最新更新日:2024/06/03
本日:count up29
昨日:43
総数:454964
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

4年 6年生送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生送る会の練習をしました。今回はダンス、劇、よびかけをします。
 実行委員がシナリオを考え、練習の司会進行などもしています。本番が楽しみです!

表彰をしました

17日(金)に市民体育大会(種目:新体操)の表彰を行いました。
特技を磨くことは大変に素晴らしいことです。これからもがんばってください。
画像1 画像1

1年生 はこで つくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習「はこで つくったよ」では、箱を積んだり、並べたりして、作品作りを楽しみました。出来上がった作品を鑑賞して、友達の良いところを見つけました。

4年 走り高跳びに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 走り高跳びに取り組みました。はさみ跳びで、リズミカルに跳びこえました!

ラクロス

画像1 画像1
画像2 画像2
だんだん遠くまで球が飛ぶようになってきました。次回はゲームかな?

4年 タブレットでグラフをかく練習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(木)にICT支援員さんに来ていただき、タブレットでグラフをかく練習をしました。エクセルで表をつくった後に、円グラフや棒グラフなどをつくりました。総合的な学習の時間や国語の発表会で活用してくれるとうれしいです。

4年 ぎこぎこクリエイター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、のこぎりやかなづちをつかって工作をしています。使い慣れない道具ですが、頑張って使っています。

体育の授業

 少し前からラクロスをやっています。ラクロスはクロスというスティックを使ってボールをゴールに入れるスポーツです。パスをしたり、ボールを取り合ったり、初めてのスポーツをとても楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「なわとび大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日に縄とび大会をしました。縄とびの前とびを1分間とび続ける持久とびと、大縄で八の字とびを学級で競いました。どちらのクラスも今日のために休み時間に練習を続けてきました。結果は、1組の勝利となりました。

廊下や階段をゆっくり歩こう運動

画像1 画像1
環境委員がポスターをもって呼びかけを行いました。

4年 縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生縄跳び大会を行いました。個人種目、クラス別の長繩をしました。みんな頑張りました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 6年生を送る会
PTA活動
2/18 第8回総務会・全委員会
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293