最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:29
総数:668045

野外生活4

画像1 画像1
弱い雨が降り始めたので、講堂にて入所式を行いました。

到着しました

旭高原少年自然の家に到着しました。
予定より早くの到着です。学年全員で記念撮影。少し空は心配ですが、まだ雨は降っていません。
画像1 画像1

野外生活3

画像1 画像1
到着が早かったので、先に集合写真を撮影します。

野外生活2

画像1 画像1
旭高原自然の家に到着しました。全員、元気です!

PAでちょっと休憩

少し緊張して、出発し、バスでの移動でした。
休憩で、ちょっと一息。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外生活 出発

野外生活の出発式を行う5年生の目の前、今年も6年生からのメッセージがありました。
みな元気に出発していきました。
準備・送迎にお見送り、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外生活1

画像1 画像1
西広瀬駐車場に、30分予早く到着しました。雨は、降っていません。

まぼろしの花

画像1 画像1
 4年生の図工。誰も見たことも聞いたこともないまぼろしの花を工夫して絵に表します。クレヨンで縁取りをして、画用紙を長くしたり、ぼかして色を塗ったりして、様々な花ができあがっていました。

アップとルーズで伝える

 4年生の国語。「アップ」と「ルーズ」を対比して説明することのよさについて考えながら、筆者の伝えたいことを捉え、文章を読んで理解したことに基づいて、自分の感想や考えを発表します。
画像1 画像1

リズムとなかよし

画像1 画像1
 1年生の音楽。「しろくまのジェンカ」の曲に合わせてリズム打ちやステップをします。4分音符や4分休符、8分音符から成るリズムやその表現を体の動きで感じていました。

トーチトワリング披露会

画像1 画像1
 5年生。間近に迫った野外生活にむけて、体育館でこれまでの練習の成果を披露しました。関係の保護者の皆さんにも参観いただき、ありがとうございました。

わたしの大切な風景 2

画像1 画像1
 6年生の図工。作品づくりも終盤になりました。水彩絵の具を活用しながら、色を加えていました。

としょかんへ いこう

画像1 画像1
 1年生の国語。低学年図書室で学校図書館司書の方から、図書室の利用の仕方について学びました。本校には約1万冊の蔵書があります。6年間で、何冊読めることができるかな?

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、体育館で小牧警察署の方から、薬物乱用の恐ろしさのお話を聞いたり、DVDを視聴したりしました。また、愛知県警察本部から派遣された薬物乱用防止広報車内で薬物の模造見本、薬物に関するパネルや人体模型などを見学しました。
 違法薬物は、体も心にも大変な悪影響を及ぼし、死に至ることもあります。軽い気持ちで行った薬物の使用が、悲劇につながります。違法薬物で大切な命を粗末にしないでください。

ひらいて広がるふしぎなせかい

画像1 画像1
 3年生の図工。画面を切って開けたりめくったりしながら不思議な世界を想像し、絵に表します。陸から海へ、夏から冬へ、思い思いの不思議な世界ができあがっていました。

今日のしのキッズ(放課後子ども教室)

しのキッズが始まりました。
今日は毎年初めにおこなう、
名札と自己紹介カードを書きました。
最後に学年ごとに前に出て自己紹介と挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

How are you?

画像1 画像1
 3年生の英語。感情や状態を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみます。デジタル教科書の動画を視聴しながら、登場人物の会話から感情や状態を表す表現を確認していました。

ひき算

 2年生の算数。繰り下がりのある(何十何)−(何)の計算の仕方や、(何十何)−(何十)の計算の仕方を考えます。計算棒の操作と言葉と式を関連付けてお互いに説明をしていました。
画像1 画像1

ごみのしょりと利用

画像1 画像1
 4年生の社会。家庭から出されるごみについて調べます。小牧市の資源・ごみ収集カレンダーを見ながら、なぜ分別されているのか自分たちの考えを発表していました。
 学習したことを基にごみを減らすために、自分たちが協力できることを考えます。

たし算とひき算の筆算

 3年生の算数。(3位数)+(3位数)で和が4桁になる筆算の仕方を考えます。定規を使って、丁寧に筆算を書き移しながら、課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 PTA0の日立哨・口座振替日
10/14 プラネタリウム見学(4年)
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439