最新更新日:2024/10/31 | |
本日:9
昨日:78 総数:514817 |
1年生 2回目の英語活動
10月31日(月)ハロウィンですね。
今日は時間割の変更で、英語の授業がありました。(申し訳ありません、1組・2組共に、連絡帳でのお知らせを忘れてしまっていました。) ライアン先生と一緒に「果物」と「野菜」の言い方を練習し、単数と複数の聞き分けについてもゲーム感覚で練習しました。子どもたちは楽しそうに活動に取り組んでいて、さらに上手に発音できる児童がたくさんいてびっくりしました! 【英語活動・『Fruits and Vegetables』】久しぶりの英語活動ということもあり、子どもたちは「意欲満々」の様子でした。イラストや画像を見ながら、「果物」「野菜」「色」「数」などの英単語を発音しました。学習した英単語をゲーム形式で振り返る場面もあり、子どもたちがとても楽しそうに活動していました。 地域 防災訓練
防災訓練では、簡易トイレの設置や段ボールベッドの作成など実際の避難所設営につながる体験をしました。
地域 防災訓練が行われています
10月30日(日)
大城小学校区地域協議会の方々が、防災訓練を行われています。 コロナ禍で、感染対策をとりながらの開催です。 小学生も、ボランティアとして活動しています。 1年生 初めての運動会!
10月29日(土)運動会の終了後、みんなで写真を撮りました!
1年生 運動会おつかれさまでした!
10月29日(土)いよいよ運動会です。
子どもたちは練習した成果を発揮し、すてきな姿を見せてくれました。演技中や終了後の子どもの表情を見ていると、練習してきたからこそ味わえる「達成感」。これが子どもの心を成長させていくのかなと感じました!こうした経験を一つでも多く重ねられるように、今後の活動も計画していきたいと思います。 ありがとうございました。 4年生 運動会 短距離走運動会(2年生)
10月29日
今日は快晴。 とてもいい天気の中、その空に負けない2年生の元気がはじけました! 短距離走「何があっても全力で最後まで走りきる」練習の時にそう伝えていました。 本番でも最後まで走りきることができましたね☆ 音遊ミックスナッ2「声と動きで、みている人に元気をとどけよう」 みんなの元気な声と楽しそうに一生懸命に踊る姿が印象に残りました。 やっぱりみんなの踊りには元気をもらえました!とってもいい演技でした! きっとたくさんの人に元気が届いたと思います。 教室では、運動会の感想を聞きました。 他の学年の踊りについて、「旗の音がしてすごかった」「スカーフを片方投げたのが良かった」「ロックソーランかっこよかった。ぼくたちもやるのかな?」「1年生かわいかった」「6年生足が速かった」みんなたくさんの声を聞かせてくれました。 いい運動会になりました。 4年生 運動会 音遊『みんなにサチアレ♪』(2組)4年生 運動会 音遊『みんなにサチアレ♪』(1組)【行事・『秋の運動会、開催!』】第33回秋の大運動会
令和4年10月29日(土) 「運動会・ひまわりの笑顔・あふれてる」
清々しい秋晴れのもと大城小学校の運動会を開催することができました。コロナの影響で昨年までは、全校が運動場に集まって開催することができませんでしたが、今年は全校で各学年の演技を鑑賞したり、競技の応援をしたりして、子どもたちや保護者の方々の笑顔を見ることができました。そして、運動会らしい盛り上がりもあり感動する場面もたくさんありました。行事で子どもたちは育ちます。委員会の仕事やクラスの団結など、いっぱい経験して子どもたちは成長していくのです。とってもステキな1日になりました。「短距離走」「みんなに サチアレ」「大城ロックソーラン2022」です。 1年生 生活科、おもちゃ作りの計画!
10月28日(金)、いよいよ明日は運動会!今日は練習はありませんでしたが、持ち物の確認や登校してからの準備の流れを確認しました。子どもたちはやる気に満ちあふれていました。(すみません、その写真はありません…)明日が、楽しみです。
生活科では、秋探検でどんぐりなどを拾ってくる予定です。それらを使ったおもちゃ作りを計画しました。実際に拾った物によってアイディアは変わるかもしれませんが、おもしろそうなおもちゃがたくさん計画されていました。 【生活科・『たのしい あき いっぱい』】1年生の生活科では、季節の変化に目を向け、『秋探し』を行います。秋の葉っぱや実を探し、自然の中で遊ぶ喜びを体感します。今回は、モミジやカエデ、どんぐりやまつぼっくりなどを材料にして、「おもちゃ作り」をする計画を立てました。前後の友達と相談しながら、「どんぐりごま」「まつぼっくりのけんだま」「どんぐりのマラカス」など、構想を練りながら、わくわくする気持ちが高まっていく子どもたちの想いが伝わってきました。「自然」を楽しむ「おもちゃづくり」ができるとよいですね! 1年生 初めての絵の具
10月27日(木)今日は絵の具を初めて使いました!
「色をぬる」のではなく、様々な素材に絵の具をつけて、「スタンプ」のようにして色つけをしました! 絵の具の使い方の説明や作品作りに時間がかかり、片付けは少しばたばたしてしまいましたが、子どもたちは楽しそうに絵の具を使って作品を作ることができました。来週はお休みで図工はありません。その次の図工でも絵の具を使う予定です。 今日が最後の運動会練習でした。本番を想定し、入場から体操、短距離走に踊りまで、全てを行いました!本当によく練習し、上手になったと思います。本番を楽しみにしています。 【道徳・『今こそSDGs!』パート7】先週に続き、「地球の温暖化によって、どんな影響が出てくるのか?」について、書籍を参考にしながら話し合いをしました。 太平洋の沖合に、海抜5mの国「ツバル」があります。このまま世界の国々が、温室効果ガスの排出を続けたら、「ツバル」はどうなってしまうのかについて考えました。また、今、私たちがすべきことについても話し合いました。 上の画像にあるように、子どもたちからは「命がいちばん大切なので、温室効果ガスの排出をやめるべきだ」との声が聴かれました。 1年生 タブレットの活用も進んできました!
10月26日(水)、タブレットも授業で活用するようになりました。
2組は国語でかぞえかたの学習をタブレットを使って行いました。1組は秋のアートに挑戦!作った物を写真でとりました。 カタカナの学習もほとんど終わりました。ここからは使いながら慣れていきましょう! 1年生 秋の種まき
10月25日(火)、今日は生活科で種まきをしました。
植えたのは、候補の中から児童人気の高かった「ネモフィラ、ワスレナグサ、スイートピー」の3つです。 開花時期は3月の予定です。進級を迎えるみんなを祝福する花になってほしいですね! 【算数・『円と球』】今日から「下」の教科書を使い、子どもたちも「心機一転、頑張ろう」という意欲に満ちていました。 紙コップやガムテープの丸をなぞってノートに「円」を描き、「中心」「半径」などの名称を覚えました。デジタル教科書の『円のかき方』を視聴して、コンパスを使って「円」を描いてみました。最初は、思い通りに描けませんでしたが、何度も練習するうちに「円」が描けるようになってきました。練習の賜物ですね! 【図工・『くぎ打ちトントン』】3年生の子どもたちは、初めて木材加工に取り組み、「くぎ」の打ち方やぬき方を学びました。 まず、「金づち」の持ち方や「くぎ」を持つ位置などを説明してから、実際の練習に入りました。上の画像のように、ちょうど、10月31日が「ハロウィン」なので、下書きの文字線の上に「くぎ」を打ちこむ練習をしました。どの子も手際よく、下書き線の上に「くぎ」を打ちこむことができました。安全に木をつけて、作業に取り組めましたね! |
|