最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:87
総数:1322113
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角キックベースゲーム
基本的なルールを確認して、他のチームとゲームを楽しみました。

4年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
命の不思議さ
生き物と機械
「生き物と機械」を読み、本物の犬とロボットの犬の違うところはどんなところかを考え、命とはどんなものだと思うかについて話し合いました。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面積
面積が4平方センチメートルの図形を1センチの方眼紙上にかきました。
友達と相談し、多くの4平方センチメートルの図形を考えました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の宿題は、「カタカナ」のプリントです。
今度行われるカタカナコンクールのための練習です。
マスいっぱいに丁寧に書いてくること、分からない字は、教科書のカタカナ表で調べつことなど説明を聞きました。

今日の宿題は、「カタカナ」のプリントです。
今度行われるカタカナコンクールのための練習です。
マスいっぱいに丁寧に書いてくること、分からない字は、教科書のカタカナ表で調べつことなど説明を聞きました。

11月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
金芽ロウカット玄米ごはん 牛乳 カレーライス メンチカツ フルーツゼリーミックス

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言葉から想像を広げて
言葉から感じたことを、色や形などの構成を工夫して表現しました。
「やまなし」を読んで、印象に残った言葉から想像を広げました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
単位量当たりの大きさ
大きさをそろえるにはどうしたらよいかを考えまた。
1枚あたりの人数、子ども1人あたりのたたみの数で考えました。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ボール送りゲーム
列で協力して、ボールを送ります。
ルールを守って、送っていきます。

【3年体育】走り高跳びに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で走り高跳びをしています。
友達にゴムの高さを合わせてもらいながら、何回も練習しました。

11月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳 名古屋コーチン入りひきずり あおさ入りにぎすフライ 小牧のさといもサラダ(マヨネーズ風調味料)

11月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
五穀ごはん 牛乳 愛知のしらすだんご汁 さばの八丁みそ煮 れんこんのきんぴら 愛知の赤しそふりかけ

11月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
きしめん 五目きしめん さつまいもコロッケ わかめのさっぱりあえ 蒲郡みかんゼリー

【3年社会】消防署見学に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小牧市には消防署がいくつあるか知っていますか?
今日は小牧市消防本部にお邪魔して、消防車や救急車、消防署内を見学させていただきました。
さらに特別に訓練の様子まで見せてくれ、子どもたちは大興奮!
お忙しい中見学させていただき、ありがとうございました!

11月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ ますの西京焼き 小牧の小松菜のごまあえ

バースデーベル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会活動として、11月の誕生日の子が「里の鐘」を鳴らすバースデーベルを行いました。
11月の誕生日の児童が鐘を鳴らした鐘の音と周りにいるみんなの拍手が中庭に響きました。

5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に福祉実践教室を行いました。
「高齢者疑似体験」「手話」「要約筆記」の3講座に分かれて説明を聞いたり体験したりしました。
今日学習したことを基に、それぞれでさらに調べたりまとめたりしていきます。

バスケットボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(日)バスケットボール大会が小牧市勤労センターで行われました。
北里小男子バスケットボール部は大城小学校と対戦し、見事勝ち抜きました。
次は11月23日(水)味岡小学校と対戦です。
感染対策防止のため、応援は制限がありますが、応援する気持ちは届けたいと思います。

【来週の予定】 11/14〜 11/20

○11月14日(月)
5年 福祉実践教室
11月 バースデーベル
地区別下校(1・2年) 地区別下校(3〜6年)
○11月15日(火)
3年 消防署見学
1年6年 ふれあい活動
クラブ活動
地区別下校(1〜3年) 地区別下校(4〜6年)
○11月16日(水)
読み聞かせ(1の2 3の3 5の1 567組)
3年4年 ふれあい活動
6年 アルバム写真
地区別下校(1年) 地区別下校(2〜6年)
○11月17日(木)
学校公開日
学校運営協議会
○11月18日(金)
2年5年 ふれあい活動
地区別下校(1〜3年) 地区別下校(4〜6年)
○11月20日(日)
3校PTA この指とまれ


画像1 画像1

11月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
愛知の米粉入りパン 牛乳 野菜いっぱいポトフ ポテトカップ野菜グラタン

5年 認知症サポーター講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、地域協議会の方や包括支援センターの方に来ていただき、認知症について学びました。認知症がどんな病気なのか、どんな風に接したらよいかなど分かりやすく教えてもらいました。特に地域協議会の方の劇で、道路で認知症の方が困っていたらどんな行動をとったらいいかが分かりました。
きれいに色づきました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校
2/10 口座振替日
2/11 建国記念の日 ジュニア育成
2/14 40分日課
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290