校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

6/27 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中国文明について学習を行っていました。
 川や文字以外にどんな要因があって発達していったのか、考えていました。

新体操東尾張支部予選愛日地区大会

6月26日㈰春日井市総合体育館で新体操の大会が行われました。リボンやクラブといった道具を使い、音楽に合わせたリズミカルな動き、力強さ、スピード、柔軟性が求められます。
演技が始まると、会場中が選手達の演技に魅了されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道小牧支所大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ夏の市内大会が始まりました。
 まずは剣道部が出場し、よいスタートが切れました。

 男子:個人戦2位 
 女子:個人戦3位、団体戦3位

 いずれも愛日大会出場です。

6/24 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に行う行事について、担任から話がありました。
 学級対抗リレーや文化鑑賞、学級旗作りや有志パフォーマンスなどがあります。
 また、行事の名称も募集予定です。
 イメージがまだわきづらいかもしれないですね。
 行事は全員で創り上げていきます。
 自分ができるることで、積極的に参加しましょう。

6/24 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、クロスロールパン、牛乳、コンソメスープ、メンチカツ、コーンポテトでした。
 コンソメは、もともとフランス語「完成された」という意味らしいですよ。

6/24 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文章の構成や論理の展開を考えながら、本論の並び替えに取り組んでいました。
 グループごとにまずは音読をし、ポイントになる語句を見つけたりしながら、学習に取り組んでいました。

6/24 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生物分野の学習が始まりました。
 今日は、つゆくさを採取して、次回の実験に向けて活動を行っていました。
 顕微鏡の使い方やプレパラートの作り方をしっかり予習しておきましょうね。

6/23 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文法の学習を行っています。
 今日は、口語動詞の活用を確認していました。
 難しそうなイメージですが、基礎をしっかり学んで、苦手意識を持たないようしていきましょう。

6/23 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、親子煮、さばのカレー焼き、野菜の彩りあえでした。
 食材は、青、黄、赤、白、黒の5色に分けられるそう。
 「彩り=バランス」ということが言えそうですね。

6/23 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、キャンペーンを行っています。
 多くの子が参加してくれています。
 この機会にぜひ、ステキな本と出会ってください。

6/23 メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動の応援メッセージが、3年生のフロアーにおかれています。
 1,2年生が、昼放課に想いを書き込んでいました。
 昼の放送では、意気込みが紹介されています。
 どの部活動も、精一杯頑張って下さいね!

6/23 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 再テストにチャレンジしていました。
 同じ間違いをしないためにも、何度も解き、ここで理解しておきましょう。

6/23 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英単語と本文の読みを行った後に、ペアで起床、就寝を尋ねることにチャレンジしていました。
 海外の文化に触れることができる内容が多いので、ぜひ興味がある子は、調べて知識を増やしていきましょう。

6/22 給食

 今日のメニューは、白玉うどん、牛乳、みそ煮込みうどん、ちくわのいそべ揚げ、ひじきのいため煮でした。
 みそ煮込みうどんは、名古屋名物として、全国的に有名ですね。
 皆さんが好きな名古屋メシは何ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 家庭科

 消費者トラブルについて学習を行っていました。
 セールスや商法の確認を行った後、キャッチセールスのロールプレイングを行いました。
 加害者はもちろん、被害者にもならないように気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 単語や本文の読みを行った後に、to不定詞で感情の理由や原因を説明する文章を作っていました。
 嬉しいことや楽しいこと、悲しいとなどいろいろと考え、作っていたので面白かったです。

6/22 美術

 色相環を作っていました。
 使って良い色は、青、赤、黄の3原色のみです。
 慎重に色を混ぜながら、仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校生徒が、よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケートを実施しました。
 結果をもとに、よりよい学級、学校作りをしていきます。

6/21 給食

 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、トックスープ、ビビンバ、冷凍みかんでした。
 トックは朝鮮半島のおもちで、たくさんの種類があるらしいので、興味がある子は調べてみて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 社会

 公民の学習に入りました。
 今日は、人権について考えました。
 様々な権利があるので、しっかり理解していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 予選会
3/6 同窓会入会式
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296