場して、これから、盛り上がります。
まずは、井げたの炎を大きくするために、”燃えろよ 燃えろ”
ゲーム、その後はスタンツと。今日のこの日、気持ちを燃え上がらせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤーが始まりました

雨も上がり、ファイヤーが始まります。
火の神から火を授かり、井げたに点火。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外生活7

画像1 画像1
雨は降っていますが、屋根付きのファイヤー場で、キャンプファイヤースタート。

読み民さんのよる拡大読み聞かせ

今年度の拡大読み聞かせは5月ということもあり、1年生は「読み聞かせって楽しいな」と思ってもらえることを目的に、遊びの要素を含んだ構成にしました。2,3年生は時間の都合で普段の読み聞かせではできない、好奇心をそそられるような本を選びました。コロナ禍で制限が多い中ですが、世界にはすばらしい景色があると知ってもらえたらうれしいです。
読み聞かせを通して、しのっ子から元気をもらっています。いつもありがとうございました。
2時間目:2年生、3時間目:1年生、4時間目:3年生の教室をまわりました。
 今日の読み聞かせは
全学年同様
   ・大型絵本「どうぶつしんちょうそくてい」
   ・大型絵本「おじさんのかさ」
   ・紙折り話「ドレスのおはなし」
加えて、1年生
   ・大型絵本「ここがせかいいち!」
  2・3年生
・手遊び「キャベツの中から」
・大型絵本「おしくらまんじゅう」   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/1 PTA全委員会
10/3 後期時間割開始
10/4 修学旅行1日目
10/5 修学旅行2日目
10/6 校外学習(1〜5年)
10/7 朝会(役員認証)
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439