最新更新日:2024/10/31
本日:count up16
昨日:162
総数:1045485
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

武士の世の中へ

 6年生の社会「武士の政治の始まり」。
 平清盛ら平氏による武士の政治の始まりについて話し合い中。
 ちなみに、お隣の味岡小校区はかつて荘園「味岡荘」であり、平重盛(清盛の嫡男)の所領でした。今に残る「小松寺」の寺名・地名は、「小松内大臣」とも「小松殿」とも呼ばれていた重盛に由来します。
 なお「味岡荘」は、後に「味岡本荘」と「味岡新荘」に分かれました。その後荘園は失われ、今では「味岡」「本庄」の地名が残るのみです。
 歴史の学びは中央史からだけでなく、地域に残る歴史からも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末を活用して

 3年生の体育「マット運動」。
 運動をしている自分には、ポイントを正しく押さえてできているかは分かりにくいもの。 
 グループで互いのフォームをタブレットに記録し合い、チャックし合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分とちがっても

 2年生の道徳「およげないりすさん」。
 自分と違うところがあっても仲良くすることの大切さを考えます。
 ペアで聴き合い、全体で話し合いながら、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/12)

今日の献立は、ごはん、牛乳、はちはい汁、照り焼きハンバーグ、千草あえ です。
画像1 画像1

He can bake bread well. 身近な人を紹介しよう

 5年生の外国語はALTリザ先生といっしょに。
 「He can bake bread well.身近な人を紹介しよう」
 先生や友達にインタビューをし、できること・できないことについての話を聞き合いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆかいに歩けば♪

 3年生の音楽「ゆかいに歩けば」。
 曲想を生かした歌唱表現に興味を持ち、音楽活動を楽しみます。
 制限がある中での授業が続きますが、工夫をしながら進めています。 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツトライ 原こう用紙

 3年生の書写「レッツトライ 原こう用紙」。
 原稿用紙の書き方を理解し、文字の大きさや配列に気を付けながら、試書の真っ最中。
 他教科の学習の中でも生かせるように練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しぜんと なかよく

 1年生の道徳「あさがお」。
 あさがおの観察日記を通して、草花や動物をどんな気持ちで世話をすればよいかを考えます。
 自分が動物や植物と仲良くなれたと思った経験を思い起こして話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/9)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁、さといもコロッケ、オクラの塩こんぶあえ、お月見ゼリー です。
 ※ 明日9月10日(土)は、「中秋の名月」です。
画像1 画像1

円の面積

 6年生の算数「円の面積」。
 公式を使って、複合図形の求積中。
 タブレットを活用し、グループで聴き合い説明し合って、自分の考えを確かなものにしていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公約数を見つけて

 5年生の算数「約数と公約数」。
 公約数を見つけ、公約数を使って解く問題にグループで取組中。
 最大公約数について理解し、公約数の効率的な見つけ方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成間近!

 4年生の図工「ギコギコトントンクリエーター」。
 のこぎりでいろいろな形に切った木を組み合わせて作品作り。
 いよいよ仕上げの彩色中。
 色鮮やかな作品が、そこここで完成間近。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「力」強く!

 3年生の書写。
 毛筆の扱いにもすっかり慣れてきました。
 今日のお題は「力」。
 “力“強く書くことがもちろんポイントです。
 3年生の子どもたちの集中ぶりに感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操 特訓中!

 2年生の体育。
 合同でラジオ体操の特訓中。
 ひじや指先までしっかり伸びて、かっこいいこと! 
 準備運動ですが、演技としても磨いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の様子

 1組は算数「10より おおきい かず」。20までの数について、「10といくつ」という数の考え方や、加減計算の仕方を考えます。
 2組は国語。「じぶんで学ぶちからをつけよう」プリントを活用中。言葉の意味や使い方に気を付けて取り組みます。
 3組は書写。ひらがなを卒業し、カタカナの練習に。今日は「タ」「ハ」「ン」「シ」「ヤ」「ム」。「ン」と「シ」は「ソ」と「ツ」にならないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習説明会

 9月8日(木)野外学習説明会が行われました。
 2学期をスタートした学校では感染予防対策を十分に講じながら教育活動を推進しています。1か月後に迫った野外学習も同様に計画・準備を進めています。
 コロナ禍、対策しつつも、制約を受けることは避けられませんが、安全かつ子どもたちの成長を促す活動にしていきたいと思います。子どもたちの活躍ぶりにも大いに期待しています。
 さまざまお願いをしますが、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/8)

今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、野菜はんぺん、にんじんとツナのいためもの です。
画像1 画像1

クラムボンって何?

 6年生の国語「やまなし」。
 初発の感想や気になる語句をグループで出し合います。
 「クラムボンって何・・」「においや熟すの言葉に注目したら・・」
 宮沢賢治の名作の世界をみんなで読み描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手ぬいにトライ!

 5年生の家庭科「ひと針に心をこめて」。
 手縫いに関する基礎的・基本的な知識及び技能を身に付け、小物製作に取り組みます。
 技能の習得にはタブレットを活用して。
 玉結び・玉どめ・ボタン付け・なみ縫い・返し縫い・かがり縫い・・各技能を理解し、目的に応じた縫い方を考えます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の様子

 1組は図工。
 図工競技会に向けて、タブレットを活用して参考資料を収集中。
 2組は算数。
 (2位数)+(2位数)の筆算の仕方を考え、みんなに発表中。
 3組は算数。
 (2位数)+(2位数)の筆算の仕方を考え、みんなで確認中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 個人懇談会 B日課4時間授業
12/9 個人懇談会 B日課4時間授業
12/13 委員会
12/14 通学団会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292