最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:61
総数:708779
暑い日が続いています。熱中症にならないよう日よけ対策や水分補給など気をつけてお過ごしください。

4年生 書写競技会

今日は書写競技会でした。
日ごろの練習を思い出しながら「秋」を、トメ、ハネ、ハライに気をつけて書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活 二十日大根種まき

 秋の野菜を育て始めました。「二十日大根」です。その名の通り、だいたい20日〜30日前後で収穫できるお野菜です。どんなふうに成長していくのかな?夏野菜と比べながら、観察していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽 音のスケッチ

 普段の生活の中にある音を探しに出かけました。虫の声や、換気扇の機会の音などたくさん見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書室探検

画像1 画像1
 11月の図書館見学に向けて、まずは学校の高学年図書室・低学年図書室・学習図書室に探検に行きました。3つの図書室を比べて、違いはどうかな?同じ部分はないかな?発見したことをワークシートにたくさん書きました。
画像2 画像2

6年生 修学旅行班別計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けて計画が始まりました。
「私はここ行ってみたい!」
「なんの建物なのか調べてみよう」
「楽しみだなあ」
などとワクワクしながら意欲的に活動しています。

就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日に令和5年度入学就学時健康診断がありました。
来年度、光ヶ丘小に入学する児童は45名の予定です。
来年の4月から、ひかりっ子の仲間です。
楽しみに待っています。

やまももくらぶ 〜合同体験活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日のやまももくらぶは、児童クラブとの合同体験活動でした。今回は万華鏡の周りに貼る折り紙を作りました。子どもたちは、とても興味を持って一生懸命作品を作ることができました。11月には合同体験活動で「万華鏡」を製作します。今からとても楽しみです。

5年生 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、書写競技会がありました。

全員集中し、ていねいに「成長」と書くことができました。

1年生 図工競技会 1組

白い画用紙をちぎり、組み合わせて見える物を絵にしました。
紙をならべるときにはまよってまよって・・・たくさん考えました。

アイディアが決まると色塗りです。
きれいに見えるように丁寧にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 2年生のおもちゃパーティーに招待されたよ

2年生のおもちゃパーティーに招待されました。とてもしっかりしたおもちゃに感動しました。1時間楽しめました。2年生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書写競技会 1組

長い間練習してきた成果を出せるように、
みんな真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工競技会

今日は、「やぶいたかたちからうまれたよ」で図工競技会を行いました。
やぶいた形は何に見えたかな?
「あしみたい。」
「てみたい。」
といろいろな向きから見て考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ロックソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても真剣に取り組んでいます。
運動会までに納得のいく演技ができるよう努力します。

6年生 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の図工競技会はテープカッター作り。
その側面を作っています。
ちょう刻刀で削り、色をぬっています。

後期認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月7日に後期児童会役員と学級委員の認証式が行われました。
 後期の児童会長のあいさつもあり、学校をより良くしていこうという決意を感じました。

おやじの会 除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日。おやじの会の方々が運動場の除草作業をしてくださいました。運動会に向け、運動場がきれいに整備されました。おやじの会の方々、お忙しい中ありがとうございました。

1年生 生活 おもちゃパーティー

今日は、2年生のおもちゃパーティーに参加しました。
たくさんのおもちゃでいろいろな遊びをすることができ、とても楽しそうでした。
優しくやり方を教えてもらったり、一緒に遊んだりと交流も深めることができました。
2年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健

今日の保健の授業の様子です。
体を大きくするためには、バランスの良い食事と適度な運動が大切だと学びました。
4年生の保健は今日で最後です。
学んだことを活かして健康に生活しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はまちにまったおもちゃパーティーでした。一年生や二年生の友達にどうしたらもっと楽しんでもらえるか、何度も何度も考えて、たくさんたくさん準備をしてこの日を迎えました。笑顔がたくさんあふれる2時間になりました。

 準備や片付けも協力する姿がさすがでした!2年生、おつかれ様!よくがんばりました!

6年生 社会「室町の文化」

画像1 画像1
画像2 画像2
前回は、茶の湯、生け花、すみ絵などの室町時代の文化を学習しました。
他にもないかと調べていると「狂言」「能」なども室町から続く文化だと知り驚きました。
1日3食の食生活が習慣づいたのもこのころからだとか。
友だちと教科書や資料集を使い調べ、まとめることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 学校公開
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468