最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:306
総数:1877025
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

12/6 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、根菜汁、さけの銀紙焼き、キャベツの塩昆布あえ、グレープゼリーでした。
 ゼリーはフランス語からの古い借用語で、フランス語で「ジュレ」と言うらしいですよ。

12/6 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天体の学習を行っています。
 今日は、地球の自転を中心に学びを深めていました。
 社会の地理で習った、時差と結びつけることができますね。
 様々な知識を結びつけて、楽しく学んでいきましょう。

12/6 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プレゼンテーションを行っていました。
 テーマは、食べ物と飲み物です。
 グループでアンケートを取り、原稿を作っていました。
 タブレットを活用し、グラフ等で上手に発表を行っていました。

12/6 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに習った防災の知識を確認していました。
 いつ起こるかわからない災害に備えて、自分ができることをしておくと安心ですね。
 その後、持続可能な住生活について考えていました。

12/5 入試に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私立願書書きと面接練習を行っていました。
 みんなも受検に向けて、計画的に行動していますか?
 自分でしっかり把握して、余裕を持って動きましょうね。

12/5 個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日が最終日となりました。
 短い時間でしたが、お子様の学校での様子を知ることができたでしょうか。
 今後も、よりよい学校作りにご理解、ご協力、よろしくお願いいたします。

12/5 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SDGsについて学びました。
 「誰ひとり取り残さない」ために、自分が取り組めることを中心に話し合いを行っていました。

12/5 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職業人講話やクラスのふり返りを行っていました。
 2学期も残りわずかです。さらなる成長を、期待しています。

12/5 人権週間

 昨日から人権週間に入りました。
 昼の放送で、コンクールに入選した3年生が、朗読を行ってくれました。
 「真の男女平等社会への第一歩」というタイトルで、男女差別についての考えを語ってくれました。
 みんなもぜひ、人権について考えてみましょう。
画像1 画像1

12/5 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、春巻き、野菜の中華いためでした。
 中華の調味料といえば、オイスターソースですね。
 日本でいう醤油ぐらいポピュラーみたいですよ。

12/5 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創作ダンスに取り組んでいます。
 グループで分担し、振り付けを考えています。
 今日は、考えた振りをみんなに教え合っていました。
 先生も一緒に取り組んでくれています。
 クラスごとに曲が違うそうなので、仕上がりが楽しみです。

12/5 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電流の正体を学習しましたが、今日は実験器具や資料をみて、−の電気を帯びていることや、粒であることの証明を行っていました。
 答えは、教科書や資料集に書いてありますが、なぜそうなるのかを考えるのが学びです。
 みんなの発言が、授業を創り、広げていきますね。

12/5 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、レポート作成に取り組んでいました。
 日本に住む人間の立場として、アマゾンの開発を進めるべきか、止めるべきかを自分の考えや、そう考える理由についてまとめています。
 資料から読み取とれることを、自分の言葉で表していました。

12/2 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、くろロールパン、牛乳、チキンビーンズ、キャベツ入りメンチカツ、海藻サラダ、はっこう乳でした。
 今日もおいしくいただきました。

12/2 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進路を決める大事な時期ですね。無理せず、体調を整えて過ごしましょう。

12/2 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間に12月ですね。
 2学期も残りわずかです。
 寒くなってきまので、、体調を崩さないよう気を付けて過ごしましょう。

12/2 授業風景

 今週は懇談会があり、なんだかあっという間に終わってしまいましたね。
 急に寒くもなりました。
 インナーや防寒具を上手に使って、快適に過ごせるようにしましょう。
 「これで大丈夫?」と心配なことは、先生に確認を取りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中、お越しいただきありがとうございます。
 三原祭の動画をお楽しみいただく姿もあり、嬉しく思います。
 控え室等に掲示させていただきました。
 学校評価アンケートはお済みでしたか?
 こちらもあわせて、ご協力お願いいたします。

12/1 面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入試に向けた面談練習を行いました。
 まずは、校内で面接を実施する予定です。
 たくさんアドバイスをもらっていました。
 自分のことがもちろん1番大事ですが、学年の仲間にも共有してあげられるといいですね。

12/1 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、豆乳入りみそ汁、いわしのしょうが煮、里芋とベーコンのにんにく醤油バター焼きでした。
 今日のおかずは、応募献立でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 予選会
3/6 同窓会入会式
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296